6月13日~15日の2泊3日!
鹿児島県へ行ってきました!!幕末維新、日本の新しい夜明けを拓いた鹿児島。
そこで新たな地域ネットワークシステム構築しようと集まった人たち・・・・、その名も!
『 鹿児島医療介護塾 ! 』
「鹿児島の医療・介護を変えていく、そこから日本の医療・介護を変えていく」 を目的に、医療や介護の現場のスタッフが中核となっていますが、ほかにも大学教授、メディア関係者、保育士、薬局チエ―ンの経営者、不動産、学生など、多職種・異年齢の多くの人が加わっている。しかも、つながりがつながりを呼び、鹿児島だけではなくネットワークは全国に・・・・!
鹿児島医療介護塾の皆さんと出会ったきっかけは、平成22年9月 NHKスペシャル 『 無縁社会~消えた高齢者無縁社会の闇~ 』 。
この番組に我が地域包括支援センターが取材協力をした時、中心となって番組制作にあたっていた I 記者( 現在はNHK鹿児島放送局 ) が、今年2月に熊本県人吉市での講演があった私を鹿児島市に呼んでくださり、鹿児島医療介護塾の皆さんとつなげてくださったのです。
最初に鹿児島へ行ったのが2月、あれから4ヶ月経ち、懐かしい 『 鹿児島医療介護塾 』 の仲間たちとの再会を果たすことができました

翌日には、鹿児島県出水郡長島町でデイサービス・訪問看護ステーションを経営している 株式会社 ケアクラフトマン 大平さんからのご依頼で、鹿児島県介護支援専門員協議会出水支部にみま~もの取り組みについて話すことになっていましたがぁ・・・・、
その前に! 大平さんのお招きで、大平さんの事業所見学に自家用車で連れて行ってもらうことができたのです。
鹿児島市太田歯科事務長 水口さん、元北海道夕張市立診療所所長(医師)で南日本ヘルスリサーチラボ代表 森田さん、熊本県人吉市の地域包括支援センター職員 藤村さんも同行してくださってのとてもとても楽しい旅でした。
ネットワークは形ではなく、そこにいる人と人とが何かを生み出そうとする過程の中で築かれていくもの。こんなにも多くの人たちが、鹿児島県の中でまちづくりを進めようと関係性を深めていることに心揺さぶられる思いでした。
この3日間でお会いした鹿児島県の皆さんは、200名弱
そして、今も明確になった具体的な動きに向かって動いていることでしょう・・・・。 そんな人たちばかりです
今回の鹿児島県での3日間の足跡を、4回に分けてご紹介していきますね!
鹿児島のみなさぁ~~~~~ん!あっりがとうございましたぁ~~~~~!
鹿児島に行くにあたって、みま~もからのエールを!ということで、お土産を用意しました。
まずは、みま~もの運営会議で参加者全員に寄せ書きをしてもらいました。これは、鹿児島医療介護塾 塾頭 太田歯科医院 院長 太田さんへのプレゼント

↓

我が包括職員 「おはなナース」が、鹿児島医療介護塾 まちづくり部長 森田さん (元北海道夕張市立診療所所長(医師) 南日本ヘルスリサーチラボ 代表) にお手製みま~もくんを夜鍋して作ってくれました!
両手には黒豚と焼酎。 胸には「まちづくり部長」の名札が輝いています! おはなありがとな!
↓

我が包括支援センターリーダーたぐナースは、鹿児島行きに向けて、私に
「ご当地名刺!」 を作ってくれました。
これからいろいろなところへ行くときに、たぐナースお手製 ご当地名刺を持っていくことにしましょう

↓

現在3体ある おはなナース特製 みま~もくん、各種お土産は、初日のホテルへ郵送して前日準備完了!
↓

当日!いよいよ出発!旅慣れしていないセンター長に社会福祉士あっこちゃんが同行してくれました。
苦手な飛行機に我慢して1時間半乗っていれば、鹿児島の皆さんに会える!ですが出発前、笑顔も引きつっていますね

↓

「行ってきまぁす!」 みま~もくんはいつも一緒にいてくれます。
↓

鹿児島に到着!!まずは腹ごしらえ、黒豚をいただくといたしましょう!
↓

有名な豚かつ屋さんで、黒豚ロース・ヒレセットを注文!単品で、黒豚チャーシューも!美味でした (^_^)v
↓

食後は、鹿児島中央駅前をぶらり散歩。
↓

「維新ふるさと館」で、西郷さん、大久保さん、篤姫さんに遭遇!
↓

西郷さんに借りた軍服を着て記念撮影。西郷さんの軍服が、ぴったりサイズでした。
↓

18時を過ぎました。お土産をたくさん抱えて、鹿児島医療介護塾 定例勉強会へ!
↓

今回の勉強会講師は、肝属郡医師会立病院 地域医療室 係長 坂上 陽一氏。
↓

高齢化率40%を超える肝属郡、医師をはじめとする人材、介護施設も限られている中でどのように地域を支えていけばいいのか?という課題に、地域連携室がコーディネートを担い、認知症ケア・在宅療養支援に取り組んでいます。
↓

懇親会が始まりました。
「みま~もくんの歌弾けるよ!」 と、成人病院 医師 小齊平さんがお店にあるピアノを弾きだした

youtubeにアップされているみま~もの歌を見て、弾いてくださったのです。生ピアノで聴くみま~もの歌、最高でした!!
↓

鹿児島医療介護塾 塾頭 太田歯科医院 院長 太田さんへ、みま~もベストをプレゼント!
↓

太田さんさっそく着てくださり、参加した皆さんからカメラのフラッシュを四方八方から浴びていました

↓

続いて、鹿児島医療介護塾 まちづくり部長 (元北海道夕張市立診療所所長(医師)・南日本ヘルスリサーチラボ代表) 森田さんへ、おはなナース作 まちづくり部長みま~もくんをプレゼント!
↓

参加した全員には、大森柳本通り商店街 「金海堂」 みま~も饅頭をお渡ししました。
↓

太田歯科事務長 水口さん、株式会社ケアクラフトマン 代表取締役 大平さんのツーショット

明日、大平さんが出水郡長島町蔵之元に開業している 「達者の家」(訪問看護ステーション・デイサービス)に連れて行ってくれることになりました!
旅を共にしてくれるお二人には、みま~もサンバイザーをプレゼント!明日もよろしくね!
↓

熊本県人吉市 地域包括支援センター 藤村さんも鹿児島市に泊まり、明日のドライブ一緒に行ってくれることになりました!藤村さんは、今年2月に人吉市に私を呼んでくださり、今回もずっと旅を共にしてくれました!
役者はそろいました!明日もよろしくね!もちろん、サンバイザーを進呈!
↓

鹿児島医療介護塾、そして、2月の初九州入りの際関わった 熊本県人吉市の専門職団体「fan」の皆さんも駆けつけてくださり、全員で記念撮影!
「ただいまっ!再び鹿児島に帰ってきました!」
↓

長距離ドライブ!!明日も楽しみです

↓