大田区発の地域包括ケアシステム-おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2012.12.10まとめ集  『 みま~ものキセキ! 』  完成間近!
  • みま~もは発足2年目から2年間、大田区の助成事業(地域力応援基金助成事業)を受けて活動を行ってきました。
    この助成金を受けるために、必死になって申請書を書いていた時期は、みま~もがまだ初年度をヨチヨチと歩いていた頃・・・。
    この申請書に、私は迷わずひとつの項目を入れました。
    それが、
    「おおた高齢者見守りネットワーク(愛称:みま~も)」のまとめ集 発刊!
    私は当時から、この取り組みは、大都市部における新たな地域包括ケアを構築するための、地域にある事業所・施設・企業を含めた重層的な都市型ネットワークのモデルになると考えていました。
    当時、地域包括ケアの中核を担うとされた地域包括支援センターですが、ネットワークを構築していくためのマニュアルはなく、それぞれの自治体、地域包括支援センターまかせ。
    地域包括ケアの先進事例というのも地方の取り組み事例が多く、人のつながりが希薄でありながら、一方で社会資源や人材の宝庫でもある都市部のネットワーク構築の具体事例には乏しい状況でした。
    そんな中で、地域包括支援センターが核となりながら、「協賛」という形で地域にある社会資源をつなげ、多様な価値観や生活ニーズを持つ高齢者を「地域ネットワークで包括する・・・」というみま~ものネットワークは、実践から検証された具体事例として、整理しておく必要性を感じていたのです。
    ただの主観的な思い出集になっても意味がありません。
    そこで、みま~もの発足時から関わりのある東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 研究員 Nさんに協力を依頼。
    学術的な観点からも、ネットワーク構築の必然性、みま~もの発展経緯を紐解いています。
    まとめ集発刊を決めてから4年・・・。
    実際に準備を始めてから3年・・・、とうとうまとめ集出版に漕ぎつけました!!
    最終校正が12月19日までに終えることができれば年内完成!
    遅くとも1月には、出版の運びとなりそうです。
    まとめ集の題名は、
    ― 地域包括ケアに欠かせない 多彩な資源が織りなす地域ネットワークづくり ―
    高齢者見守りネットワーク 『みま~も』 のキセキ!  に決定!!
    おもな内容はこんな感じです・・・。
    ― 目次 ―
    はじめに/
    第1章 ・地域包括支援センターを取り巻く現状とその対策としてのネットワークの必然性
    第2章 ・『 みま~も 』 の軌跡~高齢者見守りネットワークができるまで
    第3章 ・『 みま~も 』 の奇跡~ネットワークが生み出した地域資源と高齢者を結びつけるツール~「地域づくりセミ
    ナー」「SOSキーホルダー」「みま~もレストラン」
    第4章 ・『 みま~も 』の広がり
    第5章 ・専門職が息の長い活動を続ける組織運営のコツ
    第6章 ・『 みま~も 』型ネットワークの形成に必要な諸条件
    第7章 ・これからの『 みま~も 』 専門職の手が地域の人たちに届くまで
    おわりに/

    完成しましたら、またこのブログ上でもお知らせを致しますので、ぜひ手にとってお読みください!!
    まとめ集 「みま~ものキセキ!」の表紙はこんな感じになります。クリックしてご覧ください。
    やっと、やっと、ここまで漕ぎつけました。
    完成が楽しみです!!
         ↓
    img241210367.jpg
    img241210374.jpg
      

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA