みま~もステーションの講座の中でも、6月の目玉行事が、
「 お花 飾り巻き寿司教室
」
講師は、有料老人ホーム NRE 大森弥生ハイツ 佐藤 仁美 管理栄養士 。
またの名を、みま~もの管理栄養士
さとちゃん!
お誕生日やお花見弁当など、「ここ一番!」という時の定番メニュー!それが飾り巻き寿司です。
見た目もさることながら、おいしい「飾り巻き寿司」を、さとちゃんと一緒にワイワイしゃべりながら作っていくみま~も調理実習!!
参加定員を大きく上回る 20名弱の方が参加!
用意した寿司飯は2升!
出来上がったときには2升のお米がすべて飾り巻き寿司に変身!変身したお寿司は、参加者の皆さんのお腹の中へきれいに消えていきました

みま~もステーションでは、今後も調理実習を定期的に開催していくようです。
たのしみですねぇ~~~~~~

大森柳本通り商店街内にある 「アキナイ山王亭 」 、そしてその裏にある 「みま~も公園」 を拠点に開催しているみま~もステーション講座も、おかげさまで昨年度は 230講座 ( のべ1700名参加 ) 開催しました。
今年度はそれを上回る開催の勢いです。平日には必ずここへ行けば何かをやっている。そんな規模になってきましたねぇ~。
「アキナイ山王亭」で開催しているみま~もステーション講座 6月の予定表はこちらです。
さとちゃんの、「飾り巻き寿司教室」が始まりました。
↓

寿司飯2升を用意!それでは始めましょう!!
↓

小さい巻き寿司を5つ作ってぇ~、この5つを一まとめに大きな巻き物を作ります。
どうです?花の巻き寿司完成です!
↓

かなり大きな巻き寿司、これが皆さんのお腹の中にあっという間に入ってしまいました!!

↓

お寿司には、お吸い物!
厨房では、早くできた方を中心にお吸い物作りが始まっています。
↓

鞠麩、わかめのお吸い物・・・・。
↓

作るだけではなく、作ったものをみんなで食べるのがいいんですよね。
↓

私も皆さんが作った巻き寿司をおすそ分けしてもらっちゃいました。
おいしゅうございました

↓

さとちゃん!ありがとう!
↓