大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2013.8.19『 まちづくりが元気!おおた 』 に思いをのせて
  • 前回のブログ記事で書いた、「まちづくりが元気!おおた」登録事業・・・。
    みま~もが生み出し、今では大田区の事業となっている「キーホルダー登録システム」に続く、新たな事業としてスタートさせます。
    「キーホルダー登録システム」は現在、大田区高齢者人口約140,000人中、登録者が14,500名と、10人に一人が登録するまでに広がっています。
    元気に地域で暮らしている方々が、外出先で万が一何かがあっても確実に息子や娘に情報が伝わるという安心感・・・・。
    そのために、まだ医療や介護を必要としていない方々がこのシステムへの登録をきっかけに、窓口である地域包括支援センターに訪れる・・・。
    そして、その後は毎年誕生月に「地域包括支援センターとのつながりの更新」も含めて、情報の更新にやってくる。
    つまり、現在は地域包括支援センターや医療・保健・福祉専門職を必要と感じていない元気なうちから、住民が地域包括支援センターとつながるシステム!それが「キーホルダー登録システム」なのです。
    「キーホルダー登録システム」が、地域住民と地域包括支援センターが早期につながるためのツールであることは、この間の登録者の人数の広がりが実証している。
    しかし、地域住民が医療・保健・福祉専門職とつながる窓口は「地域包括支援センター」でしかなく、大田区の地域包括支援センターは、所詮20カ所でしかない・・・。
    これでは、都市部の急速な高齢化の進展には間に合わない!
    地域包括支援センターだけではなく、都市部に数多く存在する介護事業所・施設・医療機関・薬局などが、元気なうちから地域住民と直接つながることのできるシステムづくりを進めていきたい!!
    地域包括支援センターで働く専門職と、都市部に多数ある様々な医療・介護関係事業所で働く専門職が、 「個別支援」 だけではなく、自分たちの働く町づくりで連携し合う体制づくり・・・。
    介護保険サービスを利用している65歳以上高齢者は、割合でいうと2割。
    それ以外の8割の方々が、全く問題がないかというとそうではありません。ちょっとしたことがきっかけで、介護状態になったり、地域とのつながりが徐々になくなり、孤立状態になっていく・・・・。
    そんな人たちに数多く接してきた。
    もともとある地域のつながりから、適切な時期に私たち専門職につながるシステムづくりには、もっと専門職が地域と日常的につながりを持たなければ難しい・・・。
    地域住民から見れば、私たち専門職は敷居が高く、また、どこに行けば会えるのか?相談にのってもらえるのか?わからないことも多いのです。
    「まちづくりが元気!おおた」登録事業 は、地域にある介護事業所、施設、薬局などが直接、地域住民と主体的につながることができるツールとなります。
    地域包括支援センターの地域住民への普及啓発活動に、 「 協力 」 という受け身的な関わりではなく、事業所として、自分たちの分野の特性を活かした 「 主体的 」 な地域との関わりを構築していくことが可能になるのです。
    この事業に登録した事業所には、ステッカーを配布します。
    このステッカーに書き込む、地域に向けた具体的なメッセージをそれぞれの事業所で考え合う過程が、じつはとても大事だと思っています。
    それまでは、「利用者」、「入居者」のためにどうあるべきか・・・?ということが命題であった各事業所が、
    「自分たちの事業所がある地域のために、自分たちが何ができるのか?」 という視点を持ち合う。
    これは長期的に見れば、各事業所の地域へのアピールにもつながり、何よりも地域住民の「安心」にもつながると考えています。
    大都市部にある多数の医療・介護事業所が、地域の楽しみの場になり、気軽に立ち寄ることができる相談の場になる・・・。
    そして、 「 雇用・役割の創出の場 」 になるところまで、先を見通していきたいと思っています。
    そのためにこの間、「大田区社会福祉協議会」・「大田区シルバー人材センター」とも協議を進めてきました。
    地域包括支援センターが、「キーホルダー登録システム」というツールを通して、地域住民と早期につながっていく・・・。
    そして、地域にある医療・介護事業所が、「まちづくりが元気!おおた登録事業」を通して、直接、主体的に地域住民との関わりを早い段階から日常的に構築していく・・・。
    お互いが、それぞれの特性で地域住民との早期の関わりを具体的に取り組むことで、地域包括支援センターと医療・介護事業所が、対等な「町づくり」での連携関係が育まれていくのです。
    明日は、この事業についての協力を求めに、東京都庁へ行ってきます。
    そして、いよいよ8月24日(土)みま~もが主催する
    「大田区発信!地域包括ケア ~まちづくりのために専門職ができること~」シンポジウム  にて、300名を超える大田区の専門職たちとこの事業をスタートさせます。
    もう少しです・・・。
    今まで歩んできたすべてを、ここに注ぎ込みたいと思っています。
    『 まちづくりが元気!おおた 』登録事業をイメージした図がこちらです。
             ↓
    P250816814003999.jpg
    『 まちづくりが元気!おおた 』登録事業の概要説明用パンフレット。シンポジウム当日、参加したすべての事業所に配布。
    当日は、登録申し込みも受け付ける予定です。
              ↓
    H250814matidukuritirasi2.jpg
    250814matidukuritirasiura.jpg
    『 まちづくりが元気!おおた 』登録事業のステッカーも、シンポジウム当日に間に合うように業者へ発注しました。
          
    この空白スペースに、各事業所が地域に向けたメッセージを書き込みます。
              ↓
    250814matidukuritirasi234.jpg
    『 まちづくりが元気!おおた 』登録事業を考えるにあたり、厚生労働省がまとめたこの報告書も一つの参考にさせていただきました。
    興味ある方は、こちらをクリックしてご覧ください。
             ↓       
    「生涯現役社会の実現に向けた就労のあり方に関する検討会」 報告書概要については、こちらをクリックしてご覧ください。
    「生涯現役社会の実現に向けた就労のあり方に関する報告書(案)」はこちらからご覧ください。
    7月上旬・・・・。
    みま~も協賛企業 「カドヤ建設」 常務取締役 野口さんの計らいで、大田市場にみま~もガーデンの花を購入に行ってきました!
    直接市場に行くことで、安価に花を購入することができるんです。
             ↓
    P250816020990.jpg
    野口さんと一緒に花を買いに行ったのは、みま~ものおふくろさんNさん・・・。みま~もサポーターです!
    さすが、スーパーも経営しているカドヤさん。
    この証明書がないと普通は入れないんですよ。
            ↓
    P2508161020991.jpg
    大田市場に到着・・・・!
         ↓
    P2508161020994.jpg
    P2508161020995.jpg
    まるで、フラワーパークのようです・・・。
         ↓
    P2508161030014.jpg
    「もう・・・・、目移りしちゃうわ!」
    Nさん、ご満悦です・・・ 
             ↓
    P2508161020997.jpg
    P2508161020999.jpg
    「ねぇ、ねぇ、野口さん!あそこの花がかわいいと思うんだけど取れる?」
    野口さんとNさん、絶妙のコンビネーションです!
            ↓
    P2508161030003.jpg
    後日、Nさんを中心に、みま~もサポーターが公園に集合!
    ガーデンの土に肥料をやり、購入した花を植えていきます。
             ↓
    P2508161030109.jpg
    P2508161030019.jpg
    あれから1ヶ月・・・・、みま~も公園の花は元気に咲いていますよ。
              ↓
    P2508161030024.jpg

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA