大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)
文字サイズ:
検索:
ホーム
みま~ものあゆみ
みま~もの活動
全国に広がるみま~も
ニュース
ブログ
検索:
2020.3.12
自分だけじゃない!一人じゃない!
この間、感じ続けていること・・・。
新型コロナウィルスの感染拡大が社会不安を広げている中、高齢の方であればあるほど、不安を感じ活動を自粛する。
そして、今まで何年、何十年も役割ややりがいを感じて通っていた「場」もなくなりひきこもる。
朝から晩まで会話もなく、不安を増大させるテレビからの情報のシャワーを浴びて過ごしている高齢者も少なくない。
このような人たちは、今まで地域で役割のあった場がなくなったからといって、新たな場で新たにつながりを築こうという意欲も持てない。
元気いっぱい、地域活動に情熱をささげている80歳代Aさんからこんなメッセージをいただいた。
「〇〇さん、私もイベントや予定が全部キャンセルになって家で一人引きこもっています。
〇〇さんのFacebookを見て、世の中動いていることを感じています・・・。」
このAさんが今日、ぶらりとおおもり語らいの駅に来てくれた。久しぶりに人と話して、子どもたちの元気を大きく吸い込んで帰っていった・・・。
地域の中で、人とのつながりをしっかり持ち、暮らし続けてきたはずの人でさえも、この短期間で孤立や閉じこもり、ストレスや不安を増大させているということ。
そして、ひきこもらざるを得ないと考えてしまっているということ・・・。
このような閉塞感を抱えて先の見えない「今」を過ごしている。このままの状況が続くようであれば、新型コロナウィルスの感染拡大が収束しても、今までいた暮らしの日常に戻ることができない人たちが増大してしまう。もう待ったなし!
「自分だけじゃない!一人じゃない!」
このような実感を今、地域に広げていかなければと改めて感じている。
このような現状を踏まえ、おおもり語らいの駅でできることを来週から取り組んでいこうと思う。
今こそ、「地域力」を機能停止させてはならない。一日も早く「日常」が戻るために、今、自分たちができることを・・・。
事業所:
全体
カテゴリー:
Tweet
Pocket
コメントを残す
返信をキャンセルする。
名前
メールアドレス (公開されません)
サイト
上に表示された文字を入力してください。
«次の記事へ
前の記事へ»
記事一覧を見る
事業所別によむ
大森 (161)
蒲田 (39)
全体 (387)
まち健 (16)
新着ブログ
医療・福祉と地域活動の連携へ
2024みま~もは、高齢者見守りから地域見守りへ
組織間ネットワーク構築のポイント
楽しさ・豊かさは、人と人の間を循環する
一人じゃない!今までのつながりを切らさない!
みま~も式 ネットワーク発展過程理論の3要素!
常に取り組みを発展させていること
失ってはいけない自分たちにとって大切なもの
地域社会にとって本当に必要なものを・・・
「楽しい!やりたい!」の循環を生み出すプラットフォーム!
カテゴリー
地域づくり (561)
気の向くまま (244)
ニュース&トピックス (135)
我が包括支援センター (103)
仲間たち (98)
地域づくりセミナー (93)
みま~もステーション! (93)
みま~もレストラン (69)
蒲田地区ステーション便り (49)
SOSみま~もキーホルダー登録システム (48)
思い出 (39)
制度に対して (26)
大森地区ステーション便り (22)
蒲田地区セミナー便り (17)
まちづくりがが元気!おおた (17)
大森地区セミナー便り (15)
まちづくりが元気!おおた登録事業 (9)
あいさつ (7)
年別アーカイブ
2024 (2)
2022 (6)
2021 (69)
2020 (37)
2019 (80)
2018 (78)
2017 (119)
2016 (203)
2015 (179)
2014 (235)
2013 (170)
2012 (155)
2011 (209)
2010 (198)
2009 (184)
2008 (177)
2007 (44)