大田区発の地域包括ケアシステム-おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2011.11.13ネットワークの実り
  •  私たち、地域包括支援センター入新井は、区内3ヶ所の地域包括支援センターで実施する、「東京都地域支え合い体制づくり事業」のモデル事業に10月より取り組んでいます。
     このモデル事業では、
    ・地域包括支援センターに、気になる高齢者の情報が集約できる仕組みづくりを行なう。
    ・支援が必要な高齢者の把握
    という大きくはこの2つを取り組んでいくために、自治会・町会や民生委員などの地域の会議や催しに積極的に参加し、地域の方との信頼関係を築き、介護保険の認定がない、区のサービスを受けていない等、孤立の可能性が高い高齢者を把握し、必要なサービスにつなげるとともに、見守りの強化を図っていく。
     このモデル事業に取り組むにあたって、先週、地域の出張所長・副所長に、区高齢事業課 係長と顔合わせに行きました。
     初顔合わせとなる所長と名刺交換を行なったとき、
     「私の知り合いが、澤登さんの講演を他区で聞いて、ものすごく感動したと、報告してくれたんです。内容を聞いて、私も地域のつながりを同じように築いていきたいと思っています。」と、話してくれました。
     副所長とは何度かお会いしたことがあった。この副所長も、
     「入新井包括さんの取り組みは、私もよ~~~~く知っています。セミナーにも参加しましたが、地域の高齢者が本当にに信頼しているのよね。」と、話してくれました。
     この顔合わせの中で、今後、地域の全町会長、消防・警察・学校長・そして、私たち包括が加わり月1回開催している、「地域力推進会議」を単なる報告会だけでなく、後半をテーマを決めた話し合いとしていくことを所長が提案してくれました。
     そして、最初のテーマを「高齢者の見守り・支え合い」として話し合っていくことを決めました。
     その後、この所長さんとは、研修に参加しては、「いい取り組みだから資料を持ってきました」と事務所に訪ねてきてくれたり、モデル事業での連絡を取り合ったりと、関係性がぐんぐん近くなっています。
     さらに先日、大田区報にこの取り組みを掲載するために、地域の町会長と副会長が事務所に訪れた。区の広報担当と出張所長、私、そしてたぐナースが同席。
     撮影もあるので、外で話しをしていると、通りがかる人たちがほぼ全員あいさつや声をかけてくれる 
     会長は、「キーホルダー登録システムの取り組みは本当にいい取り組み!さらに町会の皆さんに広げたいので、合同町会報 新年号の原稿を編集長から依頼していると思うんですが・・・。」
    私:「はい、今執筆中で来週には出来上がるので編集長に渡しますね!」
     なんか思うんですよね・・・、ネットワークってこういうものかって・・・。
     モデル事業では、
     ・地域包括支援センターに気になる高齢者の情報が集約できる仕組みづくりを行なう。
     ・支援が必要な高齢者の把握。
    という大きな柱があるが、何も一から始める必要などない。
     私たちは、地域とつながるツールであるキーホルダー登録システムと、みま~もを通して地域住民とつながってきた関係性があります。
     この4年間育んできたネットワークの実りを、このモデル事業で試すいい機会として、臨んでいきたいと思います。
    IMG_2310197307.jpg

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA