大田区から遠く離れた地鹿児島・・・・。 そこで立ち上がった多職種連携のカタチ、それが
「鹿児島医療介護塾」
この仲間たちが違和感なくこう言ってくれた。「おかえりぃ~~~!」。うれしかったなぁ~~~~~ (*^_^*)
ある時期から自分があえて言わなくなった言葉、 「〇〇のために・・・」
この言葉で、今やっていることを続けられる崇高な思いなど自分には持ち合わせていない。このために努力するぐらいなら正直にこう言う。
「自分自身のため!」
100%自分のためにではないことも、できる限り自分に引き寄せて自分のためにと思う自分でいたい。
3月3日(火)、熊本県人吉市から鹿児島市へ移動。
そこで、鹿児島医療介護塾 塾頭 太田歯科医院医院長 太田さん、太田歯科医院事務長 水口さんと久々の再会。
みんなで桜島見物へ!!
↓

水口さんが一度訪れたかったという
「CAFEしらはま」 で、普段、鹿児島でも食材として食べる機会が少ないという
「桜島大根づくし料理」 を食べることになりました。
↓

この日は、3月3日ひな祭り!特別メニューの「飾り巻き寿司」!右端の大根の花も食べられるんですよ。
↓

ステーキ、ナポリタン、グラタン、きんぴらなどなど、これすべて材料は「桜島大根」です。
↓

桜島大根を育てているのはお父さん、カフェは娘さんが中心に経営しています。
娘さんが料理の説明を丁寧にしてくれました。
↓

そして、お父さんが大根畑へ連れて行ってくれました。
↓

お父さんにご相談、来年度から始まる「みま~も食堂」の目玉として、お父さんが作っている無農薬 桜島大根を大田区に送ってくれないかと・・・・・。
お父さん間髪いれず、
OK! 
↓

桜島ミュージアム見学。ここでも水口さんのお知り合い 大村さんが、桜島噴火の歴史についてわかりやすく説明してくれました。
↓

桜島フェリー名物、
「うどん屋 やぶ金」 でうどんを堪能。NHK池田さんも、この故郷の味を紹介していたなぁ。
↓

そして夜、「鹿児島医療介護塾」運営会議に参加。
この日の集まりは、私たちにおいしい鹿児島の魚を堪能してほしいと魚料理のおいしいお店で開催してくれました。
みま~も関係の資料を一人ひとりにファイリングしてお渡ししました。
↓

鹿児島医療介護塾の皆さん、またお会いしましょう!!
↓