カドヤ建設常務取締役 Nさんの企画 『 冬キャンプ 』へ一緒に参加した 管理栄養士さとちゃん!
↓
![26032220140317173922680[1]](http://blog-imgs-66.fc2.com/n/o/b/noborisawa/201403230036053e1.jpg)
キャンプ場で私にこんなことを言ってきた。
「あのぉ~~~~~、みま~もレストランのことが、ブログに2回ほど登場してませんけど・・・
」
さらに続く・・・・、
「毎回楽しみに読んでいる人もいるのでぇ~、 い・そ・が・し・い とは思いますがぁ!やっぱり書いてもらわないとねぇ~ ・・・・」 (多少脚色あり
)
さとちゃんの言う通り!!
みま~もレストランは、みま~も2年目から毎月第三木曜日、欠かさず開催してきた大黒柱の活動!
それを2ヶ月連続でブログに紹介していないとは・・・・

ではっ!心を入れ替えて、3月みま~もレストラン!
『 みま~もお花見弁当
』 を紹介していきますね!
3月20日、第三木曜日みま~もレストランが開店しました!
今回のレストランメニューは、季節感いっぱいの 『 みま~もお花見弁当! 』
二段重のふたを開ければ、そこには、料理で綴った春物語が描かれています・・・。
参加者の人たちは、どのように春を感じるのか?たのしみですねぇ~~~~~

↓

11時!あいにくの雨となってしまいましたが、参加者の皆さんは食事を楽しみに集合!
「今日は会計係を誰がする?」
役割をそれぞれが決めて準備に取りかかります。
↓

毎月開催されるみま~もレストラン。
参加者もすっかり顔なじみ!新しく参加する人も、自己紹介をしてみんなで出向かえる雰囲気ができています。
↓

有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツから荷物と料理を詰め込んで、施設長片山さん、管理栄養士さとちゃんたちが、車で到着!
みんなでテーブルクロスをかけてぇ~~~~。
↓

食器を運んでぇ~~~~~~~。
↓

料理を盛りつけてぇ~~~~。
↓

テーブルに料理を並べてぇ~~~。
↓

厨房では、おしぼりの準備をしています。
↓

はぁ~~~~い!
準備ができましたぁ~~~! みま~もレストランは、すべてセルフサービス!だから、食事以外の「楽しみ」も味わえるんです!
↓

「準備もできたし、席に着きましょっ!」
↓

片山施設長からみま~レストラン恒例行事! レストラン開店のごあいさつ。
おやじギャグ連発、お笑いてんこ盛りのあいさつです。
↓

管理栄養士さとちゃんの、本日のメニュー紹介。
↓

料理への期待が一気に膨らみます!
さとちゃんのメニュー紹介が終わると拍手喝采!
それでは!いっただっきまぁ~~~~す!
↓
「まぁきれい!春だわねえ~~~~~
」
ふたを開けた瞬間の参加者の声が聞こえてくるようです。
↓

最近では、携帯で写メを撮り、息子さんや娘さんに自慢をする人も多くなってきました。
たしかに!自慢できますよねぇ~。
↓

一の重 桜ご飯と竹の子ご飯・・・・。
↓

二の重は・・・・・、あまりに多くのおかずで紹介しきれません。メニューと照らし合わせてご覧ください。
↓

桜と菜の花のお椀
↓

フルーツ盛り合わせ
↓

今回、福祉用具事業所 東基 Kくんが、忙しい仕事の合間をぬってみま~もレストランに初参加!
「食べる前の準備もしないで、よくまぁそんなに食べられるねぇ~~~」 といじくる私

↓
「ちょいと、センター長さん!若い子をそんなにいじくっちゃぁだめよぉ~~~~!」
テーブル中が笑いに包まれます。
↓

こちらでは、協賛事業所ケアマネジャー 「しろっつー」 お得意のガハハ笑い!
↓

改めて、仲間と美味しい食事を囲むっていいもんですねぇ~~~~。
↓

食べた後は、もちろんみんなで お・か・た・づ・け

↓

みま~もステーション講座 「ポール・ウォーキング!」に参加しているAさん。
この日も、ポールを使ってレストランへ参加!
「これを使うようになってから、外に安心して出られるようになったわ!」と、話してくれました。
片山さん、さとちゃんたちと記念撮影!
↓