11月21日(木)、みま~もレストランが開店しました!!
今回のメニューは、
『 秋野菜たっぷりきのこ鍋! 』
寒くなってきたこの時期にピッタリのメニューを、管理栄養士 さとちゃんが企画してくれました・・・・。
しかも、この鍋はある段階で変身する、
「一鍋で二度おいしい!」 鍋なのです!
この日は、新たに協賛企業として関わってくれることになった「JCN大田」(ケーブルテレビ)企画制作部 Kさんたちも参加!!
みま~もサポーターの方々のおもてなしを受けながら、多少タジタジとなりながらも、「みま~も」の取り組みを参加した雰囲気でつかみとっていました。
「JCN大田」Kさんに、同じテーブルで鍋奉行をしていた Aさんが話します。
「このレストランは美味しいだけじゃないの! おしゃべりしてね、心が温かくなって帰ることができる場所なの!」
私も久しぶりのみま~もレストランへの参加でした。
NRE大森弥生ハイツ施設長 片山さんと参加者のやり取りにお腹を抱えて笑い、
管理栄養士さとちゃんの鍋に身体の中から温まり、
参加者やみま~もスタッフ、管理栄養士さとちゃんとの久しぶりの会話に元気をもらう。
たしかにAさんの言うとおり、元気をもらうことのできる 『場』なのかもしれません・・・・。
大田区大森、JR大森駅に一番近い商店街には、元気をもらうことのできるレストランがあります!
それが、
『 みま~もレストラン! 』 なんですね。
大森柳本通り商店街 「アキナイ山王亭」・・・。
第3木曜日は、みま~もレストラン開店の日です。
↓

NRE大森弥生ハイツから、材料機材が運び込まれます。
参加者もスタッフも一緒に準備開始!
↓

今回のレストランで使用する「おてもと」は、みま~もステーションの講座 「パソコン教室」の参加者が作ってくれたものです。
↓

各テーブルに、鍋コースの具材が置かれます。
どんな鍋なのか? 楽しみぃ~~~~~~!
↓

鍋に入れる野菜の中に、あまり入れたことのない大量のキャベツの千切り???
↓

鶏つくねに、海鮮、今話題の「えのき氷」が並びます・・・・。
↓

本日の司会は、協賛事業所 株式会社ファーコス あい薬局 ケアマネージャー Sさん!
4年前から行っている、みま~もレストランオープンメンバーの一人です!
↓

みま~もサポーター Fさんが、パソコン教室参加者を代表して「おてもと」を紹介します!
↓

管理栄養士 さとちゃんから、本日の鍋コース料理の紹介!
「では、鍋料理を堪能していきましょう!!」
↓

不思議ですねぇ~、鍋料理となると、必ず各テーブルに現れるんです・・・・、鍋奉行が・・・!
↓

JCN大田 Kさんたちのテーブルの鍋奉行 Aさん。
鍋奉行としてこのテーブルを、
「仕切らせていただきますっ!」
「ちょいとそこのお兄さん!鍋のふたを持っていてくれる?」
Kさん:「 はい・・・・」
↓

まず第1弾の鍋料理は、「豚しゃぶ!」
千切りに細く切った野菜を、豚の薄切り肉で巻いて食べていきます・・・。
↓

NRE大森弥生ハイツ施設長 片山さん、人より何倍も大きな器を持ってうろうろ・・・・。
そうすると、テーブルごとにこの大きな器に鍋奉行が盛ってくれる。
人徳ですねぇ~~~~、片山さん!!
↓

あい薬局ケアマネージャー SさんとOさんと私のテーブルでは、管理栄養士さとちゃんが、直々に鍋奉行!
この人たちの笑顔を見ていると、自然とほっこり心が温まります・・・・。
↓

「豚しゃぶ」が一段落すると、そこに味噌だれを入れて、鮭・白子・帆立、鶏つくねなどを入れる。
バターを溶かし入れて、「豚しゃぶ鍋」が「味噌バター鍋」に大変身!!食欲がさらに・・・、
POWER UP!
↓

こうしてみま~もレストランは、参加者一人ひとりのお腹と心を温めていったとさ・・・・。
おしまい!!
↓