大田区発の地域包括ケアシステム-おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)
文字サイズ:
検索:
ホーム
みま~ものあゆみ
みま~もの活動
全国に広がるみま~も
ニュース
ブログ
検索:
2015.3.9
九州の旅 ④ 理想を語る前にやってみろ!
鹿児島医療介護塾の運営会議に参加した翌日、事務局水口さんが私たちを社会福祉法人太陽会 「しょうぶ学園」に連れていってくれた。
「その人がその人らしく・・・・」言うは易し。そのことに中途半端ではなく徹底的にこだわる。なかなかできるものではない。だが、この「場」にはそれがあった。
障害者の方々が社会に順応するのではなく、地域社会が一人ひとりの持っているものの価値を知り、自然と集ってくる仕組みや仕掛けがそこかしこに見受けられる。
楽しいことにとことん熱中する人の姿勢が、作品に生命の息吹を宿らせる。
「理想を語る前にやってみろ!」
統括施設長の声なき声が聞こえてくる。
しょうぶ学園内 「そば屋凡太」で食事をしながら、しょうぶ学園との出逢い、社会福祉士としての自分の原点を語る水口さんが輝いて見えた。
そして、私たちは夜にある熊本県人吉市のネットワーク団体学習会に参加するため一路人吉へ!
水口さんとの別れの握手、今度はいつ会えるのでしょう・・・。
社会福祉法人太陽会 「しょうぶ学園」
↓
それぞれ趣のある工房では、楽しいことにとことん熱中する人たちの笑顔があふれていました。
↓
水口さんが撮影してくれました。
↓
しょうぶ学園との出逢い、社会福祉士としての自分の原点を語る水口さんが輝いて見えました
↓
事業所: 未分類
カテゴリー:タグ:
地域づくり
Tweet
Pocket
コメントを残す
返信をキャンセルする。
名前
メールアドレス (公開されません)
サイト
上に表示された文字を入力してください。
«次の記事へ
前の記事へ»
記事一覧を見る
事業所別によむ
大森 (158)
蒲田 (39)
全体 (323)
まち健 (16)
新着ブログ
入新井フォトコンテスト優秀作品発表!
みま~もウォークラリー2021 はじまりました!
『みま~もウォークラリー2021』のお知らせ!~ダウンロードはこちらから~
入新井フォトコンテスト「みま~もスペシャルデー」
扉を開けてみてください
みま~も母さんたちの反乱!!
『みま~も』というプラットフォーム
日常を取り戻す!
自らの選択
日常に溶け込んでこそ!
カテゴリー
地域づくり (561)
気の向くまま (244)
ニュース&トピックス (135)
我が包括支援センター (103)
仲間たち (98)
地域づくりセミナー (93)
みま~もステーション! (93)
みま~もレストラン (69)
蒲田地区ステーション便り (49)
SOSみま~もキーホルダー登録システム (48)
思い出 (39)
制度に対して (26)
大森地区ステーション便り (22)
蒲田地区セミナー便り (17)
まちづくりがが元気!おおた (17)
大森地区セミナー便り (15)
まちづくりが元気!おおた登録事業 (9)
あいさつ (7)
年別アーカイブ
2021 (15)
2020 (34)
2019 (80)
2018 (78)
2017 (119)
2016 (203)
2015 (179)
2014 (235)
2013 (170)
2012 (155)
2011 (209)
2010 (198)
2009 (184)
2008 (177)
2007 (44)