「少し落ち着いたら、一緒に冬のキャンプへ行きませんか?キャンプのコンセプトは、 『 何にもしない! 』 こと・・・。
思い思いに、好きな時間を過ごす。
読書をしてもいい、夜空を見ながらお酒を飲んでもいい、温かいコーヒーも用意しましょう。
冬のキャンプ場は、自分たち以外に人はいません。静けさの音が聞こえるんですよ!」
『 何もしない 』 という豊かな時間を過ごす・・・。
「 Nさん!ぜひ、企画してください!一緒に行きますね! 」
カドヤ建設常務取締役 Nさんとこんな会話を交わしたのは、昨年の11月ころでしょうか???
そして!この冬キャンプがやっと実現しました!!みま~も協賛事業所の仲間たちと、
行ってきまぁ~~~~~す!
3月15日(土)朝9時!
地域包括支援センター入新井前に集合した5人で記念撮影!

あと4名が現地集合!
9名で冬キャンプに参加します。たのしみぃ~~~~~~!
↓
「Nさん!助手席には僕がついているからね!」 Byみま~も
↓

キャンプ場に近づくにつれて、残雪が高く積もっています・・・・。
「ホントにキャンプできるのかなぁ~???」 Byみま~も
↓

キャンプ場に着きましたぁ!見よ!この白銀の世界!
↓

まずは、雪の少ないところにタープを設置しましょう!
↓

タープの中を暖める薪ストーブも用意してくれました。
↓

ビールはそのまま雪にぶち込んで、天然冷蔵庫!
↓

寝るまで過ごす憩いの場が完成です!!
↓

Nさんが薪ストーブに点火!
↓

それでは、冬キャンプを始めましょう!
かぁんぱぁ~~~~~~~い!
↓

お昼ご飯は、レトルトの「函館カレー」!
お腹が空いていたので、温めてすぐに食べられるものは嬉しいですね。でもこのカレー、おいしかったぁ~。
↓

キャンプマン Nさん、みま~もくんとご満悦!
↓

大自然の中、時間がゆっくり流れていきます。
心地よく会話も弾みます。
↓

おやつは焼き芋!
パーコレーターで淹れたコーヒーは格別! 焼き芋にも相性抜群!
↓

美味しい顔って・・・・・、こんな顔!
↓

男性陣はキャンプ場内にあるジャグジーで入浴!
裸の付き合いもいいもんですね! 身体も温まりました!
↓

入浴後は、歩いて10分の「道の駅」へお買い物。
↓

買い物から帰ってくると、Nさんが夕飯の仕込みに入りました。
↓
『 スタッフドチキン! 』
玉ねぎ・鶏レバー・レーズンを塩コショウで炒めたものを・・・・・、
↓

鶏の内部に入れ・・・・・、
↓

じゃがいも・人参・ブロッコリーとともにダッチオーブンで焼いていきます。
↓
『 チーズフォンデュ 』
↓

フランスパン・ウインナー・じゃがいも・人参でいただきます。
↓

夕食の準備ができて、日が暮れて・・・・。
↓

スタッフドチキンの完成!!
↓

野菜とチキンに分けて、チキンを食べやすいようにカットしていきます。
野菜は、鶏の旨みが染みてきっと美味しいだろうなぁ~~~~~。
↓
「わかりました!その大事な役目、私が引き受けましょう!!」
この重要な役割を担うは、管理栄養士さとちゃん!頭にライトをつけて気合充分!!

↓

チーズフォンデュも準備が出来ました!ディナーパーティーの始まりです!
かんぱぁ~~~~~~い!Nさん、素敵な時間をありがとぉ~~~~~!!
↓

お腹が空いた!
スタッフドチキンにかぶりつく、さとちゃんとTくん。
↓
「チーズフォンデュ温かいうちに召し上がれ!」
↓

マシュマロを焼いて、リッツにはさんでパクッと食べる!
リッツの塩味とマシュマロの甘味が溶け合って、絶妙の味でした・・・・・。
↓

みま~もの活動を通して出会った仲間たちと、大自然を感じながら美味しいものを食べて、すてきな時間を共有する。
こんな極上の時間が他にあるでしょうか?これは自分だけの思いではないでしょう・・・。
このみんなの笑顔が何よりの証です。
↓

冬キャンプの極上の夜がゆっくりと過ぎていきます・・・・。
続きは次回!
↓