みま~もが大田区より運営・管理を任されている、入新井第1児童公園(みま~も公園)ではこの冬・・・、
夏みかんが大豊作!

平成25年の年が明けて間もない頃、夏みかんの収穫時期を迎えたみま~も公園では、みま~もサポーターの皆さんが、高枝切りばさみや脚立を使って、夏みかんを収穫!!
↓

さて、この収穫した何十個もの夏みかんをどうしたものか???
包括職員 おはなナース、保健師うさ子は、さっそくみま~もサポーターの皆さんに相談!
すると、やはりいるんですよねぇ~~~。

その時、その時に力を発揮してくれる人が必ず現れる!
ジャムづくりが得意なSさんがみま~もサポーターに、「オレンジマーマレード」と、「オレンジピール」を教えてくれることになりました!!
マーマレード、オレンジピールづくり当日、集まったサポーターはじつに20名近く・・・

それでは、クッキング開始!! Sさん!よろしくお願いします!
↓

せっかくここに集まった人同士!
自己紹介で親睦を深めましょう!
↓

まずは、夏みかんの皮をきれいに洗います。
↓

洗った夏みかんの皮の表面だけを剥いていきます。
↓

表面の皮を剥いた夏みかんを皮と実に分けていきます。
この工程が大変です!
全員でがんばりましょう!!
↓

大勢でやると、大変な作業もあっという間!
皮と実にきれいに分けられました!
↓

皮の部分は、マーマレード用に使用するものは細かくカット

オレンジピール用は、大きめにカットしていきます

↓

砂糖の分量を量りましょ!
↓

それでは、オレンジピール用のみかんの皮を、砂糖を入れて煮詰めていきます。
↓

焦げないように、そして、まんべんなく煮えるように・・・・。
講師のSさんの反し技が光ります!!
↓

溶けた砂糖がコーティングされて、みかんの皮が輝くオレンジ色に大変身!
↓

煮えたみかんの皮に、砂糖をまぶしていきます。
↓

オレンジピール完成のゴールが見えてきたからか、サポーターの皆さんウキウキ気分!
↓

オレンジピールの完成です!!
夏みかんの酸味と砂糖の甘みが見事にマッチ!絶品です!
↓

この日は、みま~もステーションのホームグラウンド 「アキナイ山王亭」視察のために、東京都の関係者が、大森柳本通り商店街振興組合理事の皆さんと訪れました。
出来上がったオレンジピールを試食!
商店街振興組合理事の皆さんは、
「お~~~いしい!これが、本当に裏の公園の夏みかんなの!!
」
と驚いていました。
↓

マーマレードは自宅で作れるように、夏みかんの実と、刻んだみかんの皮を均等に分けて持ち帰ります。
↓

後日、参加者の一人 Aさんが、さっそく作ったマーマレードを、わが包括支援センター職員におすそ分けしてくれました。
もちろん!おいしかったですよ!
さまざまな取り組みを通して、みま~もサポーターの皆さんの横のつながりが生まれ始めています。
↓