平成25年3月21日(木) 24年度最後を飾るみま~もレストランが開店しました!!
今年度も、毎月第3木曜日休むことなくみま~もレストランを開店することができたのも、協賛施設である有料老人ホーム、「NRE大森弥生ハイツ」の全面協力があってこそでした。
そして、このみま~もレストランの屋台骨を支えるのは、NRE大森弥生ハイツの管理栄養士、そしてみま~もの食を支える 管理栄養士 さとちゃん!

みま~もレストランをオープンしてから4年、ずっとこのレストランのオーナーシェフとして活躍しています。
この管理栄養士さとちゃんが、今年度最後のメニューとして提供したのが、
『 春の旬菜! アンチエイジング料理! 』
アンチエイジングとは、 老化防止を意味する英語で、加齢によって起こるしみやしわ、骨や筋肉の衰え、動脈硬化やがんをはじめ、生活習慣病の影響で高まる様々な病気など、その原因を抑制することによって進行を遅らせようとすること。
このアンチエイジング!を、なんと料理に取り入れて、お重にしちゃいました!
重箱を空けた瞬間、参加者が、
「うわぁ~~~~~~~ !
」
という感嘆の声を上げたのも無理はありません。
重箱の中には、春を感じさせる旬の食材が彩りも華やかに並んでいます。 さすがさとちゃん!

じつは、今回のお楽しみアンチエイジングはこれだけではないんです。
おいしいお食事の前に、
「ヨーグルトパック!」
ヨーグルトに蜂蜜、小麦粉を少々加えたものをしみやしわなどが気になる部分に
パック!
「うわぁ、ツルツル !
」
ここでも参加者から感嘆の声・・・

みま~もレストラン閉店後、NRE大森弥生ハイツ施設長片山さん、管理栄養士さとちゃんが、包括職員分のお重を運んできてくれました。
今回のレストランに、私も参加できなかったので、事務所に届いたお重を食べさせてもらったんですが、これがまた!
「お~~~~~~いし~~~~~ぃ!」 
一つひとつの献立に、こだわり抜いた美味しさがあふれ出ていました。さとちゃん会心のメニューだと感じましたよ!
また来年度のみま~もレストランも楽しみです・・・。さとちゃん!片山さん!来年度もよろしくね。

今回の「春の旬菜 アンチエイジング重」 メニュー表はこちらです。
↓

みま~もレストラン開店前、協賛事業所のスタッフが開店準備。
NRE大森弥生ハイツから届いたお重の中身が気になりますねぇ~~~~。
↓
「ちょっとだけよ!」
お重の中身はこんな感じです・・・

↓

11時! みま~もレストラン開店!
座席は満席! それではみま~もレストランを始めましょう!
↓

毎回恒例!NRE大森弥生ハイツ片山施設長からあいさつ。
まずはここで一笑い。
↓

管理栄養士さとちゃんから、今月の料理説明。
↓

まずは、ヨーグルトパックから始めましょう!
ヨーグルトに蜂蜜、小麦粉を入れてかき混ぜて準備完了。
↓

コットンにヨーグルトを含ませて、気になるところにペタペタ。
↓

手の甲にペタペタ。
↓

お顔にペタペタ・・・・・。
↓

公園での花壇のお手入れに毎日参加している、みま~ものおふくろさんNさんも、紫外線を浴びているお顔のお手入れにペタペタ。
↓

「ねぇ、私の手さわってみて!ツルツルよ!」
効果を実感し合う参加者の皆さんでした。

↓

さぁ、お肌もツルツルになったところで、お食事にしましょう!
『 春の旬菜! アンチエイジング重! 』 のご開帳!
見て下さい! 重箱の中には、春を感じさせる旬の食材が彩りも華やかに並んでいます。
↓

デザートの黒ごまプリンと黒糖ゼリー。
↓

重箱を空けた瞬間、「うわぁ~~~~~~~っ !」という参加者からの感嘆の声が上がります。
↓

味も天下一品! 皆さんの美味しい顔をご覧ください。
↓

恒例!初参加の方々の自己紹介タイム!
↓

来年度みま~もの協賛事業所として、新たに加わってくれることになった アイシーズ株式会社職員の I さん。
〇〇〇クッキングのブレッドライセンス、調理師の資格を持っています。
来年度から開催する、みま~もパン教室の講師としてお願いしています。
よろしくね! I 先生!
↓

みま~もレストラン終了後、片山さんとさとちゃんがお重を届けてくれました。
「とてもおいしかったよ!さとちゃんありがとう!」

↓