「アキナイ山王亭」裏にある みま~も公園が、4月2日(水)全面改修工事が終わり、とうとうオープンしました!!
みま~もステーションの取り組みを始めた今からちょうど3年前の2011年4月、この「場」には、閉店した履物屋、そして、地域から存在すら忘れ去られていた公園しかありませんでした。
私たちは、この場所で「みま~もステーション」をスタートしたのです。
「誰でもいつでも来れる場所・・・自分がやりたいことを見つけられる場所、自分が役割を持って何かしらをできる場所、そして、自分を待っていてくれる仲間がいる場所・・・」
そんな取り組みをこの地域に創りたい!つくる過程も、地域に暮らす人たちといっしょに・・・。
当時、そんな思いだけが私たちの全てでした・・・。
あれから3年・・・。
閉店した履物屋は、大田区が空き店舗等を活用したお休み処やトイレ等の提供への補助を行う
「商店街コミュニティ活性化事業」 を利用して、大森柳本通り商店街振興組合が履物屋を改修。
「アキナイ山王亭」 へと生まれ変わりました。
そして、地域から存在すら忘れ去られていた公園は・・・・!
大田区が、公園を区内の団体等に運営を委託する事業
「ふれあいパーク活動」 にみま~もとして受託。
みま~もの専門職とともに、この公園を花や緑でいっぱいにしていくために協力してくれる「みま~もサポーター」を地域住民に募った。(現在みま~もサポーターは80名を超える)
花や緑を育て、お祭りやイベントを開催し、みま~もサポーターの皆さんの介護予防のために、公園体操やポール・ウォーキング講座を開催。
いつしか公園は多くの人たちが集い、憩い、愛される場へと大きく変わっていったのです。
この実績が認められ、大田区が全面改修を決定したのです。
商店街理事長 Sさんが、全面改修が決定したあと私たちに語ってくれた言葉を今でも忘れません。
「50年前、この公園には子どもたちの声が満ち溢れていてねぇ~、その中に子どもだった俺もいたんだよ。
その公園から子どもたちの声が消えて、人が来ないから近所の親からは、子どもたちに近づいてはいけない危険な公園って言われる始末さ・・・・。
フェンスや遊具がサビだらけになり、しまいにゃぁ雑草やペンペン草が伸び放題、ペンペン草を一人でむしっていた時には涙が出たよ・・・。
この公園が、全面改修できるなんて!本当に、みま~もさんのおかげだよ・・・・。」
みま~も、商店街、行政、そして住民の思いをのせて!公園に新たな生命が吹き込まれていきます!!
今からちょうど3年前2011年4月、ここには閉店した履物屋、地域から存在すら忘れ去られていた公園しかありませんでした。 そこから、「みま~もステーションの取り組みがスタートしたのです!当時の思いを綴ったブログ記事 「 みま~もステーション始動!」は、こちらをクリックしてご覧ください。
生まれ変わった公園に、先日初めて足を踏み入れました!!
この公園に関わって3年、本当に公園が生まれ変わったんです!!
↓

3年前、初めて訪れた公園には人影はなく、雑草やペンペン草が伸び放題。地域の人から存在すら忘れ去られていました。
↓
![IMG2604068392[1]](http://blog-imgs-66.fc2.com/n/o/b/noborisawa/20140406180455555.jpg)
昨年末より改修工事がスタート!
そして!平成26年4月2日改修工事が終了、公園が生まれ変わったんです!!
↓
![P2604062601101100026[1]](http://blog-imgs-66.fc2.com/n/o/b/noborisawa/20140406180457185.jpg)
新しい公園の水飲み場で一服。
水まで天然水のようにおいしく感じるのは、オーバーですかねぇ

↓

この公園は「ふれあいパーク活動」事業により、大田区からみま~もが運営・管理を委託されています。
↓

入り口から見た公園の全景。
↓

公園の設計段階には、みま~もの医療・保健・福祉専門職も参加。トイレや手すり、運動可能な遊具の選定などに意見が取り入れられています。
入口の緩やかな斜面にも、手すりが設置されました。
↓

公園は大きく3つのスペースに分けられ、入り口から最初のスペースは、運動可能な遊具が配置されています。
↓

おぉ~~~~っっとぉ~~~~!
ここでアクシデントぉ~~~~! ブログ用のモデルとして、たぐナースが遊具を使用してみる予定だったのですが、最初の遊具で太ももが痙ってしまったぁ~~~!!
↓

というわけで、私が身体を張って皆さんにお伝えしましょう・・・

これ、本当は下肢を垂直になるまで上げるみたいです。
↓

『 パラレルバー 』
何とか片道はやり遂げることができました。
↓

『 クルクルサイクル 』
↓

思ったよりも負荷がが軽く、電車が行き来する景色を眺めながら運動できそうです。
↓

『 アームストレッチャー 』
↓

40肩の改善に励めそうです・・・。
↓

一番奥は農園スペース!
こんなに広いんですよ!ここで、みま~もサポーターが子どもたちと一緒に野菜や花を育てます。
↓

用具を入れる倉庫、足や用具を洗う場所も完備!
↓

農園スペースから入り口の方を見た公園全景。
↓

中央が 『 イベントスペース! 』
アキナイ山王亭の裏口にそのままつながっています。アキナイ山王亭と、このスペースを使って思う存分祭りやイベントを行うことができますね!
↓

公園からは、こんなに間近に電車を見ることができます。電車好きの子どもたちも大喜び!!
↓

公園で写真を撮っていると、金海堂の息子さんが仕事の合間に休憩中

「いつも、みま~もまんじゅうをありがとう!!」
この公園に来ると、いろんな人と出逢えます。
↓