大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2009.5.14これからも、この先も、変わらぬ思いをこめて
  •  久しぶりに書いています・・・。
     久しぶりに、「書きたい!」という気持ちがわき、その気持ちに素直にパソコンに向かっています・・・。
     このブログにきていただいている多くの皆さん、これからもよろしくお願いします ぺこり 福助
     
     
     決められた制度の中で働く専門職として・・・、人間と向かう難しさを日々痛感しています・・・。
     「いったい自分は専門職として、何ができるのだろう・・・?」こう考えた時期もありました。
     でもね、じつは何かができるという発想自体おかしいんですよね・・・。
      もし、自分に何かできることがあるとしたら・・・、それは、「自分ひとりの専門職ができることの限界を知り、協力・協働し合うこと」なのかなって思っています。
     最近つくづく感じますが、この業界には様々な思いを持って、働いている方々が多くいることを実感します・・・。
     だからこそ、協力・協働しあうんです。これは、ご本人・家族のためでもあるのかもしれませんが、何より専門職として働く自分自身のためなんです。
     様々な思いを持っている専門職と出逢い、自分自身の心根に、広がりと、深さを入れ込んでいくんです。
     このような出逢いがなかったら、どんなに思いを持っている専門職であっても、思いがこぼれおちていってしまうだけです。
     これからも、そして、この先も・・・、変わらぬ思いを持ち続けていくために、協力・協働の新しい出逢いを追い求めていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
    奈良 室生寺・・・。 写真家 「土門 拳」の遺作、「雪の室生寺」に魅せられて、写真に興味を持ち、大学もその方面に進み、当時から「一度は訪れてみたい!」と思っていた場所です。
     今回その思いが叶い、短時間でしたが、奥深い山と渓谷に囲まれた室生の地に、足を運ぶことができました。
                 ↓
    IMG_2578.jpg
    鎧坂(よろいざか)
     ↓
    IMG_2581.jpg
    鎧坂より、金堂(平安初期・国宝)を臨む。
     ↓
    IMG_2584.jpg
    本堂(灌頂堂・鎌倉時代・国宝)
         ↓
    IMG_2609.jpg
    IMG_2105142655.jpg
    IMG_2602.jpg
    五重塔(平安時代初期・国宝)室生山中最古の建築物。平成10年、台風により大きな損傷を蒙ったが、平成12年に修復。今回の私の目的の一つが、この五重塔でした。
            ↓
    IMG_2651.jpg
    IMG_2626.jpg
    IMG_2645.jpg
    奥の院へ向かう石段を歩いていると、杉の大木が鬱蒼と立ち並び、昼なお暗い木陰を、荘厳な冷気が流れています・・・。
         ↓
    IMG_2630.jpg
    IMG_2105142633.jpg
    五重塔から奥へ、原生林に囲まれた石段を登り切ると、視線に頂上が開け、奥の院が現れる。奥の院には舞台づくりの位牌堂と、弘法大師42歳の像を安置した御影堂が建つ。
                    ↓
    IMG_2105142643.jpg
    IMG_2105142636.jpg
    奥の院まで石段を登り詰めて来た人たちは、位牌堂に腰を下ろし、景色の美しさに疲れを忘れる・・・。
          ↓
    IMG_2640.jpg
    長い年月をかけて創り出される緑の深さを、目の当たりにした一時でした。
          ↓
    IMG_2661.jpg
    IMG_2606.jpg

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    “これからも、この先も、変わらぬ思いをこめて” への1件のコメント

    1. K より:

      SECRET: 0
      PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
      これからも熱い記事を楽しみにしています!
      復活おめでとうございます。

    コメントを残す

    CAPTCHA