東京国際フォーラムで開催された国際福祉機器展2014。
初日に会議棟で開催された 「H.C.Rセミナー」で、ポールを使ったウォーキングについて話をさせていただいた。
きっかけは、ポールウォーキング講座にレンタルポールを提供してくれている 「株式会社シナノ」 代表取締役社長 Yさん。
「澤登さん、国際福祉機器展 H.C.Rセミナーで話をしてもらえませんか?」
ただ出ればいいのかな?と、簡単な気持ちで承諾。
しかし、そんな簡単なものではありませんでした。セミナーで話すためには、話す内容についての小論文を添えて応募。
その中で選ばれたものだけが当日発表できるという仕組み

それでも、提出した論文が見事選ばれ、晴れて国際機器展 H.C.R セミナーへ!
当日は、みま~もステーション講座 「ポール de ウォーク学校」の参加者が、私を応援しようと駆けつけてくれました
しかもっ! ゆりかもめ芝浦ふ頭駅からレインボーブリッジを歩いてわたり、東京国際フォーラムの会場まで、ポールを使って歩いてきてくれたのです!

会場は超満員!200名ほど入る会場が、立ち見が出るほどでした。
それではぁ~~! みま~もステーション講座 「ポールdeウォーク!」の効果について、国際機器展セミナーで発表していきましょう!
国際福祉機器展 H.C.R セミナーで話した私の資料はこちらをご覧ください。
国際機器展2014!H.C.Rセミナー初日、みま~もステーションで開催している「ポールdeウォーク!」の事例発表がまもなく始まります。
会場はこちら・・・・。
↓

多くの参加者が国際機器展に訪れています。
↓

発表者は早めに会場入り。
↓
「みま~もサポーターの人たちは、大丈夫かなぁ???」
↓

その頃!みま~もサポーターたちは、ポールを持ってレインボーブリッジを渡ってぇ~。
↓

お台場海浜公園を通り過ぎてぇ~~~~~。
↓

東京国際フォーラムに、無事とうちゃぁ~~~~く!
↓

応援団も無事着いたので、始めるとしますかぁ~~~!
↓

株式会社シナノスタッフの方にも、モデルで登場してもらいました。
↓

喜寿を迎えた、インストラクター Mさん!軽やかにウォーキングを披露!
↓

ただ黙って歩いてはいられない!
私をマイク係りとして従え、歩行のポイントをアナウンス!

↓

事例発表 無事終了!
会場からは多くの質問と、拍手喝采!!インストラクター Mさんも大満足!
↓

澤登応援ツアーに来てくれたみま~もサポーターのみんなと記念撮影

↓

エレベーターまで見送り、ここでお別れ。
「ありがとうございましたぁ~~~~!」
↓

翌日、国際福祉機器展に来てくれたみま~もサポーター Nさんが、しっかり話すことができた私へのごほうびに、さつまいもケーキを焼いてきてくれました。
「良かったわよぉ~~~~!落ち着いて、はっきりした口調で、聴きやすい声で・・・・・・・・・・・・・・・」
もうべた褒め

↓