大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2012.4.17キーホルダー、区内全域の安心へ!
  •  おおた高齢者見守りネットワークが平成21年8月からスタートした事業 「SOSみま~もキーホルダー登録システム」 が、今年度4月より大田区のサービスとして生まれ変わりました!!
     おおた高齢者見守りネットワークが、地域の医療機関のソーシャルワーカーたちと生み出した「SOSみま~もキーホルダー登録システム」。
     それまで、おおた高齢者見守りネットワーク(みまーも)を通して築いてきたネットワークを、すべて注ぎ込んでこのシステムを形にしました。
     つまり、大田区で働く医療・保健・福祉専門職たちが、「地域に暮らすすべての高齢者にとっての本当の安心とは何なのか???」を考え、生み出し、そして広げてきた、思いと誇りの結晶です! 
     ですが、申請をスタートさせてすぐの頃から、私はこのように考えるようになっていました・・・。
     「このシステムは、すべての必要と感じている人たちに届けるべきもの!そうであるのなら、一任意団体として、広げていくのは限界がある。」
     そう考えたときに、
     「このシステムは、本来自治体のサービスとして取り組むべきもの!」
     
     そう切り替えて、一緒に生み出してくれた多くのみま~もの仲間たちに考えを伝えました。 
     そして、自分たちの手から手放すために、今日までさまざまな機関へ働きかけてきたのです。
     
     ある地方の行政関係者と話しをしていたときに、話題はSOSみま~もキーホルダー登録システムの話しになりました。
     「一度聞いてみたいと思っていたのですが、どうして自分たちで形作ってきたキーホルダーを、行政に戻すようなことをするんですか!
     このシステムは、立派に市場原理にのせていけるじゃぁないですか!」

     私はこの方の質問には答えず、このようなことを聞いてみた。
     「今まで、一任意団体の取り組みが、自治体のサービスになったようなことってご存知ですか?」
     すると、その方はこう言いました。
     「そんなもん、あるわけないじゃぁないですか!私が知る限り、実例がありませんよ!」 
     この取り組みは、行政のトップダウンでスタートしたとしたら、今のように、地域包括支援センターも、各自治・町会も、民生委員の方々も、そして、地域住民も、主体的にこのシステムに関わることはなかったでしょう。
     ここまで広がってきたからこそ、これからは、すべての地域住民が手にするために、自治体としての公的なサービスとしていくことが必要なんです。
     このキーホルダー登録システムと、民間の緊急通報サービスや、都内でも取り組まれている「救急医療情報キット」などとの一番のちがいは、
     地域包括ケアの中核であり、高齢者の総合相談窓口であり、医療・福祉の専門職が配置されている、「地域包括支援センター」を、申請の窓口とし、情報が集約される場としている点です。 
     この地域包括支援センターを、このシステムの拠点としていることで、消防・警察・行政機関・医療機関との連携がスムーズにでき、なおかつ、常にご本人の最新の情報が、本人任せではなく地域包括支援センターの台帳として保管されていくのです。
     そして、本人の状況に変化があれば、そのまま、地域包括支援センターが、今までの情報の蓄積をもとに、支援に入ることができるというのも、他のサービスにはない利点といえます。
     大田区は、このキーホルダー登録システムを、ほかの大田区独自の高齢者向けサービスと同様には当初から考えていません。
     このキーホルダーシステムを、今は、医療や介護、地域包括支援センターを必要としていない高齢者や、自治会・町会等と、地域包括支援センターがつながるためのツールとして考えているのです。
     今まで、このSOSみま~もキーホルダー登録システムについては、多くの自治体から問い合わせがあり、実際に、すでに導入している自治体も多くあります。
     しかし、このシステムの本来の有用性を理解して、導入する自治体は、我が大田区が初めてでしょう・・・。
     キーホルダー登録システムをきっかけに、地域包括支援センターにやってくる・・・。
     キーホルダー登録システムをきっかけに、地域包括支援センターというところがどういう機関かを知ることができる。
     キーホルダー登録システムで地域包括支援センターとつながった、つながりの更新も含めて、毎年、誕生月に情報の更新に、地域包括に来てもらう・・・。
     そして、元気なうちは、万が一のための 安心のお守り 代わりに持ち歩いてもらう。
     このようなつながりを持っているからこそ、医療や介護が必要となったときに、早い段階から私たちが専門職として、専門性を発揮できる支援が可能となるのです!
     4月21日、大田区20ヶ所の地域包括支援センターで申請が始まります。
     区内の高齢者の安心のために、キーホルダー!力いっぱい威力を発揮しろよ!!
     
    平成21年6月開催された地域づくりセミナー。テーマは、 「医療の安心!」
    このセミナーの講師を引き受けてくれた、地域の200床以上の4病院、医療ソーシャルワーカーとの出逢いをきっかけに、キーホルダー登録システムは誕生しました。
    <6月の地域づくりセミナーの様子>  
            ↓
    IMG_2404173398.jpg
    この4病院の医療ソーシャルワーカーたちは、セミナー後、大田区すべての病院医療ソーシャルワーカーたちに、1ヵ月後の申請開始に向けて協力を求めてくれました。
    <平成21年7月、大田区医療ソーシャルワーカー連絡会に参加。キーホルダー登録システムへの協力を求めました。>
               ↓
    P2404171050571.jpg
    セミナーに関わってくれた、医療ソーシャルワーカーたちも、自分たちのこととして、協力依頼をしてくれました。
               ↓
    P2404171050604.jpg
    このように多くの専門職たちの協力により、考えが浮かんでから2ヶ月というスピードで、
    平成21年8月1日、申請開始が可能となったのです!
    みま~ものキーホルダー登録システムは、この日から、私たちだけのものではなく、地域で暮らす人たちの「地域で暮らす安心」に必要なものとして、広がっていきました・・・。
               ↓
    DSC_2404175120.jpg
    平成24年4月、大田区のサービスとなったNEWキーホルダー!
    みま~もくんも変わらずにキーホルダーにいます。
    しかも、大田区のマークをおでこにつけてグレードアップ!!
                ↓
    IMG_2404172924
    IMG_2404172924 (1)
    自宅の冷蔵庫には、この情報登録カードを貼っておく。
    これで自宅の万が一のときにも、救急隊が登録番号を地域包括支援センターに問い合わせ、すぐに情報を把握できます。
    このカードには本人が忘れないように、更新月も書き込んでおきます
              ↓
    IMG_2404092937.jpg
    申請書は2枚複写になっていて、1枚目は地域包括支援センターが管理。
    そして、この2枚目に、じつは仕掛けがあります・・・。
            ↓
    IMG_2404092931.jpg
    2枚目は、このように情報カードがマグネットになっていて、冷蔵庫に貼って張っておきます!
    ただ、情報が書いてあるほうを表にしておくと、情報が丸見えなので・・・・、
               ↓
    IMG_2404092940.jpg
    情報の面を裏にして貼っておく。
    すると裏には、介護予防のための栄養バランス表が・・・!
    これで、冷蔵庫に張っておいても違和感はないですね・・・・。
    よっ!考えましたね、大田区!!
         ↓
    img240409263.jpg

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    “キーホルダー、区内全域の安心へ!” への3件のフィードバック

    1. 窪田 より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      本キーホルダーが全国に普及するためには、キーホルダー事業が「みまーもの精神」と共に広がってゆく事が重要と考えております。アイビスはStreamシステムでキーホルダーご利用者の方々の個人情報保護を実現するお手伝いをします。

    2. 丹羽純子 より:

      SECRET: 0
      PASS: 58b2649e264ced7731bc9f1d0a3476f1
      丹羽ママです!澤さんお久し振りです。相変わらずご活躍で何よりです。またまた、岡田さんと入新井に遊びに行きたいです。その節は宜しくお願い致します。

    3. さわ より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      丹羽ママァ!お元気でしたか?ぜひ、また来てください!楽しみにしています。
      さわ

    窪田 へ返信する

    CAPTCHA