7月21日第3土曜日!
おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)の地域づくりセミナーを開催しました。
今回のセミナーは、みま~もが4年半取り組んできたセミナーの中で初の題材!
「目」
の健康について!
このみま~も初となる題材に協力してくれたのは、目薬でおなじみの「参天製薬 株式会社」!
打ち合わせの中でわかったのですが、参天製薬さんも、専門職向けの講演経験はあるが、地域住民を対象にしたセミナー開催は経験がないそうです。
そんな中、参加者の平均年齢72歳の地域住民を対象とした、みま~ものセミナーに協力をしてくださいました。
あまり題材として取り上げられない「目」についてのセミナーでしたが、参加者の関心は高く、あいにくの雨模様の中、100名の参加がありました。
7月みま~も地域づくりセミナーの様子を、写真で綴っていきます。
7月21日(土)12時・・・。
みま~もの協賛事業所スタッフの皆さんが集合!その数34名!
一斉に会場準備のスタート!!
↓

今回のセミナーは、みま~もにとって初めての
「目」

についてのセミナーです。
今回みま~も初となる、目についてのセミナーに、「参天製薬 株式会社」が、全面協力してくれました。
配布資料として、目に関するさまざまな疾患別のパンフレットを用意してくれました。
↓

会場入り口には、みま~もステーションで取り組んでいる各講座のご案内を掲示。
↓

準備が終わり、開場までのお昼休憩!
みま~もサポーターがくれた手作りのシソ・ジュースを、スタッフのみんなに飲んでもらいました!
シソ・ジュースパワーで、
「本番も元気出していきましょう!」 
↓

受付時間の天気はあいにくの雨・・・

せめて、雨の中来てくれる参加者の皆さんを、笑顔で迎えましょう。
↓

参加者に、熱中症予防の普及啓発のために 「経口補水液 OSー1」を配布。
↓

開催時刻になりました。雨の中参加者100名!さぁ、始めていきましょう!!
↓

今回の司会は、地域のケアマネージャーであり、大田区の中でさまざまな地域活動にも取り組んでいる、人呼んで、「7色の顔を持つケアマネージャー」 Yさん。
↓

参天製薬さんの目薬を、ポケットに事前に忍ばせておいて、司会のあいさつでさりげなく取り出し、点眼・・・。
「なかなかやるなぁ、お主・・・」
↓

講師の、参天製薬株式会社 学術情報グループ 学術情報チーム 河村 章裕 氏
↓
・家族が糖尿病で、私もドライアイぎみなので、大変参考になりました。(50歳代女性)
・白内障の手術をして不安がありましたが、いろいろな話しを聞き少し安心しました。
(60歳代女性)
・目をテーマにされた講演に参加したのは初めてです。ほかではあまり取り上げられないテーマではないでしょうか?
(40歳代男性)
・リハビリや口腔トレーニングなどの勉強会はよくありますが、目に関しては初めてなので参考になりました。
(40歳代女性)

目の健康についての関心が皆さん高いが今まで知る機会がなかった・・・。
講演後も、セミナー終了後も、講師の河村さんに質問が絶えませんでした。
↓

保健師 うさ子が、セミナーでの発表初デビュー!
熱中症予防について、大田区で出している資料をもとに話しました。初めてとは思えない堂々とした話しっぷりでしたよ。お見事!

↓

おはなナースからは、みま~も手芸部のご案内。
人前に出て話しをするため、前髪を横分けにかわいくまとめて来ました!
気合十分

↓

今回のセミナーは、参天製薬さんの全面協力により、なかなか実現できなかった目についてのセミナーを実現することができました。
セミナー終了後、スタッフのまとめ会まで参加してくださいました。ありがとうございます。
↓

次回から、セミナーは8月にグランドオープンする「ダイシン百貨店」で行います。
ダイシン百貨店での再スタート第1回めとなる9月は、イベントを開催!その名も・・・・、
「大田区医療・介護・福祉フェア!」
この日ばかりは、ダイシン百貨店さんを、みま~も一色に染めます!お近くの方、ぜひ足をお運びください。お待ちしていまぁ~~~~す!
↓