おおもり語らいの駅がオープンして4日目。
この事業がここに至るまで、多くのアドバイスと支援をしてくれた人を迎えるために、メンバーみんなで昼からおもてなしの準備!
優森(ナチュラル)食堂シェフ金井ちゃん、薬樹株式会社管理栄養士 阿部ちゃん、カドヤ建設常務取締役 野口さんが、厨房で得意料理に腕を振るう。
元気かあさんのミマモリ食堂のかあさんたちが、自慢の家庭料理を持って駆けつける。
当院 荒井理事長、小谷病院長も、会議が終わってこの人に会うためにやってきた。
みま~も代表、副代表たちが、夕方で人がいっぱいの大森駅改札で「今か?今か?」とみま~もを抱いて恥ずかしそうに来訪者を待つ (#^^#)
「来たぁ~~~~~~~!堀田聰子さぁ~~~~~ん、ようこそおおもり語らいの駅へ!」 (^_-)
『同法人は2016年10月に組織再編により「地域ささえあいセンター」を創設、法人の諸サービスと地域のかかりつけ医や関係機関、地域主体のネットワークを有機的に結び付け、地域包括ケアへの取組みを深化させることを表明した。その第一歩として、地域・患者へのアウトリーチの拠点、新たなプラットホームとなる「おおもり語らいの駅」を開設。
この構想・準備にあたっても、法人内のさまざまな部署の多職種のみならず、地域の多領域のキーパーソンがともにその目的や機能、デザイン、名称等について活発な議論を重ねている。
おおもり語らいの駅は、同法人がこれまで培ってきたノウハウとネットワーク、地域力を活用し、世代と領域を超えて住民・地域を巻き込んだ事業を展開予定であり、地域医療の中核となる病院が、その総合力を基盤として全対象対応型地域包括ケアを具現化していく象徴としても意義深い・・・』
堀田さんが私たちの事業にくれたこの文章の意味を噛みしめて、この事業を育てていきたいと思います。
おおもり語らいの駅 厨房では、大切な来訪者のために腕を振るうみま~もの食を支えるメンバーそろい踏み!
薬樹株式会社 管理栄養士阿部ちゃん!母さんたちと料理の盛り付けに精を出しています。
おふくろの手料理が、カウンターに並びます!
おおもり語らいの駅の改修を、設計から施工まで担当してくれたカドヤ建設常務取締役 野口さんも、今日は自慢の料理に腕を振るってくれています!
みま~も代表 片山さん、副代表 町田さん、松井さんのおじさんトリオ!みま~もを恥ずかしそうに胸に抱いて、大森駅に大切な来訪者をお迎えに出発!
会えましたぁ~~~~~!堀田聰子さん、ようこそおおもり語らいの駅へ!
堀田さんを駅前で取り囲んでいるみま~もとおじさんたち (^^;)
みま~もサポーターのAさんが堀田さんをお出迎え。
「まぁ、かわいい 💛 」
数日前に始めたフェイスブックで堀田さんとさっそくお友達になっていました (^^;)
この壁塗りは、地域の子どもたち、お父さん、お母さんたちが色付けをしてくれました!この案をくれたのも堀田さんでしたね (^_-)
堀田さんの人間ウォッチング開始!優森(ナチュラル)食堂シェフ 金井ちゃんからスタート!
薬樹株式会社 管理栄養士 阿部ちゃん!この日、昼間に行った腸活講座で参加者に試食してもらった甘酒を堀田さんにも飲んでもらいましたよ。
それでは、おおもり語らいの駅オープンパーティーを始めましょう!
「かぁ~~~~~んぱぁ~~~い」!
金井ちゃん!Aさん、おいしい料理をありがとぉ~~~!かんぱぁ~~~い!
当院 荒井理事長、小谷病院長も、会議が終わり駆けつけてきてくれました!
かぁんぱぁ~~~い!
手料理の数々がカウンターに並んでいます。今日ばかりは、箸使いが苦手の私ですが、堀田さんのお皿に料理を入れてあげましょう!
理事長、病院長も、豪華な手料理にプチ目がテン (*^-^*)
やっぱりみま~もは、堀田さんのそばにいるのが一番似合う!出逢って1年半、思えば一緒にいろんなところへ連れて行ってもらったね 、みま~も!💛
堀田さんとみま~もパワーに、荒井理事長も思わずみま~もスマイル!
おいしい料理を肴に、会話も弾みます。
「堀田ちゃぁ~~~~ん ♡ 」
喜寿を迎えたAさん。気分はすっかり娘?友だち?
堀田さんの締めのご挨拶。
「あんたいいこと言ってくれるわねぇ~」握手を求めるAさん(*^-^*)
小谷病院長がこの日を迎えるために関わったみんなへエール!
「これから盛り上がっていきましょぉ~~~!」
「おぉ~~~~~~っ!」