平成23年4月に、おおた高齢者見守りネットワークの新たな事業としてスタートした、
『 みま~もステーション!! 』
初年度開催した講座は、「パソコン教室」、「公園体操」、「あたま元気教室」、「そば打ち体験」、「みま~もレストラン」など、じつに75講座!!
みま~もステーションは、地域に忘れ去られていた商店街裏の公園の運営管理を、大田区から委託を受けたことから始まりました。
そして、みま~ものセミナーなどに参加していた地域住民に、みま~もの応援者である「みま~もサポーター」になってくれるよう呼びかけ、60名のサポーター誕生!
公園の柵のさびを落とし、ペンキを塗り・・・、
土を耕し、花や野菜を植え・・・、「みま~もガーデン!」として再生しました!
今まで、人が寄り付くことのなかった公園を、みま~もサポーターたちが毎日掃除をして、花や野菜の手入れをして・・・、このように人が入れ替わり立ち替わり訪れることで、保育園や幼稚園が散歩コースとして訪れるようになり、地域の世代間交流の場ともなっています。
この
みま~もサポーター という地域の協力者を募り、公園の管理・運営を行うという発想の見本となったのが、じつは、平塚にある、
神奈川県立 花と緑のふれあいセンター
「花菜ガーデン」 でした。
↓
花菜ガーデンが取り組んでいるサポーター活動については、こちらをクリックして「花菜ガーデン」ホームページをご覧ください。
・地域住民から、公園の花を咲かせ、作物を実らせる人たちを募る。
・参加者にとっては、スタッフと一緒に、土・植物に触れながら園芸や農業の知識・技術を深めることができたり、地域への貢献という役割ややりがいを実感できる。
・主体的に関わってもらうよう、サポーターには年会費を支払ってもらう。
・サポーターには、様々な特典がある。
このような、「みま~もサポーター」の原型の形は、花菜ガーデンの取り組みがヒントとなっています。
この花菜ガーデンに、5月17日(木)みま~もサポーター22名と、みま~ものスタッフが行ってきました!
とびきりの外出日和の、みま~もバスツアー!
写真で綴っていきましょう。
みま~も「花菜ガーデン」バスツアー当日。
8時45分集合でしたが、8時過ぎ・・・、みま~もバスツアー隊長 Tさんが元気よく一番乗り!
「うわぁ~!Tさんが、ぼくも連れて行ってくれるって!やったぁ~~~!」
Byみま~も
↓

8時45分、続々とみま~もサポーターがやってきました。
↓

さぁ、出発です!バスに乗り込みましょう!!
↓

「みま~もサポーターの皆さんがぼくを連れて行ってくれるので、澤さんがバスの中で皆さんと食べるようにって、おやつを持たせてくれたんだ。」
Byみま~も
↓

車中の盛り上げは、みま~もの名司会者!
有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツ施設長・みま~も大森地区代表 片山さん!
↓

「片山さんがんばってね!ぼくもついているよ!!」
Byみま~も
↓

では、しゅっぱぁ~~~~~つ!!
↓

わが包括職員もがんばります!
おはなナースは、私が伝授した手あそび。「大工のきつつきさん」を披露・・・。
↓

花菜ガーデンに到着。
バスツアー隊長Tさんに、しっかり着いていきましょうね!
↓

花菜ガーデンのスタッフの方から、公園についての説明を聞きました。
「ふむふむ・・・・」
↓

花菜ガーデンは、ローズ・フェスティバルの真っ只中!
890品種、1100株のバラが、みま~もサポーターを出迎えてくれました。
「いいにおい

」
↓

バラに囲まれて、記念撮影! 「はい、ポーズ

」
↓

フラワーみま~もくんの、ベストスリーショット!
その1
↓
その2
↓
その3
↓

包括職員 保健師うさ子と、みま~もくんとのツーショット。
↓

とにかく、ひろ~~~~~~~~い 花菜ガーデン・・・。
木陰でちょっとひと休みのNさん・・・。みま~もくんもひと休みにお・つ・き・あ・い

↓

女性のサポーターの皆さんも、ちょいとひと休み

↓

お昼ごはんは、花菜ガーデン内にあるレストラン、
「キッチンHana」でお食事。
↓

「キッチンHana]では、神奈川県産の新鮮な食材を提供しています。
↓

みま~もサポーターKさんは、午前中たくさん歩いた自分へのご褒美に、ビールを1本注文!
この一本を、片山さんと半分こ。
片山さんとは、親子のように仲がいいんです。いい雰囲気ですよね。
↓

保健師 うさ子も、食欲モリモリ!
↓

食事のあとは買い物・・・。地の新鮮野菜や、バラの苗を買っていましたよ!
↓

買い物のあとは、ジェラードで、甘いもの補給!

↓

最後にみんなで記念撮影!!
↓

さぁ、大森に帰りましょう!!
後日、バスツアーに参加したみま~もサポーターNAさんから、お礼のお手紙が事務所に届きました。
文章の最後に、この一句。
↓
「老い忘れ 両手に植木と ゴーヤ持ち
」
↓

東京タワーが見えてきました!
大森までもう少しです・・・・。
↓

みま~も大森地区代表 片山さん。今も花菜ガーデンを夢の中で歩いているのでしょうか・・・?
お疲れ様でした・・・。
↓
みま~もの大森地区代表 片山さんが施設長をしている「有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツ」が、週刊ダイヤモンド-老人ホームランキング 東京都の介護型5年 総費用2,500万円未満の部-で、2009年度に続くランキングトップになったそうです。NRE(日本レストラン・エンタープライズ)の社内報で大々的に取り上げられていました。
関わっている方たちや、事業所、施設が、評価されるのは、やはりうれしいものです・・・。
こちらをクリックすると、NRE社内報「GOOD TIMES」をご覧いただけます。