来年度の具体的な活動計画を思い巡らせている・・・。
そこでひとつ、脳裏にパッとひらめいた!!
「 みま~もくんのマスコット人形!
」
みま~もくんのマスコット人形を作るための、型紙、材料、作り方を袋詰め・・・。組み立てキットのようにして販売!
キットの中の型紙や材料を入れるのは、みま~もサポーターの方たちに協力してもらう。
キットだけでなく、実際のマスコット人形も、サポーターみんなで作りましょう!手先の作業は、認知症予防に最適!!
仕上がった大量のみま~もくんマスコット人形は、みま~もステーションで販売!
大田区で誕生したみま~もくんなのですから、区役所の各窓口にも置いてもらいましょう!
ダイシン百貨店さんには、おおた高齢者見守りネットワークまとめ集と、みま~もくんのマスコット人形で、「みま~もコーナー」を設置してもらったりして・・・
みま~もくんを街中で見かける日も近そうです

さて、このマスコット人形計画で、一番重要な型紙を誰に作ってもらうか・・・・???
「手芸屋さんに知り合いはいないしなぁ~
」
こんなとき、私はまず、六郷地域の地域包括支援センターセンター長 Oさんに相談します。
すると、なんと!Oさんは、家政科出身だった・・・!!

しかも、みま~も六郷発足の立役者!
みま~もくんへの愛情は、どこぞの手芸専門家など比べものにならない・・・!!
急に猫なで声になり頼み込む!
私 :
「Oさぁ~~~~ん、たのむよぉ~~~~
」
と、 いうことでぇ~~~、
Oさんが力を貸してくれることになりました。しかも、一人ではむずかしいと、同じみま~も六郷の副代表、Tさんに協力依頼!!
あっという間に、みま~もマスコット人形プロジェクトチームを結成!
このメンバーなら、きっと愛情いっぱいに、みま~もくん人形を作ってくれることでしょう・・・。
Oさんと電話してから1時間も経たず、1枚のFAXが届いた。
そこには、さっそく、みま~も人形のイメージ図が・・・・。
↓

みま~もサポーターの方々と作るとなると、あまり小さすぎても作りづらい。
協議の結果、胴体付きみま~もくんで身長9cm。顔だけみま~もくんで5cmサイズに決定!!
さすが、Oさん、Tさん・・・、こまやかな気配り!!
仕上がりが楽しみです・・・。