大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2016.6.3手間で面倒なことの中にこそ!
  • 『 医療でも、介護でも、子育てでも地域連携だって言うじゃない。

    でもね、国が提示するモデルケース通りにやっても失敗するでしょう。それは地域ごとに暮らしの事情があって、そこにいる人たちも多様だから。

    手間をかけてつながっていくことが大事。頭を下げたり、義理人情を尊重したり、べたで汗かいて一人一人と共有する時間を1分1秒でも多く積み重ねていくような取り組みが連携だと思います。

    自分や自分の組織と相手の考えや思惑がちがうとき、上手くつきあうのは手間がかかる仕事です。だから、できればやりたくないけれど、そこで汗をかいた者同士だけが連携できるのです。

    そういった地域の連携をあちこちで取材してきたけれど、知ってる限りここが最先端だと思います。汗のかき方が半端ないです。

    なあなあの成り行きで仕方なく地域のお付き合いをするのではなく、戦略をもって多様な人たちを巻き込んでいく。

    強力な組織をコアに、そこへ参加するような連携もあるけれど、ここは組織の大きさや意識の差を飲み込み、フラットな関係でつながってます。

    そうした連携の最新成果が「みま~も!」です。

    いいなぁ~

    こういう人たちが暮らす街なら、老夫婦になっても住み続けられそうだな。 』

     

    『 週刊医療タイムス 特集 ~地域に飛び込む医療~ 』 に、当院とみま~もについて記事を書いてくれた ソーシャルジャーナリスト Aさんが、自身のフェイスブックにこのようなことを書いてくれていた。

    地域に飛び出せばいろんなことがあります。かっこいいことなど一つもありませんよ  

    専門の肩書きなど通用しない。

    時に頭を下げてお願いしたり、謝ったり、嫌な思いしたり・・・。

    でもですね・・・、地域に暮らす人たちとのこのような関わりの過程こそが、地域を巻き込んだホンモノの地域包括ケアシステムが醸造されるんだと思っています。

     

     

    P1010185 P1010038 P1010015

    事業所: 全体

    カテゴリー:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA