平成27年6月5日(金)!みま~もの新たな事業がスタートしました!
その名も!
『 元気かあさんのミマモリ食堂! 』 
この食堂を運営していくのは、みま~もサポーターのお母さんたち!
オープン当日、おそろいの 「みま~も割烹着」を着て来客者をお出迎え。
みま~もを一緒に取り組んでいる、大田区地域保活支援センター六郷東の面々が訪れてくれました。
みま~も協賛企業 カドヤ建設常務取締役 野口さんは、社員と一緒に食べに来てくれました。
そして・・・・・、みま~も発足当時から支え続けてくれた、大田区社会福祉協議会のメンバーも・・・・。
社会福祉協議会は、この事業を今後一緒に取り組んでくれることになりました。
じつは食堂オープン少し前、社会福祉協議会の皆さんと話し合いを持ったことがありました。そこで責任者のAさんは私にこんな話を持ちかけてくれたのです。
「みま~もさんの取り組みで、何か本当の意味で一緒に取り組めるものはありませんか?いつまでも、助成金だけを提供する機関であってならないと思っています。地域飛び込んでいく、職員の中でも得意・不得意はあります。いろんな意見もあります。だからまずは自分たちからになると思いますが・・・・」
「ぜひっ!今度ミマモリ食堂という事業をスタートさせるんです。みま~もを立ち上げた時のように、また一緒に楽しくやりましょうよ

」
あとから聞いた話しなのですが、この日、Aさんは食堂に間に合わせるため午前中の仕事中ソワソワ。お昼休憩と同時に職場を飛び出して来てくれたみたいです

この事業に関わる一人ひとりの思いをのせて、
『 元気かあさんのミマモリ食堂! 』 
が、オープンです!!
「元気かあさんのミマモリ食堂」がオープンです!!
↓

朝一番、元気かあさんたちがまずはお掃除から業務開始!!
↓

ランチョンマットは、みま~もステーション講座「パソコン教室」の仲間たちが作成してくれました。
↓

元気かあさんたちの先生、みま~も協賛事業所 薬樹薬局 管理栄養士 Mさんと記念撮影!Mさんとかあさんたちの息はピッタリ!そりゃぁそうだよね、ここまでともに苦労してきたんだから・・・・

↓

厨房では、いよいよ準備が始まりました!
↓

みま~も蒲田から、大田区地域包括支援センター六郷東の皆さんが駆けつてくれました。フロアー担当のかあさんたちが、さっそく対応!
「暑い中、よく来てくれましたねぇ~まずはお茶でもどうぞ」
↓

注文が入りました!
↓

おにぎり作り開始!
↓

肉じゃがを盛りつけて・・・・、
↓

かぁんせぇ~~~~~い!肉じゃがも、いい感じで素材に味が染みこんでいます。かあさんたちの愛情たっぷりランチです。
↓

最初のお客さんは、みま~もサポーターYさん。 「まぁ、彩りもきれいでおにぎりもふっくら!肉じゃがもおいしそう!」
↓

地域包括支援センター六郷東 新職員 Bさんも大満足!おいしい顔ってこんな顔! ですよね

↓

みま~もの視察に来てくれた沖縄市社会福祉協議会 C課長も大満足!
↓

カドヤ建設常務取締役 野口さんが、社員の人たちを連れてランチに登場!
↓

母さんたち!オープンおめでとうございます!
↓

終了後、次回に向けて打ち合わせ。
↓