みま~もサミット2015!みま~もの取り組みを通して知り合った仲間たちが一堂に集う。
ものすごいメンバー、「このメンバーとなら動く!」そう思わせるに十分。 今ここに、20年後2035年の日本の土台を築くメンバーがつながった。
あれから2週間ちょっとが過ぎた・・・・。
???まだ2週間!

自分の中では半年前にも1年前にも感じる。
参加した仲間たちもきっとそんな思いでしょう。
翌日からまた、それぞれの地で、新たな動きを展開している皆さんですから・・・・

遅くなりましたが改めて、当日の様子を写真で綴っていきますね。
6月12日(金)、みま~もサミット2015に全国から集まる参加者のために、みま~もサポーターのお母さんたちが「みま~も巻き寿司」を仕込み中。
↓

かぁ~~~~~~んせぇ~~~~い!
お母さんたちありがとう!
↓

こちら蒲田駅では、協賛事業所 「ALSOKあんしんケアサポート株式会社」の久木田さんと白木さんが、参加者の出迎え!黄色いみま~もベストを着て、駅構内で超目立っていました

↓

鹿児島医療介護塾の皆さん、株式会社あおいけあ 加藤さんなどなど、そうそうたるメンバーが入場です!
↓

第一部はシンポジウム!
司会はわが地域包括支援センター保健師うさ子。
↓

開会の挨拶を兼ねて、みま~もの近況について私から話しをさせてもらいました。
↓

左から: シンポジウム司会 鹿児島医療介護塾塾頭、太田歯科医院 院長 太田 博見さん、南日本ヘルスリサーチラボ 代表 森田 洋之さん、成人病院 副院長 小齊平 智久さん。
↓

左から: 株式会社あおいけあ 代表取締役社長 加藤 忠相さん、街の相談室アンクル 代表理事 ( みま~もぐんま事務局 ) 河村 俊一さん、NPO法人 あやの里 副代表 岡本 奈央さん。
↓

基調発表 : これからの医療のあり方をテーマに2人のドクターから話をしてもらいました。
まずは、南日本ヘルスリサーチラボ代表(前夕張市立診療所 院長) 森田 洋之さん。
「医療崩壊のススメ ~病院がなくなっても幸せに暮らせる夕張市民~ 」
↓

成人病院 副院長 小齊平 智久さん。
「これが私の生きる道!」 療養病院だからできる社会貢献のあり方を笑いあり、涙ありで、思いのたけを語ってくれました。
↓

各団体からの発表
神奈川県藤沢からは!待ってましたの、株式会社あおいけあ 代表取締役社長 加藤 忠相さん。
「銭金だけの問題じゃないのではないでしょうか?人のために役に立ちたい介護職は必ずいる!」
「あおいけあでは、3年以上介護職の離職者がゼロ!!」
当院スタッフも、理事長も、みま~ものメンバーも、かとさんが語る思いに心打たれていました。
↓

街の相談室アンクル 代表理事 ( みま~もぐんま事務局 ) 河村 俊一さん。
「認知症の相談、介護の相談、財産管理の相談、検討会もできることはやれるようにしよう!」
街の相談室立ち上げ、みま~も群馬発足への軌跡を語ってくれました。
↓

NPO法人 あやの里 副代表 岡本 奈央さん。
熊本県熊本市にあるNPO法人あやの里。
通所・入所施設がある敷地内に、地域の方々が自由に来れる場
「as a cafe 」 をオープン!オープンから今までの基本コンセプトを紹介!
↓

この個性いっぱいのメンバーをまとめるコーディネーター役を引き受けてくださったのは、鹿児島医療介護塾塾頭・太田歯科医院院長太田さん。
↓

総評: 厚生労働省 審議官 武田 俊彦 氏。
『 今、厚生労働省は、在宅医療・在宅介護、病院・施設から在宅へと言っていますが、カタチの施設からカタチの在宅へと言っているわけではありません。「管理」ではなく、その「人」が、自分でいられる場所でよかったなと思えるような「場」をつくっていきたいと思っているのです! 』
武田さん、参加した専門職たちへのエールをありがとうございました。
↓

懇親会の準備が整いました!料理は、みま~もの 『食』 を支えてくださっている有料老人ホーム大森弥生ハイツが担当してくれました!
↓

第2部 開会挨拶
東京都リハビリテーション病院事務長 (前 東京都福祉保健局 高齢社会対策部長) 中山 政昭さん。
みま~も発足当時、大田区福祉部長としてみま~もの成長を常に見守ってくれていました。
↓

乾杯挨拶
牧田総合病院 荒井 好範 理事長!
↓

それぞれの場所で、地域を越えた交流が始まりました。
↓

ここでみま~もからサプライズ!!
↓

みま~もサポーターがこの時のために作ってくれた 『 みま~も巻き寿司 』 と、この日のために商店街老舗和菓子屋 『 金海堂 』が新たに開発してくれた 『 みま~もぐんままんじゅう 』 も入ったまんじゅうセット!
一斉に写真撮影タイムが始まりました!!
↓

サプライズに皆さん大喜び!!
↓

みま~ものおふくろさんNさんファンのTさんは、ポスターのNさんと記念撮影!

Nさん手作りの漬物を誰よりもほおばっていました (^_^)
↓

各地域の取り組み発表。
鹿児島からは、特別養護老人ホーム旭ヶ丘園の皆さん。副園長 園田さんから施設の取り組みについて話をしてもらいました。
↓

藤沢からは、NPO法人ココロまち 理事 川島さん!自身が代表を務めている
「鎌倉ボウサイダー」について語ってもらいました。
「これからは、介護も終末期医療も見守りも、介護人材不足も防災も、コミュニティのつながりが地域をつくります。そんな活動はみんなで楽しくワイワイやりましょう!」
↓

西東京市にある田無病院 医療福祉連携部 部長 主任ケアマネジャー 髙岡さん。第2部の司会 みま~も副代表 片山さんと初対面のはずなのに、なぜか息がピッタリ!?
↓

愛知県を代表して、杉浦医院 管理栄養士・地域栄養ケアステーション「はらぺこスパイス」準備室室長 奥村さん!
食を通してまちづくり!
↓

このメンバーが、2035年の日本を変えるメンバーです!
↓