みま~もステーションの拠点!「アキナイ山王亭」の裏にある新井宿第一児童公園(愛称:みま~も公園!)は、
大田区の事業 「ふれあいパーク活動」 により、みま~もが公園の運営管理を区から受託しています。
私たちが運営管理を任された当時(平成24年4月)は、雑草が生い茂り、遊具もさびだらけ。人気もなく、子どもたちを安心して遊びに行かせることなどとてもできないような公園でした。
その公園を、みま~もサポーターである住民の方々とともに清掃、水やり、花の植え替えなどを行い、子どもたちも安心してくることのできる公園の整備を実施。今ではたくさんの地域住民が訪れる公園へと生まれ変わりました!!
このような実績から大田区が平成25年に全面改修を行いました。この改修でみま~もの専門職たちが出した要望は2つ!
1.リハビリができる遊具を導入してほしい。( 遊具もすべて具体的に提示 )
2.多世代で取り組むことができる畑を作ってほしい!
この2つの意見を大田区は100%受け入れてくれたのです!
今年も、公園にある畑スペース
『 みま~もファーム 』 では、太陽の恵みをいっぱいに浴びた野菜を収穫することができました!
地域住民であるみま~もサポーター、みま~も協賛事業所の若者たち、そして、地域にある保育園の園児たち。多くの人が手がけたとびっきりの野菜!
わが地域包括支援センターでも収穫した野菜のおすそ分けをいただき、おいしく昼食にいただきました

新鮮さと、人と人のつながりが染みた絶品の味でした!
みま~もが、大田区より運営管理を受託している新井宿第一児童公園 (愛称:みま~も公園)
↓

みま~もファームで育てた野菜たちも、そろそろ収穫の時期を迎えました。
↓

地域住民であるみま~もサポーター、みま~も協賛事業所の若者たち、そして!地域にある保育園の園児たちが一緒に野菜の収穫!
↓

都会で野菜の収穫!園児たちも大喜び!
↓

わが地域包括支援センターにも、野菜が届きました!
↓

さっそくおはなナース、保健師うさ子が台所で昼食の準備!
↓

この日はおはなナースが「ギャレット?」とかいうジャガイモ料理を作ってくれました。
↓

プラス、みんなが大好きな商店街のお肉屋さんで揚げ物を買って、ソーメン茹でて、みんなでいただきまぁ~~~~す!
↓

別の日、この日の調理担当は社会福祉士あっこちゃん!
みま~もファームで収穫したバジルとトマトを使ってピザとパスタ!イタリアンなお食事。
↓

この日も、あまりのおいしさに食欲MAX!太陽の恵みをたくさんいただくことができ、元気モリモリの夏でした。
↓