世田谷区を中心にした多職種連携によるケアコミュニティ「せたカフェ」。
この中心人物であり発起人のノンフィクションライター 中澤まゆみさんから、 「みま~もについて話をしてほしい」と依頼があり、みま~も代表片山さん、副代表町田さん、そしてわが地域包括支援センターリーダーたぐナースとともにお隣りの区、世田谷へ行ってきました!
せたカフェでは、新しい企画として今年6月から「地域まるごとケア」をテーマに全国から世田谷にゲストを招き、食事・飲み物と共にゆったりと語り合う「まるごとカフェ」をスタートしています。
1回目は埼玉県幸手市で「地域まるごとケア」を進める中野智紀先生と「元気スタンドぷリズム」の小泉圭司さんが・・・、そして2回目となる先週9月24日!世田谷にみま~もが向かったのです! (^_^;)
世田谷の皆さんにお伝えしたことは二つ。
・ネットワーク構築には、私たち専門職に たどり着けた人に対して よりよい支援をするための専門職ネットワークである「対応のネットワーク」。
自分ではSOSの声をあげることができない人たちの異変を、早期に対応のネットワークにつなげるための地域のネットワークである「気づきのネットワーク」の両輪が必要であること。
・今私たち専門職が力を入れることは、「気づきのネットワーク」構築に専門職として何ができるか?を具体的に考えていくこと。
世田谷の皆さんは、この二つのメッセージをしっかりと受け取ってくれました (^_^)
世田谷区と大田区はお隣同士!これからも都市型地域包括ケア構築のため、連携していきましょう!
みま~もくん、初世田谷線に興奮気味 (^_^)v
世田谷線若林駅に到着!片山さん、町田さん、たぐナース無事にみんな合流できました。
会場の「デイホーム みのりの庭」、閑静な住宅街にたたずむステキな場所。2階はサービス付き高齢者賃貸住宅。
会場に入るとすでに美味しいにおい!中澤まゆみさんも自らキッチンに立って食事作り!似合うなぁ~~~~(^_^)v
さぁ、第2回まるごとカフェを始めましょう。
私から、「みま~も」の目指すネットワーク構築について紹介。
参加している皆さんの反応がとてもよく、緊張せずに話すことができました (^_^;)
活発な意見交換ができる雰囲気も、せたカフェの特徴か。
一緒に参加してくれたみま~も代表片山さん(有料老人ホームNRE大森弥生ハイツ施設長)、副代表町田さん(薬樹株式会社 取締役)、そしてわが地域包括支援センター入新井リーダーたぐナースからも思いを伝えてもらいました。
片山さん
町田さん
たぐナース
美味しい料理の数々も交流に花を添えます。
美味しい料理の数々を準備してくださりありがとうございました!
世田谷と大田区の交流が深まっていきます。
片山さんと中澤さん、いい雰囲気 (*^_^*)
澤登さんはじめみまーもの皆様、わざわざお越し下さり誠にありがとうございました。
みまーもの実践を目の当たりに出来て、よ〜く分かったとの絶賛と賞賛を頂き、開催の悦びの極みでした。
これも皆さんの実績と在りようの賜物と思います。
どうぞこれからも連携協働とともに、またお越し下さればと。
そして見学会の助言を宜しくお願い申し上げます。
本当に感謝と共にからこその想いを。磯拝