大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)
文字サイズ:
検索:
ホーム
みま~ものあゆみ
みま~もの活動
全国に広がるみま~も
ニュース
ブログ
検索:
2016.4.14
みま~もサポーター懇親会!2016
プログラムも終わりに近づいたとき、みま~も代表 片山さんが声をかける。
「おはなナース前に出てきてください!」
おはなナースが進み出る前には、さび付いた公園のフェンスのペンキ塗り、雑草採りから始めたみま~もステーションの立ち上げを共にしたみま~もサポーターFさんがいる。
ここにいる多くのみま~もサポーターたちを代表して、Fさんがおはなナースに感謝状を手渡した。
このサプライズに、おはなナースの瞳からは涙が止まらない。ここにいる人たちが、自分たちの思いでしてくれたこと。
今日ばかりは、この感謝の思いをすべて受けましょう。でも忘れてはいけないね、ここにいる人たちがいてみま~もが今のようになったこと、私たちの方がここにいる人たちに育てられていることを・・・。
感謝の思いでいっぱいだということを・・・・。
4月13日(水)年に1度のみま~もサポーター懇親会を開催しました!みま~もの活動を共につくる住民の方々、それがみま~もサポーターです。現在みま~もサポーターは100名近くいます。
商店街のアキナイ山王亭で開催している各講座の活動報告。
みま~も公園の水やり、ファームの野菜を育てているガーデンチーム!そして、手話ダンスの報告。
スライドを交えての報告です。1年間の思い出がよみがえります。
そして、まさかのサプライズ!みま~もサポーターの皆さんからおはなナースに感謝状!おはな大号泣 (^_^)v
みま~もステーション事業の歴史は、おはなナースの成長の歴史です。
事業所:
大森
カテゴリー:
Tweet
Pocket
コメントを残す
返信をキャンセルする。
名前
メールアドレス (公開されません)
サイト
上に表示された文字を入力してください。
«次の記事へ
前の記事へ»
記事一覧を見る
事業所別によむ
大森 (162)
蒲田 (39)
全体 (387)
まち健 (16)
新着ブログ
高齢者健康イベント開催 2024.1.19
医療・福祉と地域活動の連携へ
2024みま~もは、高齢者見守りから地域見守りへ
組織間ネットワーク構築のポイント
楽しさ・豊かさは、人と人の間を循環する
一人じゃない!今までのつながりを切らさない!
みま~も式 ネットワーク発展過程理論の3要素!
常に取り組みを発展させていること
失ってはいけない自分たちにとって大切なもの
地域社会にとって本当に必要なものを・・・
カテゴリー
地域づくり (561)
気の向くまま (244)
ニュース&トピックス (135)
我が包括支援センター (103)
仲間たち (98)
地域づくりセミナー (93)
みま~もステーション! (93)
みま~もレストラン (69)
蒲田地区ステーション便り (49)
SOSみま~もキーホルダー登録システム (48)
思い出 (39)
制度に対して (26)
大森地区ステーション便り (22)
蒲田地区セミナー便り (17)
まちづくりがが元気!おおた (17)
大森地区セミナー便り (15)
まちづくりが元気!おおた登録事業 (9)
あいさつ (7)
アキナイ亭 (1)
大森 (1)
年別アーカイブ
2025 (1)
2024 (2)
2022 (6)
2021 (69)
2020 (37)
2019 (80)
2018 (78)
2017 (119)
2016 (203)
2015 (179)
2014 (235)
2013 (170)
2012 (155)
2011 (209)
2010 (198)
2009 (184)
2008 (177)
2007 (44)