大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)
文字サイズ:
検索:
ホーム
みま~ものあゆみ
みま~もの活動
全国に広がるみま~も
ニュース
ブログ
検索:
2021.10.3
つながりをあきらめない継続の中にこそ
緊急事態宣言が解除された東京で、コロナ禍の1年半を振り返る。
新型コロナウィルス感染症は、みま~もだけでなく、コミュニティ・プラットフォームなど、人と人が相互につながり合うことの可能性を大切に積み重ねてきた取り組みに急ブレーキをかけた。しかし、ブレーキはかけたが、人々の思いまでを停止させることはできなかった。
なぜなら、コロナをきっかけに一人ひとりが改めて、自分自身にとって本当に大切なものは何なのか?を考えることができたからかもしれない。
みま~も誕生の地、大田区大森でも、洋食屋さんが子ども食堂を・・・、町会の役員さんたちが地域の居場所を・・・、有名タイ料理屋の若き二代目がまちづくりを、地域にある企業が大森を盛り上げようとイベントを!
コロナと向き合った1年半の中で、多くの主体が生まれ、新たな事業が育っている。
この流れは、多くの自治体、医療・介護専門職にとっても、民間企業との連携のチャンスとも言えます。私たちみま~もは、これからも協賛企業の得意分野とみま~ものネットワークで新たな事業を生み出していくことを応援していきます。
派手なパフォーマンスや日常ではない特別な仕掛けは、その時は盛り上がるが 「主体」の継続にはつながりません。
一人ひとりとの日常を紡いでいく道程にしか、「主体」を生み出す人の変化や生きがい、やりがいは見つからない。どんな状況になろうとも、つながりをあきらめない継続の中にこそ人が集う。
その先に、私たちが大事にしたい未来があると信じて・・・。
事業所:
全体
カテゴリー:
Tweet
Pocket
コメントを残す
返信をキャンセルする。
名前
メールアドレス (公開されません)
サイト
上に表示された文字を入力してください。
«次の記事へ
前の記事へ»
記事一覧を見る
事業所別によむ
大森 (162)
蒲田 (39)
全体 (387)
まち健 (16)
新着ブログ
高齢者健康イベント開催 2024.1.19
医療・福祉と地域活動の連携へ
2024みま~もは、高齢者見守りから地域見守りへ
組織間ネットワーク構築のポイント
楽しさ・豊かさは、人と人の間を循環する
一人じゃない!今までのつながりを切らさない!
みま~も式 ネットワーク発展過程理論の3要素!
常に取り組みを発展させていること
失ってはいけない自分たちにとって大切なもの
地域社会にとって本当に必要なものを・・・
カテゴリー
地域づくり (561)
気の向くまま (244)
ニュース&トピックス (135)
我が包括支援センター (103)
仲間たち (98)
地域づくりセミナー (93)
みま~もステーション! (93)
みま~もレストラン (69)
蒲田地区ステーション便り (49)
SOSみま~もキーホルダー登録システム (48)
思い出 (39)
制度に対して (26)
大森地区ステーション便り (22)
蒲田地区セミナー便り (17)
まちづくりがが元気!おおた (17)
大森地区セミナー便り (15)
まちづくりが元気!おおた登録事業 (9)
あいさつ (7)
アキナイ亭 (1)
大森 (1)
年別アーカイブ
2025 (1)
2024 (2)
2022 (6)
2021 (69)
2020 (37)
2019 (80)
2018 (78)
2017 (119)
2016 (203)
2015 (179)
2014 (235)
2013 (170)
2012 (155)
2011 (209)
2010 (198)
2009 (184)
2008 (177)
2007 (44)