平成25年度 みま~もの各取り組みが、続々と装いも新たにスタートを切りました!!
そして今日は、25年度初となる 『 みま~もレストラン! 』 開店の日!

新たな出会いの季節に管理栄養士 さとちゃんがプロデュースしたメニューは、
「春の手巻き寿司!」
旬の野菜を手巻きの具材としてふんだんに盛り込みました。
そして何より、4月は出会いの季節!
同じテーブルを囲んだもの同士、大皿に盛られた具材を取ってもらったり、載せてあげたり、このようなやり取りを通して、親睦を深めてもらおうというさとちゃんの狙いもあります。
それでは、25年度初開店のみま~もレストランの様子を、写真にてご紹介していきましょう!!
平成25年度初となる「みま~もステーション」開店!
朝10時、有料老人ホーム NRE大森弥生ハイツから荷物が運び込まれました。
気合入ってます・・・

↓

施設長 片山さんもピンクメガネで盛り上げます・・・

↓

今回のレストランには、今年度当院に入職した看護師が実習として参加。
この地域に暮らす人たちと、直にふれ合うことのできるまたとない実習の場です。
みま~も協賛事業所スタッフ、みま~もサポーターの皆さんと準備から手伝います。
↓

管理栄養士 さとちゃん。
25年度最初のみま~もレストランは、どんな料理をプロデュースしてくれたのでしょうか・・・。
↓
じゃぁ~~~~~~ん!
今回のみま~もレストランメニューは、
『 手巻き寿司! 』 
テーブルに置かれた様々な具材を、おしゃべりをしながらつつき合うことで参加者同士の親睦を図ることができる。
新年度の企画としては
バッチグー!
て~~~まきまきまき

しながら、みんなで仲良くなりましょう!!
↓

参加者がそろいました!
皆さん今日のメニュー表を見ながら興味津々・・・。
↓

今日はお寿司なので、おてもとも和な趣に・・・・。
↓

それでは定刻になりましたので始めましょう。
みま~もステーション責任者 片山さんからごあいさつ。
↓

片山さんの軽妙な語りは、参加者の皆さんに大好評!!
笑顔が広がります。
↓

NRE大森弥生ハイツ栄養士 Oさんから、本日の料理紹介。
↓

牧田総合病院 平成25年の入職の看護師たちも、せっかくなので自己紹介!
↓

それでは、
いっただっきまぁ~~~~~す!
↓

海苔を手に持ち、酢飯をのっけて、食べたい具材を載せ放題載せていきましょ

↓

やっぱり、おいしいものは食べているときの表情は最高ですね

↓

今回の目玉メニュー!ヘルシー野菜寿司の三種盛り!
手前から、「パプリカ寿司」、「酢ハス寿司」、「筍寿司」
どれも、本当においしかったですよ!!
↓

名脇役の具材。
韓国海苔、豚バラ焼肉、キムチ、たくあん、マヨネーズ、すりゴマ。
↓

野菜の具材。
きゅうり、貝割れ、万能ねぎ、セロリ、サニーレタス、長芋、酢はす、筍、焼きエリンギ、パプリカ赤・黄。
↓

主役ネタ!
とろまぐろ、ツナ、納豆、まぐろ、いか、甘エビ、帆立、ブリ、サーモン、穴子、卵焼き、茹で海老、とびっこ、カニカマ。
↓

牧田総合病院新人看護師のみんなも、まさか実習で寿司を食えるとは!
大喜びで、手巻き寿司を口にほおばっていました!!
↓

管理栄養士 さとちゃんは、手巻きの載せ方も絶妙!
バランスも考えて具材をチョイス。私もさとちゃんに巻いてもらって食べてみましたが、とてもおいしゅうございました。
↓

わが包括支援センター おいしい顔 NO1!
おはななーすも、手巻き寿司を食べてこの笑顔! さすがNO1です・・・・

↓

「ちょいと、片山さん!食べているのを見てばっかりいないでちゃんと食べなさい!」
みま~もサポーター Nさんが、片山さんのために巻いてくれました。
↓
「ん~~~~~~~~~っ!Nさんが巻いた寿司だからうまい!」
片山さん、ご満悦・・・・。
↓

みま~もレストラン恒例! 初参加者の自己紹介タイム!
↓

新年度となり、新たに参加してくださった方々が仲間に加わってくださいました。
↓

5月から、わが包括支援センターに入職する新たな仲間も、皆さんに初めてのお披露目です!
↓

みま~もレストラン終了後、裏の公園で育った『ユリオプス・デイジー』のさし芽を、参加者にプレゼント。
とても喜んでもらいました。
↓