大森柳本通り商店街の空き店舗を改修したコミュニティ・スペース 『 アキナイ山王亭 』
ここが私たち「みま~も!」 が取り組んでいる 『 みま~もステーション 』 のホームグラウンドです。事業開始から4年が経過し、現在では年間290講座をここで実施しています。
この『 アキナイ山王亭 』 は、大田区が、空き店舗等を活用したお休み処やトイレ等の提供への補助を行う
「商店街コミュニティ活性化事業」 を利用して、大森柳本通り商店街振興組合が閉店した履物屋を改修。
しかし、商店街組合ではコミュニティ・スペースは作ったものの高齢化が進み、そこで何かイベントなどを行う余力はない。
そこで、商店街理事 カドヤ建設 常務取締役 野口さんがみま~もと商店街をつないでくださり、みま~もがこの「アキナイ山王亭」で介護予防のための様々な講座を行うようになったのです。
先日、この大森柳本通り商店街に、蒲田地域のある商店街組合が訪ねてきた。
「商店街コミュニティ活性化事業を申請し、空き店舗を改修して大森柳本通り商店街組合とみま~もさんが行っているような取り組みをしていきたいのです」
みま~もと商店街組合が連携して取り組んでいるみま~もステーションが、蒲田地域でもみま~も蒲田と連携して始まっていきます。
大田区は東京都の中でも一番商店街が多い区です。商店街活性化のために商店街が空き店舗を改修し人を呼ぶための「場」をつくる。
みま~もは商店街がつくった「場」で、介護予防のための講座やイベントを開催する。
今、大田区では
WIN-WIN!な関係で、みま~もと商店街連携が広がりつつあります。
大森柳本通り商店街にある
「アキナイ山王亭」
↓

26年度は、みま~もがこの「場」で年間290講座を開催しました。
↓

大森柳本通り商店街振興組合理事 野口さんと高野さん、蒲田地区にある商店街組合そしてみま~もで、今後について話し合い。
↓