3月1日(土)、おおた高齢者見守りネットワーク(愛称:みま~も)の今年度最後となるイベント!
第5回 みま~も特別セミナー
「 認知症の人と歩む町に ~正しい理解と音楽と笑顔~ 」 を開催しました。
参加者は満席の250名!
毎年大人気のセミナーで、事前申し込みの上、なおかつ抽選!当選票を送り当日持参していただきます。
当選表を送付した翌日、うれしくて我が事務所へ
「当選したわよぉ~~~!うれしい!」 と報告に来てくださる方もいるほどです。
第1部は、認知症への正しい理解を深めます。今回の講師は、蒲田医師会理事 たかせクリニック 院長 髙瀬 義昌 先生。
認知症のスペシャリストとして、厚生労働省推奨事業や大田区の地域包括ケア、介護関連事業の役員も努め、在宅医療の発展に日々邁進しています。
みま~もにも、協賛クリニックとして関わってくれています。
第2部は、ヨーデル歌手!北川 桜 コンサート!!
2008年スイス連邦ヨーデルフェスト最高級クラス1級取得!ヨーデルの本場スイスでも認められているヨーデル歌手です。
北川 桜さんとの出逢いは、私が大学を卒業して児童演劇のコーディネートの仕事を始め、北川 桜さんのコンサートを行ったときにさかのぼります。
この縁があって、みま~もで 「北川 桜 コンサート」を実現することができたのです。
しかも!このコンサートに向けて、北川桜さん 作詞・作曲による 「みま~もの歌」 まで作ってくれました。
コンサート終盤では、スタッフ、参加者含め300名で「みま~もの歌」を大合唱!!
この特別セミナーが終わり、みま~もの6年目の活動が全て終了しました!!
今年度も、この地域の専門職たちが、地域に暮らす人たちに向けてさまざまなものを届けることができました。
来年度もさらに具体的に、「自分たち専門職だからこそ手渡すことができる、「地域に暮らす人たちの安心」につながる取り組みを、進めていきたいと思います。
それでは、認知症セミナーの様子を写真で綴っていきます。今回は、「準備編!」です。
3月1日(土)認知症セミナー当日、我が地域包括支援センターにある大荷物を、みま~も協賛事業所 「かたくり福祉用具城南センター」の皆さんが車2台で会場まで運んでくれました。
↓
朝9時、みま~もスタッフ大集合!
みま~ものしるし!黄色いベストに着替えます。
↓
一日の流れと役割の確認・・・・。
↓
みま~も恒例!新しく加わったメンバーの自己紹介!
↓
私から、スタッフ皆さんにごあいさつ。
「さぁ、盛り上がっていきましょう!」
↓
舞台係はまず、横断幕を貼り付けています。
↓
ホルンを吹いているみま~くん・・・・。
↓
反対側には、ヨーデルを歌っているみま~もくん!
↓
すてきな横断幕が掲げられました。
↓
ロビー係は、スタッフ含め300名分の当日資料を袋に詰めていきます。
↓
多くのスタッフが関わって、人海戦術で一気に仕上げていきます。
↓
第2部で、会場全員で歌う予定の「みま~もの歌」の歌詞カードも当日資料にはさみましょ
↓
当日資料の袋詰めが完成!
↓
聖路加看護大学 大学院生 なべちゃん・・・、何やら真剣に書いてます。
↓
セミナーで販売する、「みま~もの歌」CDのポップ広告をあっという間に作ってくれました。
↓
なべちゃん、ありがとう!
↓
北川桜さんが、元気に会場入り!
↓
さっそく、リハーサルを開始。
↓
北川桜さんの粋な計らいで、本番をゆっくり鑑賞できないみま~もスタッフのために、リハーサルをみま~もスタッフ用ミニコンサートとして鑑賞させてくれました。
北川桜さんのヨーデルの世界に、スタッフみんなが酔いしれていました。
↓
みま~もの歌のレコーディングでもご一緒してくれた、「ブラバスくん!」の演奏によるアルプホルン!
↓
みま~も協賛事業所 株式会社フロンティア(福祉用具)の Iくんが、アルプホルンに挑戦!!
「プス~~~~~~ッ」と、なかなか音が出ない。
↓
「ちょっと、俺にやらせてごらん!」
みま~も代表 中村さん、見事、音が出ました!
↓
みま~もスタッフ、ヨーデルで大盛り上がり!!
↓
最後に、本番で参加者全員で歌う「みま~もの歌」の練習。
レコーディングでコーラスを担当した、私と社会福祉士あっこちゃんが北川さくらさんに呼ばれ、舞台へ!
↓
みま~もスタッフと桜さんとで、「みま~もの歌」を大合唱!!
↓
みま~もの母!みま~もサポーターNさんも、一緒に歌います。
「いい歌ねぇ~~、涙が出そうになるわ!」と、感想を言っていましたよ。
↓
「
みま~も みま~も みま~もぉ~、いっしょにみま~もぉ~
」
ピンクレディー(古いですかね?)のように、振り付きで歌う桜さんとあっこちゃんにはさまれ、「どうしましょう」状態で歌う私・・・・。
↓
リハーサル終了後、みま~もから桜さんへプレゼント!!
中村代表から、「みま~もまんじゅう!」
↓
あっこちゃんから、「みま~もの歌」CDと書籍「みま~ものキセキ」を渡しました。
↓
協賛施設 有料老人ホーム 「NRE大森弥生ハイツ」から、管理栄養士さとちゃんと、みま~もの母 Nさんも協力して作った
「みま~も応援弁当!」 が約80食分届きました!!
↓
みんなで食事が摂れるよう、机も持ってきてくれました。
↓
それでは、午後本番のために力をつけましょう!
「いっただっきまぁ~~~す!」
↓
お弁当の中は、どれから手をつけていいのか迷ってしまうくらい、バランスよくおかずが散りばめられています。
このお弁当と、温かい「白味噌汁」。
デザートは、みま~も公園で採れた夏みかんを使った 「夏みかんピールケーキ!」
そして!たくさんの愛情・・・・・。さとちゃん、みま~もの母 Nさん、ごっつぁんです!
↓
早朝からこのお弁当を準備してくれた管理栄養士さとちゃんから、みま~もスタッフへエールを送ります。
↓
さとちゃんプロデュース!「みま~も応援弁当 お品書き」。
さとちゃんのメッセージ付き!
↓
訪問診療から駆けつけてくださった講師の髙瀬先生・・・。
最初は、「お弁当ありがとう。講演終わったら食べるからそこに置いといて!」と言っていたが、
お弁当の中身を見て、講演直前だというのにしっかり召し上がってくれました!
↓