第5回 みま~も特別セミナー
「 認知症の人と歩む町に ~正しい理解と音楽と笑顔~ 」 が始まりました!
自分たち医療・保健・福祉専門職が、地域に暮らす人たちと、元気なうちから日常的につながるために、セミナー・キーホルダー・みま~もステーションなどの取り組みを、具体的に6年間継続してきました。
具体的に、継続してきたからこそ築くことができることってあるんですよね。
その思いを、今回の認知症セミナーを通して改めて感じました。
来年度のみま~もの準備が始まっています。これからも、地域に密着して取り組みを進めていきたいと思います。
それでは、認知症セミナー本番の様子を写真で綴っていきます。
セミナー開場時間と同時に、参加者の方々が続々と入場です。
↓

受付で当選票をもらい、座席券を渡します。
250名の受付を、おおぜいのスタッフでスムーズに対応します。
↓

同じ頃、会場前の広場では、今年度みま~もの講座として取り組み、来年度より大田区の2次予防事業として実施することになった、
「ポールを使ったォーキング!」 を、ノルディックウォーキング・ポールウォーキング推進団体連絡協議会の皆さんが、実践を交えて紹介してくれました。
↓

会場内では、みま~もステーションで行っている各講座の紹介に、参加者の皆さん興味津々。
↓

開演時間が迫ってきました。
それでは、認知症セミナーを開催していきましょう!!
↓

第1部の司会は私・・・・・。
↓

来賓あいさつ 「大田区高齢福祉課 課長 篠塚 えみ子 氏」
↓

第1部 「地域で支える認知症の治療とケア」 蒲田医師会理事 医療法人社団 至髙会 たかせクリニック 髙瀬 義昌 院長。
認知症に対する正しい理解とともに、参加者が元気をもらえるようなご講演でした。
↓

先生が出演されている番組の映像も交えてのお話で、参加者もわかりやすく理解することができたと思います。
↓
― アンケートより ―
「髙瀬先生のようなお医者様方が、もっと多くいてくださることを望みます。一人暮らしは心細いですよ。先生お疲れ様、ありがとうございます。もっと多くの医師の仲間を増やしてくださいませ。」(70歳代女性)
「今日のお話を聞き、認知症の人に優しくしてあげることの大切さを知りました。もう介護をすることはないと思いますが、過去のことが悔やまれます。知識がなかったことが悔やまれます。やり直せないことが残念です。」(80歳代女性)
「このような取り組みをしている先生がいることを初めて知りました。現状を知っていて、本当に理解しながら考え、優しく支え、励ましてくれる医師が存在していたことを知れたことが何よりの収穫です。」(50歳代女性)
↓

先生のお話が後半にさしかかる頃、舞台裏ではみま~も選抜「ヨーデル・コーラス隊!」が、北川桜さんが用意してくれた衣装に着替え準備万端!
んっ?
男性用と女性用の衣装をまちがえている人が数名????? みんなかっかわいい・・・・

↓

さぁ、第2部が始まります!
桜さんたちも準備万端!!
↓

この大事なステージの「司会」という大役を任されたのはこの二人!!
みま~も大森地区代表 片山さんと、地域包括支援センター六郷中 社会福祉士 Tくん!民族衣装で気合充分!
頼んだよお二人さん!大いに盛り上げてくれ!
「ラジャー!」 
↓

1時間半の桜さんのステージに、250名が酔いしれました。
↓
― アンケートより ―
「なんてすてきな声なのでしょう・・・。すばらしい!」(70歳代女性)
「老いの心のしこりをほぐしていただき、さらに美しいヨーデルの美声に心をほぐされました。すばらしい!ありがとうございました。」(80歳代男性)
「とっても楽しい時間をありがとうございました。いろいろなことを忘れて命が延びたような気がします。」(60歳代女性)
↓

ブラバスくんのアルプホルンが登場!会場からどよめきが聞こえます。
↓

近くで聞くと、地鳴りのよう・・・・・。 ブラバスくんありがとう・・・・。
↓

後半、会場は大興奮!
↓

身を乗り出して、背もたれに背中をつけている人がどんどん少なくなっていきます。
↓

アンコールも終わり、最後の1曲。
ここで私が登場!桜さんとの出逢い、そして、「みま~もの歌」が誕生したことを話すと、会場から大きな拍手が起こりました!!
「みんなでみま~もの歌を歌いましょう!!」
↓

歌指導は、ブラバスくん!
バックコーラスを務めるのは、みま~も選抜「ヨーデル・コーラス隊!」のみんな。
↓
いままでがんばって あるいてきたのしってるよ 
↓
あなたのつくったこのじだいこのせかい ありがとうぼくたちはしっかりうけつぐ 
↓
みま~も みま~も みま~もいろんなことがあったよね みま~も みま~も みま~も いろいろおしえてね 
↓
みま~も みま~も みま~もおおたのまちにいきる みま~も みま~も みま~もむねをはって 
↓

会場の参加者も、ステージにいるみんなと一緒に歌います。
↓
いっしょにいるときをたいせつにしたいよ あなたがわらうときぼくはうれしい 
↓
みま~も みま~も みま~も一緒に歌おうみま~も みま~も みま~も みま~もたのしくなってくる
「桜さん、このようなすばらしいステージを大田のまちに届けてくれて、本当にありがとう・・・・。」
↓

セミナーが終了し、ヨーデル・コーラス隊が衣装のまま「みま~もの歌」CDを販売!
どんどん売れていきます!!桜さん、今年の年末は紅白出場かな?
↓

片づけも含めて無事終了!!
最後のまとめの会で、第1部講師 髙瀬先生、第2部コンサート 北川桜さんにみま~ものみんなにエールを送ってもらいました。
↓

最後に全員で記念撮影
「はい、 みま~もぉ~~~~~~!」 
↓