大田区発の地域包括ケアシステム-おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2014.8.5原点を伝える
  • 大田区 地域包括支援センター管轄課 E係長 から連絡が入る。
    長野市議団の方々が、大田区の見守りシステムについて視察に来るのだと言う・・・。
    「大田区にも視察が来る・・・・。時代が変わったなぁ・・・・」    などと感慨に浸っていると、
    E 係長から、 「つきましてはですねぇ~~~、市議団の方々からのたっての要望もあり、澤登さんにも同席してもらいたいのですが・・・・」   あらあら・・・・・。
    と! いうことでぇ~~~、やってきました大田区役所!この日、東京は36℃を記録!  
    そんな中、長野市議団の方々が大田区役所に来庁。
    約1時間半程度、キーホルダー事業について、大田区で展開している高齢者見守りネットワークについてなど、意見交換を行いました。
    とくに、高齢者見守りキーホルダー事業をツールとしたネットワーク構築に関しては、各議員の方々から多くの質問が出ました。
    私からは、
    キーホルダー事業が、「地域に暮す人たちの安心とは何なのか?」を、大田区の専門職たちが考え、生み出したものであること・・・。
    登録者は、今は医療や介護を必要としていない元気高齢者が割合として多く、外出時の万が一のために登録していること。
    元気なうちから、住民と地域包括支援センターがつながる仕組みづくりに有効であること。
    だからこそ、ただの配布事業で終わらせるのでは意味がなく、キーホルダー事業を通して地域包括支援センターとつながった 「 つながりの更新 」 も含めて、年1回その人の誕生月に 「 情報の更新 」 に地域包括支援センターに足を運んでもらう。
    これを基本に据えることで、元気なうちから地域包括支援センターとつながり、医療や介護が必要になっても、早期に専門職関わることが可能になるシステムなのだというこのシステムを生み出した 原点 を伝えさせてもらいました。
    長野市には、2度足を運びました。
    1度目は長野市のケアマネジャーが、専門職の希望者を募って開催してくれた勉強会に・・・・。
    2度目は、長野市保健福祉部介護保険課主催 地域包括・在宅介護支援センター研修会に講師として・・・。
    きっと、このどれかに参加した方たちが働きかけ、今回の視察につながったのでしょう。
    「長野市のみなさぁ~~ん! しっかりとみま~もの原点は伝えておきましたからねぇ~~~~  
    初めて長野市へ訪問したときの記事はこちらです。「長野へ!」
    2度目の長野市への訪問について書いた記事はこちらです。 「長野ふたたび」
    猛暑の中、大田区役所へ!
        ↓
    P2608058050004 (336x448)
    この日、朝10時だというのに電光掲示板の表示は 「33℃!」 こりゃぁ まいったぁ~~~~。
             ↓
    P2608058050002 (448x336)
    担当課職員の方々と会場へ。
         ↓
    P2608058050005 (448x336)
    P2608058050007 (448x336)
    約1時間半、長野市議団の皆様と意見交換を行いました。
           ↓
    P2608058050008 (448x336)

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA