平成24年9月15日!
おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)が、ダイシン百貨店のグランドオープンを記念してイベントを開催!!その名も
第1回医療・介護・福祉フェア!
当日、イベントに集まったみま~も協賛事業所スタッフ、そして、みま~もの地域の応援者であるみま~もサポーターは、じつに150名!!
そして、このイベントに参加した地域住民は1000名を超えていました!!
前回の~準備編~に引き続き、いよいよ11時からの本番編!ご覧ください。
平成24年9月15日(土)みま~もの今期一大イベント!
大田区医療・介護・福祉フェアを開催!!
当日用ポスターも、イベントらしく華々しく仕上げてくれました!!ダイシン百貨店のあちらこちらに貼ってもらいます。
↓

AM11時!
イベントに合わせて、参加者が続々やってきました!
さぁ、始めましょう!かたくり福祉用具城南センター センター長 竹内くん!司会頼んだよ!盛り上げていきましょう!!
↓

開会あいさつ。みま~も大森地区代表 片山さん。
↓

各ブースの紹介。
「皆さん、興味のある場所をご自由にまわり、大田区の医療・介護の今を体験してみてください!
それぞれのブースにいるスタッフは、その分野の専門家です!気軽にご相談も受け付けますよ。
」
↓

各ブースは、スタートから来場者で大にぎわい!!
地域づくりセミナーや、みま~もステーションの講座に参加してくださっている方たちも、おおぜい来てくれています。
「株式会社クリニコ」さん・・・。
栄養補助食品の展示・試食。サンプル品をプレゼント!!
↓

大塚製薬株式会社。
大豆食品ソイカラ、ポカリスウェットの試食・試飲!
↓

株式会社ソーシャルクリエーション。「高齢者向け宅配弁当ニコニコキッチン」
宅配弁当の試食!
↓

株式会社 カイナプロデュースは、何と!無料マッサージ体験!
来場者から大人気!!
↓

カイナプロデュース訪問事業部 院長 村岡さん。
孤軍奮闘がんばってくれました・・・。
村岡さんがマッサージが必要なのかもしれません。
↓

施設コーナーの皆さんで記念撮影!
「㈱ ベネッセスタイルケア」、「㈱ ニチイケアパレス」
有料老人ホーム紹介センター「楽楽シニア」、「みんかい」、「スターツ」
今日はみんなで協力して、大田区に暮らす人たちに、施設の情報を知ってもらいましょう!!
↓

無料相談会には、人が途切れることがありませんでした・・・。
↓

学研ココファンさんの脳トレーニング講座!!
↓

みま~ものブースでは、客寄せのために、おはなナースがみま~もくんのぬいぐるみBIGサイズづくりに挑戦!
↓

来場者には、手のひらサイズのみま~もくんぬいぐるみ作り。
子どもたちには、みま~もお面作りを用意しました!!
↓

みま~もくんは、子どもたちに大人気!!
↓

ワニワニパニックは、子どもだけでなく、お父さん、お母さんにも日頃のストレス解消になりました

↓

株式会社ファーコス あい薬局 ~お薬と健康の広場~
骨量・血管年齢・筋肉量・肌年齢測定、お薬相談・・・。行列が耐えない大人気コーナーになりました。
あい薬局さんでは、この日が棚卸しだったそうで、イベント終了後には大急ぎで帰って行きました。そんな中ご協力いただきありがとう。お疲れ様でした。
↓

パナソニックエイジフリーショップス
「パナソニック製美容機器体験」、「聞こえの検査と相談会」、「足型立体測定」・・・。
こちらも女性に大人気!!
↓

この日は天気にも恵まれ、屋上庭園の各ブースにもたくさんの人たちがやってきました!
綿菓子は、イチゴ味とブドウ味をご用意!
子どもたちに大人気でしたよ。
↓

有料老人ホームNRE大森弥生ハイツによる「魚釣りゲーム!」
施設で開催するお祭りでも子どもたちに人気だそうで、このイベントにも出店してくれました。
魚が釣れると、「とんがりコ~ン」プレゼント!
↓

「輪投げコーナー」は、以外にも大人の方々に人気!昔を懐かしんでやっていました。
↓

ソフトクリームは、10種類の味を用意!
担当者は、ソフトクリーム機でソフトクリームを作るのが初体験の人ばかり・・・。
「いっそのこと、来た人に作ってもらっちゃおう!」
この発想の転換で、大ヒット!!
東京都健康長寿医療センター研究員 Nさんと、京浜病院医療連携担当 Iさん!
↓

ラクエルデイサービス西馬込の甘い物好き3人衆もこの笑顔!
↓

セントケア東京株式会社
~炭酸泉足湯とスーパーボールすくい!~ 炎天下の中、笑顔を絶やさないスタッフの人たちが印象的でした。
↓

お待たせしました!
NRE大森弥生ハイツ管理栄養士さとちゃん監修 お食事コーナー!!
みま~もサポーターも、黄色のエプロン&三角巾をそろえて大奮闘!
↓

ホットドッグ(タルタルフィッシュ!)
↓

ホットドッグ(たまご&ソーセージ!)
↓

トマトシロップ漬け!
↓

冷製野菜スープ!
の4品を用意しました。
↓

見てください!おいしそうでしょう・・・。
ホットドッグには、さとちゃん特性のラタトゥユソースがかかっています。
このラタトゥユソースの作り方を、あとで紹介する実演で披露してくれました。
↓

お昼すぎになると、どんどん売れていきました!
↓

我が包括職員も、お昼ご飯に食べました。
お味は???
このおいしい顔でわかりますよね・・・。
↓

今回の目玉イベントの一つ!
あの「ひょっこりひょうたん島」の人形劇団!「ひとみ座」による
シローおじさんの箱回し!
シローおじさんは、午前・午後と、それぞれちがう演目を用意してくれました。
まずは、「シローおじさんの箱回し」のはじまり、はじまり~~~~!
日本の昔話をモチーフにおもしろおかしくシローおじさんが語ります。
↓

シローおじさんも、舞台である箱も、どんどん変わっていきます・・・。
↓

第1部のステージの観客は、大人がメインでしたが好評でしたよ。
↓

目玉イベント第2弾!
管理栄養士さとちゃんによる、ラタトゥユソース実演!
↓

必死にメモを取る人が目立ちました。
↓

イベント会場は、ダイシン百貨店5階の催事場・・・。
夕飯に買い物目的に来た人は、知らずにそのまま帰ってしまう・・・。
そのために1階入り口では、スタッフが順番にチラシを配り、呼び込み!
↓

目玉イベント第3弾!
火を使わないでできる!ペットボトルで簡単手づくり豆腐! コーナー。
↓

「ソイカラ」、「ソイジョイ」など、大豆商品を多く手がける大塚製薬さんが、火を使わずに!しかも、ポカリスウェットのペットボトルを使って簡単にできる豆腐作りを、体験してもらおうという企画!!
↓

大人から子どもまで、気軽に参加できる体験コーナーです!
↓

出来立てを、その場で食べる!
ん~~~~~~~~~~っ、うまい!!
↓

目玉イベント第4弾!
Studio邦楽アカデミー 大元組の、迫力ある和太鼓演奏!!
地元、大田区を拠点とする、プロ和太鼓チームです!
↓

和太鼓の迫力ある音色が、ダイシン百貨店の店内全て、いえ、大森じゅうにとどろきました!!
↓

観客の人たちにも、和太鼓を叩いてもらいます。
↓

みま~もサポーターの人たちも、セントケアの炭酸泉足湯で休憩しながら、和太鼓の演奏を観ていました。
↓

人形劇団ひとみ座 シローおじさんの2ステージめが始まりました!
2ステージめは、その起源をたどると、14世紀のイタリアにまでさかのぼる伝統的な風刺劇 「パンチとジュディ!」。
今回、ひとみ座さんを呼んだのは、じつはこれを私が観たかったというのもあるんです。
人形劇「パンチとジュディ」の歴史については、こちらをクリックしてご覧ください。なかなか興味深いですよ!
↓

子どもたちも、パンチ人形劇の独特の世界に大喜び!!
↓

シローおじさん!大森にまた来てね!!
↓

イベントが無事終了!!
1000人規模のイベントを支えた150名のみま~も協賛事業所の皆さん!
お疲れ様でした!!
↓
次回は、大田区医療・介護・福祉フェア3部作!最終回・・・。「打ち上げ編!」もう少しお待ちください。