おおた高齢者見守りネットワーク(愛称:みま~も)は、平成25年 『 第2回 杉浦地域医療振興賞 』 を受賞しました。
『 杉浦地域医療振興賞および杉浦地域医療振興助成 』は、
・ 社会的意義があり、地域社会に貢献するものであること (社会的意義)
・ できるだけ多くの職種の協働があり、また、その仕組みが優れているもの (多職種協働)
・ 計画が実行可能であること。 (実行性)
・ 独創性があり、新しい試みや豊かな工夫が盛り込まれていること (独創性)
・ 継続的な展開を見込め、発展性があること (発展性)
以上5つの項目を基準に評価・選考されます。
あれから1年・・・・、
みま~もの後援団体である 東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム研究員 野中さんの研究、
『 都市部地域包括支援センターにおける多業種間ネットワークの構築とその活用に向けた取り組みに対する実証的研究 』 が、見事!杉浦地域医療振興助成を受けることができたのです!
この研究は、みま~もの多業種間ネットワークを調査・研究するもの。東京都健康長寿医療センターの研究に対する助成ですが、我がことのようにうれしいです

受賞した野中研究員から連絡が入る・・・・。
「みま~もの研究で受賞したのだし、私たちだけでは不安だから一緒に着いてきてくれない?」
と!いうことでぇ~、みま~も副代表 片山さんと一緒に授賞式に同席しました。
参加したおかげで、昨年、みま~もと同時期に助成を受けた各団体の報告も聞くことができました。
昨年、この授賞式で知り合い、みま~もの取り組みについて話をさせていただいた団体、「桐生見える事例検討会」の皆さんも、助成後の1年でさらに活動がパワーアップしている様子を、報告で聞くことができました。
受賞することもうれしいのですが、このことをきっかけにほかの受賞団体ともつながることができること。このことが大きなメリットとして感じています。
昨年、私たち 「みま~も 」が地域医療振興賞を受賞したときの記事はこちらをクリックしてご覧ください。
平成25年 「 第2回 杉浦地域医療振興財団授賞式 」 の様子。
みま~もは、地域医療振興賞を受賞しました。
↓

あれから1年・・・・。
再び授賞式会場である 「帝国ホテル」に戻ってきました!!
↓

昨年度 助成を受けた各団体の取り組み報告。
↓

今年度、振興賞受賞、振興助成受賞それぞれの受賞団体に授与。
↓

スギホールディングス株式会社 代表取締役会長 杉浦 広一 様よりごあいさつ。
↓

受賞団体と審査員で記念撮影。
↓

野中さんより今後の抱負を発表。いいスピーチでしたよ

↓

みま~も副代表 片山さん、野中研究員、高橋研究員と記念撮影
「おめでとうございまぁ~~~~す!」 
↓