梅雨の時期にもかかわらず、さわやかな陽気の日は、自然とみま~も公園に足が向きます・・・。
戦後はヤミ市通り。高度経済成長の頃は子どもたちが集う駄菓子屋通り。
そして今は・・・、人通りのないこの通りを歩いてみま~も公園へ!
↓

みま~も公園・・・。
↓

アジサイが、最盛期を迎えていました。
↓

初めて知りました!
かぼちゃは、花の下のこの部分がかぼちゃになるんですって!!

↓

私たち、おおた高齢者見守りネットワークの拠点「みま~もステーション!」が、大森柳本通り商店街の中心部にいよいよ8月オープンします!!
現在、着々と工事が進んでいます!
このみま~もステーションの設計者は、われらがみま~もの協賛事業所 カドヤ建設常務取締役 1級建築士のNさん!
↓

この日、たまたま工事現場にNさんがいました。
「どうですか!今、よかったら中を案内しますよ!」
私:「いいんですか!ぜひ見せてください!」
↓

新たな拠点となるみま~もステーションは、もともと商店街の履物屋さんでした。
今からさかのぼること1年半前、初めてこの場所に訪れたときのことを昨日のことのように思い出す・・・。
【1年半前の写真。公園側の勝手口から入った台所部分】
↓

【商店街側の玄関から入った店舗部分】
↓

店舗から勝手口まで仕切りを取り払い、工事が進んでいます。
↓
↑
カドヤ建設常務取締役 Nさんが設計してくれた1階の図面の詳細は、こちらからご覧いただけます。
工事終了後は、このように生まれ変わります!
↓

1年半前・・・・、急な階段を上り2階へ行くと、住居スペースと・・・、
↓

履物の保管棚がありました・・・。
↓

この2階のスペースにも、会議ができる部屋を2ヶ所用意してくれます!それ以外に、みま~も公園で使用しているものを保管できる倉庫もできるんですよ!
もちろん、階段の傾斜も緩やかにしてくれています。
↓

2階からの眺望は抜群!
公園も、電車も見渡せます。
↓

8月完成が待ち遠しいですね。
みま~もステーションが完成した暁には、商店街と共催でのみま~もステーションオープン記念夏祭りを開催予定です!
↓
↑
2階の図面の詳細は、こちらをクリック!