大田区発の地域包括ケアシステム-おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2019.5.19「健康」を決定づけるものは何なのか?


  • 「健康」を決定づけるものは何なのか?

    「健康」は、遺伝子や生活習慣など生物学的要因だけで決まるものではなく多くの要因が関与しています。その一つが「社会的要因」で、個人の所得や家族状況、友人・知人とのつながり(社会的ネットワーク)などの「個人の社会・経済要因」と、国の政策や職場・コミュニティーでの人のつながりの豊かさ(ソーシャル・キャピタル)を含む「環境としての社会要因」があります。これらをひっくるめて「健康の社会的決定要因」と呼びます。

    日本プライマリ・ケア連合学会は,これまで健康格差の問題へ十分に対応できてこなかったとの反省のもと,平成30年3月、今後の活動の方向性を示すべく、健康格差に対する見解と行動指針を策定し、公表している。


    今回ゲストとして参加させていただいた日本プライマリー・ケア連合学会学術大会 教育講演、『 健康の社会的決定要因への対応:プライマリー・ケアにおける実践 』は、この行動指針策定後の実践に向けたものと理解し参加させていただいた。

    会場には立ち見が出るほどの医療従事者の皆様が集まる。この取り組みへの関心の高さが伺える。
    「医療が、けがや病気を治療するだけの役割だけではなく、地域の健康を支える拠点として機能すること」
    この目的から、地域の日常に根ざすイメージを持ち具体的な行動を築いていくこと。
    当院は、全世代対象対応型コミュニティ「おおもり語らいの駅」事業を2年間継続することを通して、このイメージを組織に広げてきた。役不足ではあるがこの気づきを、登壇する先生方に交じって話をさせてもらいました。

    健康の社会的決定要因への対応、病院機能にできることは何なのか?病院だからこそできることがあるのではないか?改めて自分自身も考える機会となりました。

    このような機会をくださった長嶺先性ありがとうございました!


     

     

    60345241_2139882349440358_5137374983072251904_o 60462135_2139882736106986_4282981721609076736_o 60479415_2139882342773692_8807309698668691456_o 60540712_2139882382773688_6738766535956889600_o 60789064_2139882629440330_6571325505050509312_o 60837346_2139882686106991_2075830347823579136_o 60838202_2139882669440326_5730791321367478272_o


     

    事業所: 全体

    カテゴリー:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA