6月28日(木)みま~もレストラン
開店 !
今月のレストランは、「みま~も風 フレンチのコース料理!」
「みま~も風・・・・」 と言うだけに、ただのフランス料理の訳がない!
今回のコース料理の全てに
「豆腐
」 を使用。
豆腐を食材に使った、ヘルシーなフレンチコース料理なんです!
「みま~もレストラン」・・・・。この事業も4年目を迎えています。
この事業は、地域にある有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツ 施設長、片山さんとの出逢いがなければ実現することはできませんでした。
NRE大森弥生ハイツの「NRE」とは、日本レストラン・エンタープライズの略。
昔で言う「日本食堂」。
駅弁などを取り扱っている日本レストラン・エンタープライズ(JRグループ)が、初めて開設した有料老人ホームなんです。
片山施設長の
「入居者のためという閉ざされた施設ではなく、地域に根ざした施設に!」 という思いと、私たちおおた高齢者見守りネットワークに関わる専門職たちの思いが一致。
みま~もレストラン事業実現へ加速していきました。
このみま~もレストラン事業のために片山施設長は、
「この事業には、この子の存在が不可欠!」
と、当時、別の施設の栄養士として働いていたさとちゃんを、みま~もレストランに関わらせてくれたのです。
管理栄養士さとちゃんは、この期待に応えてくれました。
本来、施設に入居している方への食の提供がメインだったさとちゃん。
料理を作るだけではなく、レストランに参加する人たちとのつながりを、毎回ていねいに築いていきました。
そうすることで、地域に暮らす人たちにとっての「食」という、自分なりのイメージと、理論を身につけていってくれたのです。
今では、押しも押されぬ、みま~もの管理栄養士 さとちゃんです。
継続するということは、それだけでも大変な道のりなんです。
ましてや、毎回楽しみに来てもらえるような中身を実際に創るというプレッシャーは、やっている人にしかわからないのかもしれません・・・。
実際に、このみま~もレストランの4年間の道のりも、順風満帆だったわけではありません。
でも、片山さん、さとちゃんはこの事業を閉店しませんでした。
そして今も変わらずに、楽しさと、豊かさのスパイスを入れた、極上の料理を毎月届けてくれています。
それでは、今月のみま~もレストランを、いつものように写真で綴っていきますね・・・・。
私たちが働く、大森に根ざした施設
NRE大森弥生ハイツ 。ここから、みま~もレストランは誕生しました。
↓

有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツ 施設長 片山さん。
みま~も大森地区の代表としても、精力的に関わってくれています。
↓

NRE大森弥生ハイツ 管理栄養士さとちゃん(写真右)。
みま~もの 『食』 を、支え続けてくれています。
↓

レストラン当日。会場となる名店街会館横にある みま~も公園では、ひまわりがグングンと成長しています。
↓

名店街会館では、レストラン開店に向けての準備が始まりました。
↓

有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツから料理が運ばれてきました。
みま~もレストランは、NRE大森弥生ハイツの栄養士の皆さんが、全面協力してくれています。
↓

みま~もの協賛事業所スタッフも、準備から駆けつけてくれました。
(株)ファーコスあい薬局ケアマネージャー I さん。
ケアマネージャーとしての力量はもちろんですが、腕っぷしにも定評があります・・・

↓

搬入が終わって、保健師うさ子が公園の水まき・・・

↓

みま~もレストランにやってきた Kさん・・・。
「まだ開店まで時間があるんだろ!手伝うよ。」
ありがとうございます・・・。
↓

名店街会館では、NRE大森弥生ハイツ管理栄養士 さとちゃんの指揮のもと、開店に向けての準備が急ピッチで行われています。
↓

レストランに参加するためにやってきた、みま~もサポーターTさんも、準備を手伝ってくれました。
↓

準備完了!
管理栄養士さとちゃん : 「それでは開店にしましょ

」
↓

みま~も公園では、レストランの開店を待ちわびる人たちが続々と集まってきました。
毎月参加している人たちが多く、皆さん顔なじみです。待っている間にも会話が弾みます・・・。
↓

「みま~もレストラン開店でぇ~す!いらっしゃぁ~~~~い!」
↓

カドヤ建設 常務取締役 Nさんも来てくれました。
大森柳本通り商店街に8月オープンする「みま~もステーション!」の現在の工事の進捗状況について話してくれました。
参加者のみなさんも、みま~もステーションオープンを心待ちにしてくれています。
↓

カドヤ建設 Nさんが設計してくれた、みま~もステーション完成予想図はこちら・・・。
いよいよ8月オープンです!
↓

管理栄養士 さとちゃんから、本日のコース料理の説明。
フレンチのコース料理でありながら、全てのメニューに豆腐を使用しているヘルシー料理!
毎回、さまざまな趣向を凝らした料理を考えてくれます。さとちゃん、NRE大森弥生ハイツの栄養士の皆さん、いつもありがとね!!
↓

本日のコースメニュー表は、こちらです。
↓

~ 前菜 ~
『 豆腐入りソーセージとトマトとモッツァレラのレタス包み 』
↓

~サラダ~
『 気まぐれサラダ 』
↓

~スープ~
『 かぼちゃの冷製スープ 』
↓

『 お豆腐パン、豆腐入り スコーン・パン 』
↓

~ 魚料理 ~
『 野菜と魚介のフリット、大豆のポテトコロッケ (豆腐タルタルソース・スパイシー豆腐ソース) 』
↓

~ 肉料理 ~
『 豆腐のミートローフ 』
↓

~ デザート ~
『 チーズケーキに季節のフルーツを添えて 』
↓
????
写真なし???
すいませぇ~~~ん・・・。
デザートなんですが、うちの包括職員があまりに美味しくって食べるのに熱中してしまい、撮影を忘れてしまいました。ごめんなちゃい

みま~もレストランでは、テーブル仲間同士の楽しい会話も、メインメニューのひとつです・・・。
↓

スタッフも、食事を一緒に食べながら交流を深めます。
NRE大森弥生ハイツ施設長 片山さん、そして、包括看護師 おはなナース。参加者と一緒に「はい、ポーズ

」
↓

お腹も満たされ、最後におはなナースから、これからのみま~もステーション各講座のご案内。
↓

みま~もレストラン、今月も大盛況のうちに閉店しました・・・。
レストラン終了後、この会館では、カラオケ教室が開催されることになっていました。
そこにやってきた会長さんから、「一緒にカラオケやっていかないかい?」とおはなナースが誘われた。
日頃、みま~もステーションの各講座で会館をお借りしていたり、大変お世話になっている会長さんからのお誘い。
みま~も、そして、我が包括職員を代表して、会長と二人で2曲ほど歌を歌ってきたそうです。(えらいっ!!)
↓