大ニュースです!!
みま~もが区より委託を受けて運営管理している入新井第1児童公園が、様々な活動の実績が認められて正式に全面改修されることになったのです!
そして、この全面改修の計画過程には、
商店街関係者、婦人会、自治町会、そして・・・、みま~もの関係者も参加して、町づくりの中でこの公園をどのように活用していくか?話し合いを重ねながら、具体的な公園計画案を作成していったのです。
公園は、それぞれがテーマを持った3つのスペースで構成されています。
商店街から公園に入る入り口手前から、
「リハビリ・ゾーン!」
ここでは、設置された遊具をを活用したリハビリが手軽に行えます。
そこから奥へ進むと、
「イベント・ゾーン!」になります。
公園中心部のイベント・ゾーンは、みま~もステーションの拠点! 『 アキナイ山王亭 』の裏口部分にあり、アキナイ山王亭と公園を活用しての様々なイベントが可能となるのです!!
さらに奥に進むとあるのが、
『 体験学習ゾーン! 』
ここでは、みま~もサポーターと近隣の幼稚園・保育園児で野菜を育てようと思っています!
畑に入って足が泥だらけになっても大丈夫! 敷地内に足洗い場も完備されています。農機具も洗うことができますね

私が数えるかぎり、年間3人ぐらいしか利用されていない地域から忘れ去られた公園・・・。
みま~もが、この公園を運営して2年半・・・・。
まずは、この公園の運営を一緒に取り組んでくれるみま~もサポーターを地域に募りました。(この 『 みま~もサポーター 』 現在では60名の方が関わってくれています。)
そして、このみま~もサポーターの皆さんと、まずは公園中の雑草を取り、柵のさびを落とし、花壇の土をならし、肥料を加え、花を植えていきました。
みま~も協賛事業所 山王リハビリステーションのスタッフの全面協力により公園の遊具を用いた 『 公園体操 』をスタート!!
高齢者が定期的に訪れるようになった公園は、いつしか地域住民に「安心して利用できる公園」という意識を育んでいきました。
そして、みま~もと商店街組合が協力して開催したイベントでは、この公園になんと!! 650名の方が来てくれたのです!
このような実績が認められ、公園の全面改修となったのでしょう・・・・。
地域住民のお荷物となっていた人気のない物騒な公園、人が出入りしない手入れもされていない公園が、今では、医療・保健・福祉専門職と商店街、そして地域住民、子どもたちをつなげる拠点となっている。
そして、今回その 『 場 』 である公園が新たに生まれ変わる・・・・!
とてもうれしく思っています・・・。
来年春の完成が楽しみです!
みま~も公園全面改修 計画図が大田区建設工事課より届きました。拡大図はこちらをクリックしてご覧ください。
公園全面改修計画図面。
↓

この公園は商店街から、暗くせまぁ~~~~い通りに入り、奥へ奥へと進んでいくとあるのですが、商店街通りからは公園の存在はわかりません。
↓

あまり進んでいきたくない人通りのないせまい通りを進んで突き当たりに・・・、あるんです、公園が・・・!
↓

私たちが出会ったばかりの当時の公園・・・・。
雑草は伸び放題、フェンスや遊具は錆びだらけで人気のまったくない公園でした。
↓

みま~もサポーターである地域住民の皆さんたちと、フェンスのさびを落とし、さび止めを塗って、白いペンキを塗っていきます。
↓

あまったペンキで、色あせたウサギちゃんも生まれ変わらせてあげましょう・・・。
↓

『うれしいなぁ・・・。真っ白なウサギにしてね!目はかわいくしてくれなきゃぁいやだよ!』
「はい、はいっ・・・」
うさぎさんの願いを叶えるべく、みま~ものおふくろさん Nさんが生命を吹き込みます!
↓

うさぎちゃんが、なぜか 「ミッフィー」に変身?

↓

この日はみま~もサポーター大集結!
土に肥料を与え、花を植えていきました。
↓

みま~も協賛事業所 山王リハビリステーションのスタッフの全面協力により公園の遊具を用いた 『 公園体操 』がスタート!!
↓

公園には、いつしか子どもたちの姿が戻ってきていました・・・・。
今では、保育園、幼稚園の散歩コースになっています。
↓

公園は、私たちに多くの実りをくれています・・・・。
↓

公園で育った 「バジル」を使って、バジルパスタを作りました。
みんなで、自然の実りをいただきましょう!
「いっただっきまぁ~~~~す!」
↓

梅ジュース作り・・・・。
↓

商店街組合と共同で開催したイベントには、650名の参加がありました。
↓