大田区発の地域包括ケアシステム-おおた地域見守りネットワーク(みま~も)

文字サイズ:
2011.5.2323年度地域づくりセミナースタート!!
  •  おおた高齢者見守りネットワーク活動の大黒柱である「地域づくりセミナー」が、いよいよ23年度のスタートを切りました!! 
     この地域づくりセミナーは、地域に暮らす人たちへの気づきの提供を目的に、会発足から毎月第3土曜日休まず開催し続けています。
     継続は力です。
     3年間の参加者延べ人数は3000名を超え、セミナーには、毎回80名~100名ほどの参加者が訪れています。
     その中で、一番多い年代層が70代・・・。次に多い年代が、60代に下がるかと思えば、「いやいやっ!」
    80歳代が次に多いんです! 
     今は元気にセミナー会場まで、杖やシルバーカーを使用しながらでもやってこれる人たち・・・。
     でも、「先々の万が一のために、地域の各専門家から話しを聞いて学びたい・・・!!」そんな思いでみなさん参加しているのでしょう。
     当院、ダイシン百貨店等に掲示しているポスター。新聞販売店で毎回入れてくれているチラシなどで、このセミナーを知って参加した人たちが、その後は欠かさず参加してくれる、友人を誘って来る人もいる。
     このようにして、参加者は年々増加していきました。
     今では、参加してくる人たちも、
     「このセミナー会場にいる黄色いベストの人たちは、私たちの地域で働く専門家!」
     という認識があり、セミナーが始まる前や終わったあとには、思い思いにメンバーをつかまえては、プチ相談会が始まる。
     このような場面を見るにつけ、
    「地域の人たちに受け入れられてきたんだなぁ~~  」 ということを実感します 
     こんな思いと実感があるからこそ続けている「地域づくりセミナー」の4年目が始まりました!
     4年目のスタートは、当院「牧田総合病院付属歯科・口腔外科」部長 歯学博士 田中 裕子先生!(日本歯周病学会専門医・日本歯科人間ドック学会認定医・評議員)
    テーマは、
    『 お口をきれいに!健康は”健口から! 』
     私の歯の主治医でもある田中先生。私が人前に出る機会があるときには、先生の方から内線で連絡があり、歯の清掃をしてくれます。
    「人前に出るときには、真っ白な歯で笑顔を見せないとね  」
     そんな田中先生・・・。おおた高齢者見守りネットワークの趣旨に賛同してくださり、今回の参加者を対象に、改めて資料を作り臨んでくれました。
     今年度最初のセミナーの様子を、写真を通してご覧ください!
               
     今年度初の地域づくりセミナーのチラシ。「顔写真はいやだよぉ~~~~~」照れ屋な先生を説得し、半ば強引に写真入のチラシにしちゃいました。
     先生のご好意により、参加者には、先生お勧めの歯ブラシ&口腔粘膜ケア用ブラシをプレゼント!
             ↓
    img157.jpg
     当日、診療が終わったあと事務所にやってきた田中先生。まずは、私に歯の磨き方を教えてくれました。
             ↓
    P1070120.jpg
    P1070121.jpg
     今回のセミナー担当事業所のメンバーと打ち合わせ。
             ↓ 
    P1070124.jpg
     同じ頃、セミナー会場(東京衛生学園専門学校 1階機能訓練室)では、みま~もメンバーが会場準備を始めました。
               ↓
    IMG_5676.jpg
     当日資料の折り込み。
         ↓
    IMG_5678.jpg
     この協賛事業所の人たちがいるから、これだけの規模のセミナーを毎月行なっていけるんです!!
               ↓
    IMG_5683.jpg
     セミナー開始時間1時間前・・・。
     すでに、何人かの参加者がやってきました。皆さんこの日を楽しみにしてくれているんですよね。
     「久しぶり~!」、「今年度も毎回参加するからね!」、「1ヶ月前に体調崩して入院していたのよぉ~」などなど、メンバーと参加者との会話が始まります。
     このアットホームな雰囲気も、継続してきたからこそ生まれてきたんです。
                ↓
    IMG_5690.jpg
     開始時間5分前には、たくさんの人で席が埋まりました。
            ↓
    P1070127.jpg
     今回の参加者へのプレゼント。先生お勧めの歯ブラシと口腔粘膜ケア用ブラシ。
            ↓
    IMG_5685.jpg
      
     対象者には、入れ歯洗浄剤もプレゼント!
             ↓
    IMG_5710.jpg
     会場内では、顔見知りになった参加者と、専門職であるみま~もメンバーとのやりとりが、あちらこちらで見受けられます。
     このような場面を見るとうれしくなっちゃいますね 
     このような場がなかったら、この会がなかったら、このような、今は元気な人と専門職が気軽に話ができる場はなかったんですから・・・。これを創りたかったんですから・・・・!
              ↓
    P1070131.jpg
     セミナースタート!
    今回の司会は、NRE大森弥生ハイツ施設長 片山さん!
             ↓
    P1070137.jpg
     中村代表から、新年度のあいさつ。
           ↓
    IMG_5702.jpg
     セミナーを始めましょう!牧田総合病院付属歯科・口腔外科 田中 裕子先生。
    ① お口の中には何があるのか?
    ② お口の中をきれいにする効能
    ③ お口全体をきれいにするポイント
    を中心にわかりやすく話してくださいました。
                ↓
    P1070167.jpg
     休憩後は、体験型講座!
    まずは、口の中のスーパーマン!  唾液が出やすくなるマッサージ。
            ↓
    IMG_5720.jpg
    P1070175.jpg
     次は、歯の磨き方講座!
          ↓
    P1070187.jpg
    P1070189.jpg
    ・ゴシゴシ音がするような磨き方は、毛先がバラバラになりきれいに磨けない。歯も削れてしまいます。
    ・鉛筆を持つように軽く持っていますか?
    ・歯ブラシの動かし方は、水を含ませ、優しい力で微振動。
    ・奥歯は、歯ブラシを当てたら、口を閉じ気味にするとバッチリ!
            ↓
    IMG_5726.jpg
    IMG_5721.jpg
    IMG_5724.jpg
     粘膜ブラシで舌磨きを体験しましょう!!
             ↓
    IMG_5728.jpg
     参加者でモデルになってもらいました。まずは、オレオクッキーを食べてもらいます。
             ↓ 
    P1070217.jpg
    P1070195.jpg
     舌の上は、オレオで真っ黒 
             ↓ 
    IMG_5730.jpg
     その後、口腔粘膜ケア用ブラシで、舌のお掃除  
     ブラシは、真っ黒!
            
     粘膜磨きは、舌だけでなく、上あごやほほの内側も行ないます。汚れが落ちるだけでなく、唾液も出やすくなり、脳にも良い刺激!味覚もよくなり、味わって食べることができるようになるんですね。
                  ↓
    IMG_5733.jpg
     そのほかに、災害時など、水の少ないときの磨き方も教えてくれました。
                ↓
    P1070199.jpg
    <アンケートより・・・>
    ・「先生の一生懸命さが伝わってきました。今まで力いっぱい、ゴシゴシ磨いていたことは良くないことを知り、ショック!!このような講座は、日常生活を見直すすばらしい行きかいと実感しました。ありがとうございました。 (40代女性)
    ・「人生最後まで使う口・歯。そう思うと大切にていねいにしなければならないと痛感しました!」 (60代女性)
    ・「毎日の生活に、今日の話しを取り入れ、元気な毎日を過ごしたいです!」 (70代女性)
              ↓
    P1070205.jpg
     最後に田中先生から・・・。
     『 お口は食べるだけでなく、お話ししたり、呼吸したり、笑ったり、身体を支えたり・・・・、
      毎日の生活に潤いを与えます。気持ちと身体の健康に大切です。 』
     
              ↓
    P1070158.jpg
    23年度も、ネットワークを駆使してバラエティーに富んだ講師陣を実現させました!地域づくりセミナーの年間スケジュールは、こちらをクリックしてご覧ください。
    次回、6月地域づくりセミナーは、『 骨や筋肉を元気に保つ!― ロコモティブ・シンドローム予防のために! ― 』です。案内チラシはこちらをクリックしてご覧ください。

    事業所: 未分類

    カテゴリー:タグ:
    Pocket
    LINEで送る

    コメントを残す

    CAPTCHA