大田区発の地域包括ケアシステム-おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2010.10.31柱がない
  •  今の混沌とした社会の中、さまざまな思いつきや、企画が登場する。
     自分たちでは何も生み出せないが、何かを生み出さなければならないお方々は、他人に一任し、新しい企画を求める。
     企画はどれもごもっとも。ひとつの社会資源としては有効です。
     どの企画も、各機関、各専門との連携があれば、またひとつ新たな動きが芽生えてくるでしょう。
     さまざまな地域で、現場の中からあらゆるものが生み出されてくることは大切なこと。それは、地域住民でも、NPO団体でも、専門職でも・・・。
     その地域で生み出すことができる人たちから、何かを始めていくことは重要。その地域の人とつながりながら・・・・。
     それぞれの地域で、行政が側面的な支援に徹して、生まれ始めたものを育んでいくスタンスが大事!
     それを、「どこでも通用するもの!」と、型にはめて、トップダウンで行っていくことには違和感を感じる。
     今、各地域で、気づいた人たちが何かを始めている。それはそれでいい。
     でも・・・・、と思う。
     これで、すべての人たちの不安や疑問が解消できるのか?
     柱の議論がなされていない。
     「介護保険制度は超高齢社会を支える!」鳴り物入りで、走り出しながら考えるとスタート!
     しかし、たった10年で、「こんなはずでは・・・・」。国の役人が平気でこんなことを言う。
     たった10年しか見通すことができないで、10年先を考えないで、そんな無責任なことってあるでしょうか。
     こうなる危機感を、現場の医療・福祉職はずっと持っていた。
     高齢者だけではない。30代、40代の人たち、そして若者・・・・。すべての世代が将来に希望が持てない状況。
     「財源がない・・・・」????
     ないわけがない!柱を決めるからこそ、あるものを何に大切な税金をつぎ込むかが見えるはず。
     はよっ、柱を打ちつけてください!30年、50年先を見通して「これでいく!」という柱を!10年でメッキがはがれるような、無責任なことはもうやめましょう!
     しかし、2年先の保険改正に向けた議論は、必ずしも柱となるようなものとは程遠い。
     企画は、柱が明確でこそ有効なもの。この企画を、『待ってました!』と、ありもしない柱に埋め込んでも、意味を成さない。
     地域だからできること、民間だからできること、この部分は、さまざまな人たちの努力で、何かが芽生えている。
     肝心なのは、国・自治体しかできない部分の30年、50年先を見通した、地域に暮らす人たちの安心につながる制度体系の柱。
     メッキはすぐはがれる。そのたびに、メッキを作った人は、はがれる頃には責任を取るところにはいない。はがれるたびに、痛みや、不安を被るのは国民。
     保険改正は2年後。今議論されている一つひとつをしっかり見据えながら、今、この地で目の前に在る一つひとつを具体的に創っていきたい。
     私たちは、この地で働く専門職。目の前の人、地で築いていくしかありません。
    IMG_1658.jpg
    IMG_1635.jpg
    IMG_1644.jpg

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    “柱がない” への2件のフィードバック

    1. fromhako より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      NHK見ました。お疲れさまでした。
      先日当地でNさん講師で「ネットワーク構築企画書」を使った研修会をしたんですよ。
      改正論議に振り回されずに、地域の課題に向き合っていくことをメンバーと誓いました。

    2. さわ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      お久しぶりです!!私もそう思います。目の前の課題を、一歩一歩です。近道や、特効薬なんてないんですよね。

    fromhako へ返信する

    CAPTCHA