都内もすっかり春めいてきました・・・・。
アキナイ山王亭裏のみま~も公園も、全面改修が終わり春に向けての準備が始まります。
みま~も公園リニューアルの目玉は、
「みま~もファーム!」
このスペースでは、地域住民であるみま~もサポーターの皆さんが、幼稚園・保育園の子どもたちと一緒に野菜や花を育てていきます。
昨日!この「みま~もファーム」のオープニング・セレモニーを催しました。
といっても、テープカットのテープなども全部手作りなんですけどね
「 いいんですっ!
」
大事なのは、みんなでワクワクして、
「 やろう! 」 という思いになることなのですから・・・

この日は、大田区まちなみ維持課 係長 Sさんも駆けつけてくださいました。
それでは、手作りオープニング・セレモニーの様子を写真で綴っていきましょう。
朝10時、みま~もサポーターの皆さんが集合!
何やら、保健師うさ子たちと作っているようですねぇ~。
↓

そうです!オープニング・セレモニーで、自分たちでテープカットするためのテープを作っていたのです。
↓

公園では、この日司会を務める 有料老人ホーム 「NRE大森弥生ハイツ」施設長 片山さんが、めずらしく流れの確認中。
いつもは何の準備もなしに、出たとこ勝負の司会をするのですが、この日ばかりは準備に余念がありません。
↓

チューリップの球根について、おはなナースがサポーター Fさんに相談中。
Fさんは、私たちの花の先生です!
↓
「 ちょいとごめんよ!今日はハレの日なんだから、たとえ裏口でも玄関ぐらいは掃除しとかないとね!」
いつも、隅々まで目の行き届くサポーター Tさん!
FさんもTさんも、みま~もステーションを始めた3年前から、ずっと私たちと一緒に公園管理を行ってくれています。
↓

テープカット用のはさみの装飾もできました!
そろそろ始めますかぁ!
↓

大田区まちなみ維持課 係長 Sさん あいさつ。
↓

われらが兄貴!
カドヤ建設常務取締役 野口さんからもごあいさつ。この日は、大森柳本通り商店街振興組合理事として、あいさつをしてくれました。
↓

そして、みま~もサポーターを代表して、先ほどのFさんとTさん。そして!みま~ものおふくろさんNさんから、決意表明!
FさんとTさんの話が終わり、残るはみま~ものおふくろさんNさん。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、がんばりますっ
」
↓

それではみんなでぇ~!
「 がんばりますっ!
」
↓

続いて、本日のメインイベント!! テープカットを行います。
↓
チョッキン!
「おめでとうございまぁ~~~~~す!みんなでがんばりましょぉ~~~~!」
↓

S係長からみま~もへ、農園の鍵の授与。
↓

さぁさぁ、さっそく中に入ってみましょ!!
↓
「はぁ~~~い!皆さんどんどん中に入ってくださぁ~~~い! 全員中に入りましたら、外から鍵をかけますんで!!」
片山さんのブラックジョーク全開!

↓

オープニング・セレモニー無事終了!!
あとは、商店街老舗和菓子屋「金海堂」さんのお団子を食べながら、アキナイ山王亭で今後の打ち合わせ。
↓
「何を植えていこうかぁ~~?子どもたちとやるならやっぱり芋だよなぁ~!」
夢はどんどん膨らみます。
↓

話し合いが具体的になってくると、だんだんいてもたってもいられなくなるんですよね・・・・。
「まずは、区画をどのようにするか測ってみよう!」 メジャーを持っていざ農園へ!
↓

カドヤ建設に野口さんから伝令が伝えられます!
「道具一式を倉庫から持ってきて!!」 あっという間に、道具一式が届けられました!!
↓

みま~もサポーターの男性たちは、
「 鍬があれば、明日からでも土を掘り返せるんだけどなぁ・・・・・。でもこの都会で、鍬なんてどこかで売ってるのかなぁ~? 」
皆さんお忘れではないですか? 私たちのまち大森には「ダイシン百貨店」がある! さっそくダイシン百貨店へ鍬を求めに行きました!
やっぱりありました!さっそく鍬を2本お買い上げ!!
↓

明日からみま~もファーム始動です!!
↓