大田区のおとなり、世田谷区社会福祉協議会 の地域福祉推進員の皆さんと行政・社協職員が2月25日水曜日、
「みま~も視察ツアー!」 に観光バスでやってきてくれました

世田谷区でも今後、「誰もがいつまでも安心して暮らし続けることのできるまちづくり」を進めていくために、地域住民である地域福祉推進員と今後どのような取り組みができるかを考えているのだそうです。
そのために、おとなり大田区の「みま~も」を訪れてくれたというわけ。
みま~もについての説明会場は、発足当初から協力いただいている
ダイシン百貨店!
説明が終わると、歩いて5分の大森柳本通り商店街にある
「アキナイ山王亭」 へ移動。
この日は、アキナイ山王亭裏の公園で
「ポール・ウォーキング」 講座が行われています。世田谷の皆さんも一緒に、レッツ!ポール・ウォーク!
帰り時間が近づきました。バスが来るまでの間に、お土産購入タイム!
みま~もまんじゅうがある老舗和菓子屋 「金海堂」 に、多くの人たちが大挙訪れ、あっという間の完売!これぞまさしく、
「爆買い?」 
それだけでは満足しない人は、カドヤ建設 常務取締役 Nさんのご案内で、どうグループ会社 「カドヤ食品」へ!

学び、運動して、買い物を楽しみ、お土産もいっぱい!楽しい視察となりましたかねぇ~~~~

視察前日、みま~も協賛事業所・企業から届いた試供品などの数々。
↓

これが世田谷の皆さんへのみま~もなお土産となります

↓

当日朝10時、ダイシン百貨店前に世田谷御一行様の観光バスが到着しました!
↓

商店街は一気に、人、人、そして・・・・、人。
↓

それではまず、説明会場のダイシン百貨店へ向かいましょぉ~~~~~!
↓

みま~も代表 中村さんのあいさつ。中村さんは何と!今日来てくださった皆さんの地域に暮らしていたことがあるそうです。参加者と一気に距離が縮まりました (^_^)
↓

私からみま~もの説明。
↓

キーホルダー事業については興味津々。「お隣同士ですし、世田谷区でもやりませんか?」

↓

みま~も協賛企業・事業所の皆さんも参加してくれました。
カドヤ建設 常務取締役・大森柳本通り商店街理事 野口さんからは、みま~もと商店街の関係について話をしてもらいました。
↓

東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 Nさんからは、地域包括ケアの観点からみま~もの取り組みの有用性について。
↓

㈱ ベネッセスタイルケア Mさん。
現在勤務しているクリニックが世田谷区にあり、参加してくれました。
↓

説明が終わったところでサプライズ!!
みま~もくん饅頭、みま~もちゃん饅頭、ペアでプレゼント!!
↓

皆さん、とても喜んでくれました!
↓

説明会が終わり、大森柳本通り商店街 「アキナイ山王亭」へ移動。
↓

みま~もファ~ムを見てぇ~~~~。
↓

みま~もに関わる専門職たちが提案し設置されたみま~も公園のリハビリ遊具を体験してぇ~~~~~。
↓

みま~も講座 「ポール・ウォーキング」で、Let's!ポールウォーキング!!

↓

観光バスが来るまでの間、「みま~も饅頭おいしかったから、あの和菓子屋さんに買い物に行ってもいいかしら・・・・?」
そう行って、数人が和菓子屋「金海堂」へ!
↓

商店街理事長 和菓子屋「金海堂」店主!Sさんが、ゆったりと対応。
「へぇ~~~~~、そうなのぉ。みま~もさんを視察にねぇ~~~・・・・・。」
↓

数分後、まさかの大行列

↓

和菓子をゲットした方々は、お隣のカドヤ食品へ。
↓

この日、テレビで放送された健康食「えごま油」をご購入。あっという間に売り切れ。

↓

楽しいひと時はあっという間に過ぎていくもの。
帰宅時間となりました。
↓

さよぉ~~~~ならぁ~~~~~~!

↓