九州の旅から帰ってきた翌日、事務所に訪問者が続いた。
最初は今月、新たに開業した訪問看護ステーションの管理者と代表。
『 病院看護師として長年働いた経験を地域に! 』 という管理者のAさんの思いが語られる。
「利用者の家に訪問に出かけるだけではなく、事務所にも気軽に相談に来てもらえる、そんな訪問看護ステーションでありたいと思っています。今時点ではまだ夢なんですけどね・・・・
」
みま~もの取り組みである 『 まちづくりが元気おおた登録事業 』 の説明をすると、
「このステッカーを事業所の玄関にぜひ貼りたいです!これはいい取り組みですね!」 と興味津々

みま~もの協賛を進めていきたいと話して帰っていった。
↓

その後、地域密着銀行 J銀行 Hさんがやってきた。Hさんからいただいた名刺に書いてある担当部署は何と!
「お客様応援課!」
「 地域にある銀行として、地域とつながり、自分たち銀行だからこそできる地域貢献を具体的に取り組んでいきたい! 」 そのための具体的な動きとして、Hさんが配属された新たな部署 「お客様応援課」ができたのだそうです。
「みま~も」について話をすると、身体を乗り出して、「このような取り組みは、うちの銀行きっと好きですよぉ!みま~もの協賛についても、帰ってさっそく上司に話してみます!
」 と、ノリノリで帰っていった。
大田区の各支店 待合スペースのラックに、 フリーペーパー「みま~も」 を置いてくれることになり、持ち帰ってくれました。
↓

地域にある様々な分野の企業や事業所など・・・・、この人たちが、私たちがつながる地域の社会資源!
お互いがWIN!を感じ、つながっていく。これが10になり、100になり、地域の隅々まで広がっていった先に、自分たちが思い描く
「地域」 が姿を見せてくれる。
とことん地域密着!それが、
みま~も!
それでいい・・・・、それ
が いい