平成26年4月!
私たち 「みま~も」 が大田区より管理・運営を受託している 新井宿第1児童公園の全面改修工事が終わり、新たな公園の歴史が始まっています。
この公園の改修工事にあたっては、行政所管課担当者・住民だけではなく、みま~もの専門職も打ち合わせに参加し、専門職としての視点をこの公園に取り入れてもらいました。
とくに、入り口付近のリハビリができる遊具の選定については、みま~もステーションの講座として月1回開催している「公園体操」に関わる通所介護事業所 「山王リハビリステーション」・「ヴィガ山王」の 藍原さん、佐藤さんが全面的に協力してくれました。
買い物ついでに公園に来て、ひとしきり運動をして家に帰る。どんな運動をすればいいか?自分にはどの程度の運動が適切か?
それを、月1回の「公園体操」でレクチャーしてもらえるのです。
新しく生まれ変わったみま~も公園!そこで、新たなリハビリ遊具を使用しての「公園体操」!
毎回楽しみに参加している人たちも多いです!藍原くん、佐藤くん!いつもありがとう、これからもよろしくね!
5月に開催された公園体操!
公園には爽やかな空気が流れ込んでいます。絶好の運動日和ですね。
↓
ピッカピカのリハビリ遊具を使用しての新たな運動メニューも取り入れてくれました。
↓
まずは準備運動・・・・・・。
↓
それではまず、パラレルバーを使っての運動から始めましょう!
↓
上肢の運動・・・・・・。
↓
下肢もしっかり鍛えましょう・・・・・。
↓
次は、マルチジムバーを使用してぶら下がり・・・。
↓
横への開脚運動。ひとつの器具でたくさんの運動メニューを用意してくれています。
↓
アームストレッチャー。
ロープをいろいろな方向に伸ばすことにより、腕の各関節がほぐれ、肩こりが改善されます。
藍原くんが、肩こり症の私にも効果があるとこの器具を入れてくれました。 地域の専門職の皆さんに、私の健康も見守ってもらっています。ありがたいことです・・・ 。
↓
くるくるサイクル!
きつい負荷なく、ペダルを漕ぐことができます。
↓