日本福祉大学 通信教育部の外部講師として、2週にわたりスクーリングに参加してきました。
なぜこのようなことになったのかというと、
日本福祉大学からは、社会福祉士の実習生を何人か受け入れており、そこで担当のN先生と何回かお会いする中で、すっかり意気投合

このN先生から、ゲスト講師としての話しをいただいたのです。
6月9・16日(土)の2日間。
それぞれ1時間半の講義を行いました。
今から10年前・・・。
私も通信教育過程を経て、社会福祉士資格を取得しました。
工学部出身、児童演劇のコーディネートの仕事からの転身の私にとって、すべてが初めてのことばかり・・・。
社会福祉士取得のための学びは、今の自分に続く、新たな出発となったのです。
そしてこの学びが、人と向き合う自分自身の柱として、今も心の中にしっかりと存在しています。
今回のスクーリングは、10年前の自分との対面となったような気がします・・・。
改めて、初心を忘れず、「今」を生きていきたいと思います。
日本福祉大学通信教育部スクーリングで使用した私の資料は、こちらをクリックしてご覧いただけます。
日本福祉大学通信教育部スクーリングへ出発!!
もちろん!みま~もくんも一緒です・・・

↓

今回の会場は、両国にある国際ファッションセンター。
あいにくの雨でしたが、下町の風情を感じながら会場まで行くことができました。
↓

今回、用意したテーマは、「超高齢社会の時代に築く 『 ネットワーク 』 を考える」
↓

1日限りの私の生徒のみなさん、そして、将来、ともに連携し合う仲間たちです!!
みま~もくん!よぉ~く覚えておくんだぞ!
↓
「ラジャー!」
byみま~も
↓