みま~もが毎年、年度の最後3月に行っている大規模セミナー!それが、『 認知症の人と歩む~正しい理解と、音楽と、笑顔~ 』です。
250名規模の会場で、地域で働く専門職職たち、地域に暮らすすべての人たちとともに 『 認知症 』 についての理解を深め合います。
このセミナーの特徴は、認知症についての理解を深めた後は、様々なジャンルの音楽団体を呼んで心から楽しんで帰ってもらうということです。
今までも「劇団わらび座」による歌舞!ヨーデル歌手北川さくらさんを呼んで世界の音楽を楽しみました。
今年は新宿にある「歌声喫茶ともしび」の皆さんに来てもらい、みんなで歌い合います!
歌声喫茶なので、軽食・ドリンク付き!みま~もレストランを毎月開催してくれている協賛施設 『有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツ』 が全面協力!食事を提供してくれることになりました (^O^)/
第1部の講師は当院理事長 脳神経外科医師 荒井 好範 先生!
後半は、実際に認知症の家族を介護しているみま~もサポーターと主治医の荒井先生とのトークセッションも実現!
みま~もが1年間行ってきたまちづくりが、認知症の人をみんなで支え合うカタチに結実する瞬間。
これがみま~もが開催する認知症セミナーです!
認知症セミナー、今年は3月5日(土)開催です!
↓
この日は、会場である大田文化の森担当者との打ち合わせ。協賛事業所のメンバー、歌声喫茶ともしび制作担当者で参加しました。
↓
みま~も大森地区代表・有料老人ホームNRE大森弥生ハイツ施設長 片山さん、歌声喫茶ともしび制作担当者Sさんを、冗談を言いながら笑わせまくってます。「笑いをとるのが僕の役割!」
↓
歌声喫茶で一体感を出すために、今回はホールではなくフラットな会場を選びました。
↓
照明、楽器、いす、テーブル等を入念にチェック!
↓
片山さんは、250名分の軽食とドリンクを出すためのパントリーもチェックしていました。期待が高まります!
↓