大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2011.12.22お口の健康フォーラム~高齢者の食支援を考える~
  •  昨年度から、大森歯科医師会が中心となり、おおた高齢者見守りネットワークも共催で取り組んでいるイベント、
    『 お口の健康フォーラム 』 を、12月18日(日)開催しました。
     この取り組みは、食行動に支援を必要とする高齢者やその家族、また在宅介護・施設職員に対応方法等を普及啓発することを目的としています。
     第1~第3会場まで用意し、それぞれ特色のある内容のプログラムを用意。それが1日同時並行で実施します。
    第1会場では、「高齢者の食支援を考える」をテーマに、医師・管理栄養士・歯学部教授などによる基調講演とパネルディスカッション。
    第2会場では、株式会社日本レストランエンタープライズによる調理実習「誰でも簡単おいしい調理法!」
    みま~もレストランでおなじみの管理栄養士 さとちゃんが、自慢のレシピを紹介してくれます!
    そして、第3会場では、みま~もの協賛事業所、後援団体が大活躍!それぞれの分野を生かしたブースを出展。それ以外にも配食、食事関係の企業も加わり、広いホールが介護・食事関係のまるで商店街のよう・・・ 
     歯科医師会・医師会、そしてみま~もが連携して取り組んだ、
    『 平成23年度 お口の健康フォーラム ~高齢者の食支援を考える~ 』
    の様子を、いつものように写真でご紹介していきますね 
     
    12月18日(日)歯科医師会・みま~も共催によるお口の健康フォーラムを開催しました!
                   ↓
    img231220004 (1)
    朝9時、みま~ものメンバーたちが続々集合!
    会場の池上会館で、一番広い集会室がフォーラムの第3会場。ここに介護・食事関係のブースを作ります。みま~ものメンバーは、日頃のセミナーで会場設営はお手のもの!手際よく会場設営が進んでいきます。
               ↓
    IMG_2312201419.jpg
    IMG_2312201429 (2)
    会場のイメージはこんな感じ・・・。
        ↓
    IMG_2312201452 (2)
    ㈱ケアサービスのブースには、実際に訪問入浴で使用されている浴槽が持ち込まれています。
            ↓
    IMG_2312201429 (1)
    学研ココファンのブースでは、脳トレーニングの体験ができるようです。
             ↓
    img231220004 (2)
    同じ頃、第2会場の調理室では、管理栄養士さとちゃん、日本レストランエンタープライズの栄養士のみなさんが、調理実習のための準備中。
              ↓
    IMG_2312201452 (1)
    調理室では、みま~も六郷メンバーの皆さんが応援に駆けつけてくれました!さとちゃん、日本レストランエンタープライズの栄養士の方々を、しっかり脇で支えます 
              ↓
    IMG_2312201463 (2)
    第3会場では、みま~もの協賛事業所のブースの準備がほぼ終わったようです。
    学研ココファンの皆さん。みま~も六郷で協力してもらっています。
            ↓
    IMG_2312201463 (1)
    山武ケアネット株式会社 かたくり福祉用具城南センターの面々。みま~も発足当初から、会の中心となってがんばってくれています。
            ↓
    IMG_2312201466 (1)
    パナソニックエイジーフリー介護チェーン大田の皆さん。今年度から協賛事業所として加わってくれました!今回は、介護予防機器も、たくさん用意してくれています。
            ↓
    IMG_2312201484 (1)
    IMG_2312201485 (2)
    IMG_2312201485 (1)
    ㈱ケアサービスの皆さんは、浴槽を持参しての登場!
           ↓
    IMG_2312201478 (2)
    参加者へのお土産に入浴剤を用意してくれました 
           ↓
    IMG_2312201481.jpg
    ここからは配食サービス!!
    まずは「武蔵野フーズ」。主に冷凍での宅配を中心に行なっている業者です。
               ↓
    IMG_2312201471 (1)
    IMG_2312201478 (1)
    ㈱クリニコさんは、森永乳業グループの病態栄養部門です。介護食・嚥下食・流動食・医療食などを主に取り扱っています。
                ↓
    IMG_2312201484 (2)
    嚥下食の中には、エビチリ味、麻婆豆腐味などなど・・・、驚きです。
              ↓
    IMG_2312201610.jpg
    在宅配食サービス 「ニコニコキッチン!」。高齢者向け日替わり弁当の試食をたくさん用意して登場!!
               ↓
    P2312201110566 (2)
    IMG_2312201612.jpg
    IMG_2312201500.jpg
    ダイシン百貨店も、今回は配食サービス分野で登場!ダイシン百貨店は、『ワンコイン弁当』(500円)の宅配を行なっています。
              ↓
    IMG_2312201476 (1)
    IMG_2312201630.jpg
    東京都健康長寿医療センター研究員の二人(中央)と、「シチズン」(左)、「立山システム研究所」(右)のみなさん。
     私たちのエリアで、東京都健康長寿医療センターが研究している、センサー機器による「ひとり暮らし高齢者の安全・安心システムづくり」で連携・協力しています。
              ↓
    IMG_2312201466 (2)
    シチズンの体重計・血圧計・歩数計。それぞれの機器で測定を行なうと、データーとして瞬時に数値化できます。
             ↓
    IMG_2312201441.jpg
    シチズンさんは、超音波洗浄機も用意してくれました。この洗浄機、本当によく汚れが落ちるんです。もう、ビックリ!!
               ↓
    IMG_2312201623.jpg
    立山システム研究所は、ソフトバンクで提供を開始している見守り携帯電話「まもりんフォン」を紹介!
    「まもりんフォン」は、自治体や病院、介護施設などから配布された「みまもりケータイ」の発信ボタンを緊急時に利用者が押すだけで、立山システムが運営する「立山相談センター( コールセンター)」に直接つながり、看護師などが24時間365日対応するサービスです。
    「まもりんフォン」のキャラクター『まもりん』は、どことなく、みま~もくんに似ている???
              ↓
    IMG_2312201571.jpg
    ㈱OGAさんは、地元大田区の企業。
    もともとロボットエンジニアリングを主としていた技術を健康機器に応用。高齢者向けスクワットトレーニングマシンを開発。ひざに負担なくスクワットで下半身強化が図れます。
    みま~もステーションができた暁には、この機器を置いてもらう予定でいます。よろしくね!OGAさん!
               ↓
    IMG_2312201468.jpg
    img2312220007.jpg
    カイナプロデュースさん。訪問マッサージを行なっています。第3会場の癒しの場として、希望者のマッサージを無料で行なってくれました。
    もちろん!私も、日頃の疲れを念入りにとってもらいましたよ!
             ↓
    P2312201110566 (1)
    センター長の私より、ちゃっかり先に施術してもらったおはなナース・・・・。
              ↓
    P2312201110564 (1)
    第1会場では、
    ・昭和大学歯学部 口腔衛生学講師 冨田 かをり氏による「認知症の食事支援でみえてきたこと」
    ・大田区立特別養護老人ホーム池上 管理栄養士 筒井 優子氏による「高齢者の食事を考える」
    ・大森医師会理事 鈴木内科医院 副院長 鈴木 央氏による「食べられなくなった方の栄養」の各講演が始まりました。
               ↓
    IMG_23122201490.jpg
    第2会場では、管理栄養士さとちゃんの簡単調理実習のスタート!
    まずは、「やわらかく調理するためのポイントと工夫」を説明。
               ↓
    IMG_2312201509 (1)
    IMG_2312201509 (2)
    各テーブルに分かれて調理方法の実際を見せてくれました。
    レンコンはそのまま調理するよりも、一度冷凍したものを使用すると同じ調理方法でも穂っこ利とやわらかく調理できるんですって!
    できたものをそのまま試食。本当にほっこりとした食感でした。
           ↓
    IMG_2312201523 (1)
    IMG_2312201523 (2)
    IMG_2312201532 (1)
    イカも、水に入れて70℃以下まで茹でてから調理すると、ふっくらとした食感になります。レンコンもそうですが、さとちゃんが教えてくれたものと、普通に炒めたものとを比較して試食させてくれるので、ちがいが歴然!
    さとちゃんのプレゼン力は、私も学びたい・・・。
         ↓
    IMG_2312201537.jpg
    前日は準備もあり、ほとんど寝ていないさとちゃんですが、終始さとちゃんスマイルで1日取り組んでいました。
    さとちゃんお疲れ様ね!
           ↓
    IMG_2312201532 (2)
    IMG_2312201550.jpg
    次は豚肉のソテー!
    これも、パイナップルをミキサーにかけたものに豚肉を漬けて1日置くと、豚肉の臭みもなくなり、肉自体もやわらかくなります。ソテーも、漬けたものと、ただ焼いたものとを食べ比べ。
                   ↓
    IMG_2312201555 (1)
    IMG_2312201555 (2)
    P2312201110582 (2)
    IMG_2312201637 (2)
    最後に、恒例のとんかつ!通常のとんかつ、薄切り肉を重ねて揚げたミルフィーユとんかつ、メンチの3種類の食べ比べ。
    「とんかつが食べたいけど噛み切れない・・・。」という方にもとんかつを食べてほしいと、3段階のものを用意!
              ↓
    IMG_2312201530.jpg
    歯科医師のみなさんも、さとちゃんの調理実習に感嘆!
              ↓
    IMG_2312201559 (1)
    管理栄養士さとちゃんが調理実習で発表した「やわらかく調理するためのポイントと工夫」の資料は、こちらをクリックしてご覧ください。
    「噛むこと、飲み込むことが難しくなっても・・まだ美味しくしっかり食べたい!!という方へのソフト食のご提案です。
    午後になると、来客者も少しづつ増えてきました。
    学研ココファンさんのブースでは、高齢者だけでなく、子どもたちも大喜び。
           ↓
    IMG_2312201559 (2)
    IMG_2312201606.jpg
    IMG_2312201609 (1)
    P2312201110571.jpg
    P2312201110582 (1)
    カイナプロデュースのマッサージコーナーでは、東京都健康長寿医療センター藤原先生も、日頃の研究の疲れを癒していました。
    マッサージをプレゼントしたのだから、みま~もの特別セミナー「認知症の人と歩む町」の講師はがんばってくださいよ!! 
              ↓
    IMG_2312201690 (2)
    パナソニックさんのフィットネスコーナーでは、おっさん3人がお・た・の・し・み!
    左から藤原先生、NRE大森弥生ハイツ施設長 片山さん、そして・・・、私。
    初体験「ジョーバ」たのしかったぁ~~~。
           ↓
    IMG_2312201640.jpg
    すべてのプログラムを終え、片付け終了後、歯科医師会が懇親会を催してくれました。
    みなさん1日お疲れ様でした!!
           ↓
    IMG_2312201670.jpg
    P2312201110564 (2)
    IMG_2312201680.jpg
    IMG_2312201690 (1)

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    “お口の健康フォーラム~高齢者の食支援を考える~” への2件のフィードバック

    1. MRT より:

      SECRET: 0
      PASS: a41325d745580851a25997fa5c525056
      催しや、セミナーなど、興味深いです。
      ブログを読んで、あぁ行きたかったな、と思うこと多々あります。
      開催前にこちらのブログで告知があれば行きやすいのですが、、、
      開催予定はどこで知れば良いのでしょうか?

    2. さわ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      MRTさんいつもありがとうございます。セミナーや催しの案内は、当院の入り口横の掲示板に掲載しています。近々あるものでは、1月28日(土)に認知症セミナーを開催します。後半では、ヨーデルのコンサートもありますので、ぜひお越しください。

    コメントを残す

    CAPTCHA