大田区発の地域包括ケアシステム-おおた高齢者見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2016.1.31岡山にみま~もを!
  • 岡山市地域在宅医療・介護連携意見交換会に講師として行ってきました。「みま~も型ネットワーク構築を市内に導入したい!」と、行政職員が大田区にも視察に来た。
    この日を迎えるために、私のところへも何度かメールが入る。「本気だな・・・」
    地域の医療・介護専門職たちが 「自分たち専門職がまちづくりに出来る事は何か?」 を考え、主体として地域に飛び出ていく仕組み。
    専門職連携 「対応のネットワーク」 だけをいくら醸造しても機能しない。なぜなら、本来私たち医療・介護専門職を必要としている高齢者で、自ら私たちのところへたどり着くことができない人たちが都会でも地方でもたくさんいるから・・・。
    だからこそ、日常的に元気なうちから住民と専門職がつながっているという地域環境をつくることが重要なんです。
    会場は地域にある病院のコミュニティ・ホール。ここを会場とすることで、この事業にこの病院が核となるよう巻き込む。「やるなぁ・・・ o(^▽^)o 」
    私の話の後はグループワーク!それぞれの医療機関、事業所のある環境、得意分野を活かしてどんな事業を展開できるか?具体的な事業計画を挙げてもらう。
    私の話を聴いた感想などいらない。即具体化!話しを聞いた高まる思いのまま、事業を具体化してもらいました。
    意見交換会が終わった後の懇親会。高齢担当課課長から、
    「澤登さんに2回も来てもらって、何もできなかったには到底できない。キーホルダー事業を何としても導入し、専門職連携だけでは終わらせず、地域住民も巻き込んだ本当の意味でのネットワークをつくります!」 という話しをいただいた。
    役割終了!小豆島へ寄り道して、大田区へ帰りましょう
    この会を取り組むため、行政職員だけでなく医療機関、介護事業所のコアメンバーにも協力を呼びかけていました。
                      ↓
    12644664914651508630121192588479761841649n.jpg
    始まります!
         ↓
    126428689146515052967888456711343152117060n.jpg
    私の話のテーマは、「まちづくりに専門職ができること!」
                ↓
    126450009146515119634542600904808508858192n.jpg
    126428119146515919634466347778981473071874n.jpg
    グループワークでは、自分たちの医療機関・介護事業所で地域とつながることのできる事業を発表してもらいました。
                ↓
    126542549146515686301157443042899862995181n.jpg
    126508509146515652967821393503805509604557n.jpg
    126618339146515719634485355233404915159359n.jpg
    126542499146516519634405038021240323669632n.jpg
    グループで話し合ったことの発表。皆さん画期的で実現可能な事業を考えていましたよ (^_^)v
                 ↓
    126512509146516586301069222558712679815958n.jpg
    12669712914651661963439233201932661490502n.jpg
    医師会の先生方も、キーホルダー事業に大きな関心を持ってくれました!医師会の理解と協力が得られれば、行政としても進めやすくなります。
                ↓
    126447409146517852967605943222790374454764n.jpg

    事業所: 大森

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA