アキナイ山王亭裏にある公園の全面リニューアルを記念して開催した 「公園お帰り祭り!」
この新公園を地域全体で祝うために、この公園に関わる団体 ( 大森柳本通り商店街・石巻マルシェ・大森コレカラカイギ・みま~も ) が共催で盛り上げます!
お昼時間になり、人も続々とやってきます。それでは、前回の記事に引き続き、ご覧ください。
「公園ありがとう祭り」もお昼を過ぎ、各ブースともに立ち寄る人が多くなってきました!!祭りは大盛況!!
みま~も協賛事業所スタッフ、みま~もサポーターともに大忙しです!!
↓
「腹減ったぁ~~~~!」 と みま~も大森地域代表 片山さん、 ビッグ・フランクをパクリ!!

↓
「腹持ちがいいのはやっぱりフランクフルトだよねぇ~~~」 と、Mさんもパクリ!!

↓

それにつられて、たぐナースもパクリッ!!
「うまそぉ~~~~~
」 私もパクリッ!!
やっぱ、腹が減っては戦はできぬ! ですね

↓

医療相談コーナーのために、訪問から駆けつけてきた フクシア訪問看護ステーション NさんとMさんは、みま~もクッキーで腹ごしらえ。
↓

餅つきが始まりましたぁ!!子どもたちが大活躍!
今回のお祭りは、子どもたち、親子連れが多く参加してくれました。
↓

お父さんも、子どもたちに負けじとがんばりますっ!!
↓

つきたてのお餅はそのまま、きなこ餅と磯辺餅に!
お餅は大人気!行列ができてしまいました。
↓

見てください!みま~もサポーターたちの一糸乱れぬ連携プレイ!
↓

お餅の人気に便乗して、隣りの「 ご当地お汁コーナー 」 も一気に忙しくなってきました。
↓
「 澤登さん!ちょっと暇になってきたから一緒に記念撮影しよっ! 大伸ばしして写真ちょうだいね。 私と記念撮影できるなんて光栄に思いなさいよ! 」
みま~もサポーターでピカイチの売りこ! Kさん。 以前魚屋さんでアルバイトをしていたらしく、この人に呼び込みされるともれなくお買い求めしてくれます!

↓

午後の「パン作り体験」が始まりました!
管理栄養士さとちゃんと、みま~もサポーターのパン職人 Sさんが、息の合ったコンビで仕切ります!!
子どもたちには自由にパンを成形してもらいます。パンダ、サル、アヒル、自分の顔などなど、世界にたった一つのパンを創造してもらいます。大人気のコーナーでした。
↓

成形ができたパンは、そのまま艶出しの卵黄を塗ってオーブンへ!!
↓

30分後に完成!
できたパンは、そのまま持ち帰ってもらいました。
↓

こちらは、みま~もファームの「お花植え体験コーナー」 打ち合わせ中・・・・。 それではそろそろ始めるとしますかぁ~!
↓

子どもたちに植えてもらう 「インパチェンス」 と 「ケイトウ」 の花。
↓

すでに、子どもたちが今か今かと待ち構えています。
↓
「はぁ~~~~い、自分の好きなのを選んでいいからねぇ~」
↓

一列になって、花を植えていきます。
↓

このお二人、区から委託を受けてみま~もファームの水まわり工事をしてくれた方々。
「こんな風に使ってくれてるなんて、うれしいですよぉ~!」 と、話してくれました。
↓

「医療健康相談コーナー」は、血管年齢、肌年齢も計ることができるとあって大人気!
↓

結果をその場でプリントアウト! 測定結果に一喜一憂

↓
「あらやだぁ~~~~~、ほんとぉ~~~~~!」
みま~もサポーター Nさんのこの反応は何なのでしょう???
↓

何と! 血管年齢26歳!
やっぱり、みま~もに関わっていると若さを取り戻せるんですね

↓

身体のことで心配がある方は、フクシア訪問看護ステーションのお二人、
↓

そして、われらが地域の「鈴木内科クリニック」 鈴木 央先生がゆっくりと相談に対応してくれました。
↓
「自分の心臓の音 聞いたことある?」
子どもたちにも大サービスの鈴木先生でした

↓

「公園お帰り祭り!」大盛況のうちに無事終了しました!
みま~も協賛事業所スタッフの皆さん、みま~もサポーターの皆さん、お疲れ様でしたぁ~~~~!
最後に、祭りの大成功を祝して 全員でぇ~~~~~、
「ばんざぁ~~~~~~~い!」
↓